
1: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:04:14.538 ID:2CTI7R+c0.net だからお前はオタクなんだよ イチオシ記事 34: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:52:14.565 ID:M/jOOd9Tp.net >>31も>>1も冷静になって考えて欲しい >>10が正しいとして スレタイからして>>1の"オタク"は蔑称としてのものだからどういう奴がオタクか議論なんて無意味だということになぜ気が付かないのか 36: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:53:37.298 ID:2CTI7R+c0.net >>34 何を無駄に取りまとめてるのか オタクだからオタクを馬鹿にされたのが悔しかったんだろ 38: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:55:50.680 ID:M/jOOd9Tp.net >>36 お前も穴だらけの例えじゃなくて知識があっても会話能力が無いとかで攻めればよかったののなぜ… 39: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:56:49.577 ID:2CTI7R+c0.net >>38 その言い方だと会話能力がないってどういうことだ?ってなるだけだぞ 41: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:58:08.648 ID:M/jOOd9Tp.net >>39 その返しが来たら そういうことだよwってレスすりゃ勝ちじゃん 43: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:00:13.612 ID:2CTI7R+c0.net >>41 いや、意味が分からん 小学生みたいな会話の仕方だな 言っちゃわりいけどその方が会話能力ねえとおもうわ 44: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:02:30.098 ID:M/jOOd9Tp.net >>43 今まさにお前らがやってるレスバってのはそういうもんだからな レスバ総大将のひろゆきの発言でも見てみろよ しょうもなさすぎて笑えるぞ 48: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:04:47.150 ID:2CTI7R+c0.net >>44 そういうもんってどういうもんだよ しょうもないものの中でも差異はあるもんだよ それ自体がうんこのなろう小説でも多分よくできたうんこと全然駄目なうんこがあるだろ? 49: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:06:22.816 ID:M/jOOd9Tp.net >>48 五十歩百歩だろ というかレスがついてるぜ こんな外野に構ってていいのか?www 52: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:07:53.737 ID:2CTI7R+c0.net >>49 お前は意味が分からん まともに会話できないならだまっときなさいな 99: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:39:59.789 ID:M/jOOd9Tp.net >>97 なお>>34で指摘したのにアホすぎて理解できなかった模様 53: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:08:30.675 ID:bWJ4PMH30.net >>1が心配しなくてもリアルでの会話なら相手の好み聞いてると思うぞ 普通そのくらいわかるよね? 56: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:10:05.779 ID:2CTI7R+c0.net >>53 ふつうそのくらい分かるよね?ってのが何をさして誰に言ってるのか分かりにくい 58: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:10:51.919 ID:eRAcCTGc0.net >>1 わかった 2: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:05:19.337 ID:bhp53uX1a.net ダイアナとチェンジ 3: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:05:37.545 ID:Gq9G32EB0.net いやだからではないと思うぞ 特徴の一つではあるけども 4: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:06:01.108 ID:xMFi53Qo0.net ねじの回転 5: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:18:37.637 ID:2p11jeDX0.net 好み言わんからや 6: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:20:42.011 ID:2CTI7R+c0.net >>5 人との会話はいかに押し付けるかの戦いじゃないんだぞ 7: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:24:18.608 ID:smDHqUwQ0.net >>6 なんかお前が言うと説得力があるな 8: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:25:12.322 ID:cPknBbr+0.net >>7 www 9: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:27:31.875 ID:2CTI7R+c0.net >>7 だろ 12: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:33:42.079 ID:smDHqUwQ0.net >>9 押し付けるような言い方が如何に相手を不快にさせるかよくわかったよ 13: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:34:49.143 ID:2CTI7R+c0.net >>12 それはなによりだ 10: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:28:30.506 ID:zQGt1kwG0.net 相手の好みに合わせておすすめ出来るほど知識ある方がオタクだろ 11: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:32:51.848 ID:2CTI7R+c0.net >>10 例えば、じゃあ映画監督や映画俳優や映画配給会社の社員は映画オタクかといえばそんなことないでしょ? どんなに映画詳しくてもそうは呼ばないでしょ? 