1: ジンギスカソ ★ 2025/10/21(火) 12:34:52.87 ID:??? TID:2929 子どもたちが楽しみにしている給食の時間。 一人ひとりに配られる牛乳パックには、かつて当然のようについていたストローは見当たりません。 今、全国の学校で、牛乳パックからの「直飲み」が主流になりつつあります。 そのきっかけやメーカーの工夫を取材しました。 ■給食の牛乳パックはすでに4割以上が直飲みに対応 学校給食の”ストローレス”の流れに先鞭(せんべん)をつけたのは、2020年に登場した直飲みしやすい牛乳パック「School POP」です。 開発したのは、日本製紙です。 国内の学校給食では年間15億本の紙パックの牛乳が提供されており、うち8億本を日本製紙が製造しています。 同社によると、そのうち6億本がすでにSchool POPに置き換わったそうです。 従来のパックとの見た目の違いは、飲み口の下に弧を描く線が1本と、弧に直行する縦の線が1本増えただけ。 この工夫が、パック本体から飲み口への傾斜をなだらかにし、牛乳が勢いよく飛び出すのを防ぐといいます。 パックの屋根部分の隙間が狭いので指が入りにくく、配膳中に口をつける部分に触れることがなく衛生的です。 開きやすさと漏れにくさを両立させるため、開発には1年かかったそう。 直飲みを推奨しつつも、直飲みが難しい子のために、あえてストローの穴は残しています。 同社紙パック営業本部の増田順一さんは、「基本は従来のパックと同じ形のため、乳業メーカーは設備投資が不要で、採用のハードルが低いことが強みです」と話します。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 51: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:03:57.12 ID:inQfA >>1 絶対飲みづらいよねw 今こそ瓶かペットボトルにしたら 52: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:07:44.31 ID:EWm03 >>1 パックのガワを割ときったない手もしくは汚れた軍手的なもので触られてるんやろなぁ。 まぁお腹壊さない程度にウイルスを体内に入れることは大事だったりするから、 なんとも言えないんだけどな。 2: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:38:49.12 ID:yEbpr 飲んでる時に笑わせたいw 47: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:49:05.42 ID:bPNd6 >>2 水より牛乳を口に含んだ時の方が笑いの沸点が下がる これ豆な 3: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:40:40.62 ID:ytKff 「バックから直出し」に見えた 自分に叱りたい 4: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:40:56.27 ID:HebUN 増田順一さんってポケモンのプロデューサーと同姓同名か 5: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:41:16.95 ID:UqVN3 不器用だからパックの口が破れるんだが? 6: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:41:42.26 ID:6tBnw ダラダラこぼしながら飲む奴に飲み方教えろよ。 たく。 7: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:43:30.34 ID:zZyzh 40年前は瓶だったな 1年に1回は給食当番がケースごと落として大量に割れてた 8: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:44:09.86 ID:rDj7O ストローで飲みたいやつはストロー持参すればそれでよくね? ダイソーに150本入り100円とかで売ってるぞ 9: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:44:30.76 ID:kdE3F 瓶の牛乳でミルメイクが出た時嬉しかったなぁ あと冬限定でストーブの上にある箱に入れると温めて飲めるようになってた 山形県の小学校だけど 10: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:45:57.32 ID:Nb2eX 紙ストローうざいから直飲みだろ こんなの好きにしたら良い しょうもないトピックス上げるなよ 12: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:53:46.60 ID:fTAy5 パックは一気にドバっと来るから危険 13: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:54:42.49 ID:nNbcC 最近は瓶じゃないのか 14: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:55:59.80 ID:fTAy5 ストーブの上で瓶ごと温めた牛乳は嫌いだった 15: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:57:56.42 ID:1fINN コレって革命的なのか? 瓶だったよ我らは 18: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:06:14.36 ID:0Xm3g そういやテトラパックって無くなったよなあ 19: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:06:23.40 ID:jQVYD パックやめろよ瓶に戻せ 22: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:12:54.09 ID:QdSGg でも瓶に戻すと、早飲み競争とか始まるぞ 23: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:13:34.75 ID:QdSGg プラスチックのコップ持参で、 コップに注いで飲ませるとか… 25: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:15:24.06 ID:QdSGg 直飲みって、ワイルド過ぎるもんな 下手すりゃ、腰に手をあてて飲んでるぞ 26: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:15:52.36 ID:pEtoS 1000mlパックをこどもの頃直飲みしてたわ。 