14: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:35:18.301 ID:zQGt1kwG0.net >>11 言うけど... 15: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:36:19.687 ID:2CTI7R+c0.net >>14 それは多分おみゃーが変わってるんだとおもうぞ 16: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:37:09.632 ID:zQGt1kwG0.net >>15 お前が変わってるんだよ 17: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:38:27.249 ID:2CTI7R+c0.net >>16 鉄オタっているけど鉄道会社の社員をそうは呼ばないだろ??? 一般的にはそうは呼ばないんだぞ 19: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:39:24.509 ID:zQGt1kwG0.net >>17 呼ぶけど... 20: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:40:54.439 ID:2CTI7R+c0.net >>19 うん、だから一般的にはそうは呼ばれないからそれをおみゃーが呼ぶのだとしたらおみゃーが変わってるんだぞって言ってるんだぞ 22: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:42:14.107 ID:zQGt1kwG0.net >>20 一般的ってお前が言ってるだけやん お前が変わってるんだよ 24: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:43:49.996 ID:jaKm66fG0.net >>22 流石に駅員を鉄オタ呼ばわりは無いだろw 25: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:44:27.995 ID:2CTI7R+c0.net >>22 鉄オタってのは鉄道が好きで好きでしょうがない人たちだろう? 鉄道会社の社員は別に鉄道が好きで好きでしょうがないって人ばっかりじゃないだろう 27: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:46:21.244 ID:zQGt1kwG0.net >>25 そりゃ社員全員を鉄オタとは言わないだろ 社員の中でも鉄道が好きで知識がすごい人はオタクだろ 30: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:47:37.066 ID:2CTI7R+c0.net >>27 鉄道が別にすきじゃないけど仕事だから詳しい人は? 31: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:48:21.809 ID:zQGt1kwG0.net >>30 鉄オタじゃないよ? 俺の最初のレス見ろよ 32: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:49:12.627 ID:2CTI7R+c0.net >>31 つまり社員イコールオタクじゃないんでしょ? 中にはオタクでもあるって人もいるかもだけどさ 33: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:50:42.342 ID:2CTI7R+c0.net >>31 それとおみゃーは最初にオススメできるほどの知識がある人はオタクだって言ったんだからね その定義なら社員だって該当するはずだけどおみゃーは今該当しないと言っている 35: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:52:31.679 ID:zQGt1kwG0.net >>33 一般人の中でおすすめスレに自分の好きな作品書くやつと相手の好みに合わせておすすめ出来るほど知識あるやつなら後者のがオタクだろ 37: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:54:30.452 ID:2CTI7R+c0.net >>35 だからその定義なら好き嫌いじゃなくて仕事で詳しい人も該当するでしょ? 40: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:57:55.854 ID:zQGt1kwG0.net >>37 該当するからなんなの? 仕事で詳しい人なんて極小数だろ 仮に仕事で詳しかったとしてもプライベートでもおすすめスレに書き込むくらい映画好きならそれはもうオタクだろ 42: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:59:19.121 ID:2CTI7R+c0.net >>40 てゆーかなんでスレに書くかかないとか言ってるの 誰もスレで聞かれたらなんて言ってないでしょ? 仕事で詳しい人は多いでしょ 全然少数じゃない 46: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:03:21.686 ID:zQGt1kwG0.net >>42 スレタイ的にvipの事言ってるんじゃないの? スレタイのお前らって何を指してるの? 仕事で詳しい人は少数だろw 51: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:07:05.255 ID:2CTI7R+c0.net >>46 別にVIPで聞かれたらなんていってないでしょ??? 55: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:09:20.293 ID:zQGt1kwG0.net >>51 だからスレタイのお前らって誰を指してんの? 日常会話の話なら知り合いや友達に映画や小説のおすすめ聞いて相手が仕事で詳しい可能性なんて極わずかだろw 59: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:11:47.482 ID:2CTI7R+c0.net >>55 とりあえずさ、いくら好きでも仕事で覚えた人はオタクって言わないんでしょおみゃーの中じゃ? それってつまり知識量の問題じゃないってことでしょ? 63: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:13:29.629 ID:zQGt1kwG0.net >>59 スレタイのお前らが誰を指してるか聞いてんだよ 言うけど?ちゃんとレス見返して? 64: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:14:47.225 ID:2CTI7R+c0.net >>63 そのままでしょ お前らだよ もちろん全員だとはおもってないけどさ でも仕事で詳しくなった人はオタクとは言わないんでしょ????? 