27: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:16:17.33 ID:QdSGg ストローなしで飲むと、なんか大人になった気分 28: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:17:52.08 ID:QdSGg ワイも1000ml直飲みや、メッチャ怒られたわ 29: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:18:18.44 ID:QdSGg 直飲み文化なんて、昭和にはなかったぞ! 30: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:18:56.30 ID:QdSGg 環境や親のしつけ次第だわ 31: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:20:22.73 ID:QdSGg 直飲みだと、絶対笑かすやつ出てくるぞ、鼻からブシャーって 33: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:24:33.27 ID:BO7aL ストロー大嫌いだった。 34: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:25:26.13 ID:36U4d 牛乳強制なんかやめろよ まだ昭和から進歩しとらんのか 35: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:30:39.27 ID:BO7aL 牛乳大嫌いだったから飲みたい奴にあげて水道水飲んでた。 36: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:46:24.63 ID:9Wglb 昔は瓶だった。 そして男の子達はみんな牛乳瓶のフタを集めていた。積み重ねて口でパッとやって、ひっくり返すと自分の物に出来るという遊びをしていた。そのうちの牛乳瓶のフタを模した玩具まで販売される様になり、一大ブームとなる。 37: 名無しさん 2025/10/21(火) 13:56:57.72 ID:QdSGg あーメンコみたいに…やったような気がする クルクル飛ばすやつも居たような・・・ 38: 名無しさん 2025/10/21(火) 14:55:09.37 ID:sCZYD 瓶牛乳は美味い 39: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:14:58.96 ID:QdSGg 銭湯で風呂上がりに飲んでる、 瓶の飲み物って美味しそうだもんなー 紙パックは、紙臭いのかな・・・ 40: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:16:32.44 ID:hEj8i まず牛乳止めたら 今時アレルギーの奴も多いんだし 44: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:23:01.66 ID:yim8z >>40 いよいよカロリーメイトゼリー給食? 41: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:17:44.91 ID:14KK6 紙の蓋外す千枚通しのちっこいのなつい 43: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:19:30.61 ID:fw5y0 うちは両方あったわ。 普段はストロー、一気にいきたいときは直飲み。 45: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:23:58.75 ID:kdE3F 牛乳を飲んでる人を笑わせてなんかのフレーズに合わせて何とか~鼻から牛乳とか言ってた時代があったなぁ🙄🙄 48: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:50:15.63 ID:bPNd6 てかそんな飲み方、40年前の不良やんw 50: 名無しさん 2025/10/21(火) 15:55:48.83 ID:xkQk0 進次郎の影響が給食にまで 53: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:14:26.44 ID:UPbhB えぇいろんな人がさわったところに、 口付けるなんて嫌だ。 54: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:15:35.37 ID:UPbhB 飲み口のところに、フタのカバー外して飲めるなら。 55: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:16:19.69 ID:UPbhB 数数える大人は、凹みに指入れてる 56: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:16:38.11 ID:UPbhB 数数える大人は、くぼみに指入れてる 57: 名無しさん 2025/10/21(火) 16:17:28.05 ID:UPbhB 数 数える業者、給食おばさんは、く ぼみに指 差し込んで数えてる 59: 名無しさん 2025/10/21(火) 18:28:52.17 ID:YSMuB 脱脂粉乳小学校で出てたよなお前ら世代(´・ω・`) 60: 名無しさん 2025/10/21(火) 18:58:13.32 ID:b7GyA テトラパックのケースに入れたの好きだった 62: 名無しさん 2025/10/21(火) 19:31:29.10 ID:UM2zR パックのままの牛乳かかえ 身軽な動作で運んでくれるわ…