69: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:18:02.408 ID:zQGt1kwG0.net >>64 じゃあvipの事だろ>>51と矛盾すんな >>27>>30-31を参照にしろ 70: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:20:14.150 ID:2CTI7R+c0.net >>69 矛盾しないだろ なんでVIPPERの特徴を言ったらVIPでのこと限定になるんだよ VIPPERは女っけがないやつが多いって言ったらVIPの中でってことになんのかよ 73: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:22:50.212 ID:zQGt1kwG0.net >>70 矛盾してるよ? VIPPERの話なんだからvipの話だろw 75: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:24:53.971 ID:2CTI7R+c0.net >>73 だから、VIPPERは女っけがないって言ったらVIPの中でってことになるんかって ならないだろー? お前はここで飯食って睡眠とってここで生きてんのかよ 81: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:28:38.632 ID:zQGt1kwG0.net >>75 何を言ってんの? スレタイのお前らがVIPPERを指してるんだからvipでおすすめ聞いたら自分の好きな作品上げるやつがオタクって話だろ? 84: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:30:27.342 ID:2CTI7R+c0.net >>81 だから違うって VIPの中で聞かれたらって話じゃないって 86: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:32:29.341 ID:zQGt1kwG0.net >>84 ちょっと何言ってるか分かんない 89: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:33:21.962 ID:2CTI7R+c0.net >>86 もうええわお前は 94: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:36:27.959 ID:zQGt1kwG0.net >>89 こっちのセリフだわ まぁおすすめ聞かれて自分の好みの作品すすめるやつより相手の好みに合わせてすすめれる知識ある方がオタクだよ 57: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:10:11.871 ID:M/jOOd9Tp.net >>52 ちなみにお前のガバガバ例えについて指摘してやると >>11の2行目なタランティーノとか挙げるだけで穴突ける 61: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:12:50.989 ID:2CTI7R+c0.net >>57 どゆこと????????? 何が言いたいのかふつうにわからん 66: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:16:10.027 ID:M/jOOd9Tp.net >>61 映画に詳しくて広く一般に(テレビレベルで)映画オタクと呼ばれてる例だよ そう呼ばないでしょに対して呼ぶがって話 67: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:17:51.928 ID:2CTI7R+c0.net >>66 で、だから、タランティーノがなんなの??? 71: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:20:43.416 ID:M/jOOd9Tp.net >>67 >>11を読んでみて欲しい クソ映画に詳しい映画監督でかつ映画オタクと呼ばれてる例だが>>11を完全に否定できてるよな 72: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:22:21.709 ID:2CTI7R+c0.net >>71 いや、何言ってるかわからんわおみゃーはまじでw タランティーノがなんなのって聞いてんじゃん 会話になってないんだってw 21: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:41:56.346 ID:M/jOOd9Tp.net >>10 知識があっても押し付けてる(本人はオススメしてるつもり)って話でしょ 76: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:25:01.286 ID:M/jOOd9Tp.net >>72 タランティーノをご存知ない? お前が仕事で単に詳しくなった奴をそう呼ばないと言ったから呼ぶ例を持ってきたんだが そして俺の意見を変えるとこういう"オタク"が>>10の言うオタクになる 78: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:27:16.283 ID:2CTI7R+c0.net >>76 なにタランティーノは映画オタクだって話なの??? お前まじで話分かりにくすぎだろw 83: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:29:39.343 ID:M/jOOd9Tp.net >>78 ああ でお前がさっきから20レスくらいしてる仕事で詳しくなった奴はオタクじゃないっていう弁がひっくり返ったてわけ 85: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:31:12.685 ID:2CTI7R+c0.net >>83 意味が分からん ほんとにお前意味がわからんなw 88: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:33:15.150 ID:M/jOOd9Tp.net >>85 いやもう君は>>78でわかってるからアホのフリしなくていいぞ >>10は変わった奴じゃないしオタクのオススメはキツいそれだけ 90: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:34:22.072 ID:2CTI7R+c0.net >>88 アホのふりじゃなくてお前の話の仕方と思考回路が独特すぎるんだぞ 何言ってっか分からないからもういいよ 96: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:37:19.786 ID:M/jOOd9Tp.net >>90 あと朝起きた時に自分のレス見返してみると面白いかもね 小学生と煽った自分がそのレベルまで落ちる様子が見られるからねw 98: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:38:43.009 ID:2CTI7R+c0.net >>96 分かった分かった じゃあこれでバイバイしようね 97: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:37:58.741 ID:638fRlJr0.net スレタイは分かるんだけど そう言う奴をオタクって決めつけた>>1と >>10の返しがズレてるから 途中から例え話のやり合いでそもそもの言いたい事と関係なくなってる気がする 100: にゅっぱー 2021/04/16(金) 03:40:12.201 ID:2CTI7R+c0.net >>97 うん、まあそもそもの言いたいこととは離れた話になっちゃってるね 18: にゅっぱー 2021/04/16(金) 02:39:13.327 ID:fWwyEdU6r.net 映画監督は映画オタクにしか出来ないだろ 引用元:…