1: ばーど ★ 2025/10/20(月) 08:04:31.06 ID:C6HjiYQ1 中国では外食のデリバリー産業の発展が著しく、街中を電動自転車に乗った配達員が走り回る。いつも利用する和食店の値段が格段に安くなっているのに気づいたのは夏ごろだ。配送料を含めて52元(約1100円)だったうな丼定食は40元(約850円)に、32元だったそぼろ丼定食は21元に下がっていた。(伊藤完司) 業界は生活サービス全般を手がける「美団」と電子商取引(EC)大手アリババ系の「餓了麼(ウーラマ)」の2強状態だったが、今年2月にEC大手の京東(ジンドン)集団が参入。各社が割引券を乱発して値下げ合戦を繰り広げ、いずれの陣営も大幅に利益が減った。料理を提供する飲食店の利益も減り、悲鳴が上がっていた。 中国では「内巻」と呼ばれる過激な競争が至るところで見られ、電気自動車(EV)や太陽光パネルなどでも消耗戦が繰り広げられる。中国政府は、デリバリー業界も含めて「悪性競争を防止する」と対策に乗り出すが、収束は遠そうだ。 消費者にとって値下げはありがたいが、歓迎ムード一色ではない。一部の消費者からは「ライバル企業を撤退に追い込んだら値上げするんだろう」という冷めた声が聞こえてくる。 10/19(日) 14:10 西日本新聞 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2025/10/20(月) 08:05:55.93 ID:PvtUcRkB ↓消毛戦 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 09:46:56.71 ID:vGKTQ+4b >>2 うさ丼? 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:08:26.90 ID:JiIrr1Cr ↓いでよ哭蛹 5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:14:05.18 ID:jwz4Xwj6 新自由主義は日本人よりも中国人に向いてるのかもね 6: 化け猫 ◆BakeNekob6 2025/10/20(月) 08:16:29.70 ID:Ldsnryg8 (=^・^=) そうまでして中国産うなぎ食べたい? 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:20:59.41 ID:JiIrr1Cr >>6 中国産うなぎと聞くと、どうしても田うなぎを想像してしまう 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:44:03.68 ID:MFkuVsUs >>6 無理w 近くの海岸で鯖釣って食う方が良い 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:26:01.59 ID:b/mDh4Op 単一独占で利益をあげてるのが共産党だろ 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:26:28.95 ID:zdfJwI2L 中国産のうなぎって臭いんだよね 21: ◆65537PNPSA 2025/10/20(月) 09:01:24.77 ID:a5/uvrQz >>16 あとはたぶん餌 10: 化け猫 ◆BakeNekob6 2025/10/20(月) 08:31:10.02 ID:Ldsnryg8 一旦、水または日本酒で洗ってタレを落とします。 フライパンに洗ったうなぎと酒大さじ1を入れて酒蒸しにします。 丼に盛り、付属のタレをかけて完成。 (=^・^=) いっそ白焼きで売れば早くね? ひと手間省けて 店側は単価も上げられますし。 12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:34:50.98 ID:gGBo60OM >>10 タレの焦げた風味が必要でね? そのあとオーブントースターで軽く焼くレシピもあります 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 09:22:01.45 ID:FS7bS3s/ >>10 流しにだばぁしてしまったトラウマが… 近所に成瀬が出来たから自分で買わなくなった、上松大盛がきっかり3000円でコスパ良いと思う 11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:33:27.97 ID:gGBo60OM それで利益が出るとか怖くて食えんなww 13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:36:17.77 ID:gGBo60OM あとうなぎの頭と尻尾を落として醤油みりん酒水を沸かしたやつで煮ると風味豊かなうなぎのタレができます 14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:36:50.10 ID:gGBo60OM >>13 砂糖忘れたけど お好みの甘さで 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:38:59.47 ID:Ld2HucH5 うなぎの白焼きは誤魔化しあんまり効かないから中国産鰻だとしんどそう 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:50:22.46 ID:Ld2HucH5 同業他社蹴落とすために値下げ競争か 傍目には絵に描いたようなデフレスパイラルにも見える 19: ◆65537PNPSA 2025/10/20(月) 08:58:43.09 ID:a5/uvrQz 中国人は闇カルテルとかしないんだろうか? 22: 化け猫 ◆BakeNekob6 2025/10/20(月) 09:03:11.35 ID:Ldsnryg8 >>19 (=^・^=) そういえば不思議ですよね 全員もうける共産主義の思想から外れるのに(笑) 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 08:59:52.50 ID:YTVwFc/K ダンボールウナギでいいんじゃね? 単価安そうだし 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 09:35:30.35 ID:4pGmQekF 必ずやってくるインフレに転換する時期を震えて待つ 27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 09:44:27.43 ID:JJvP5zNh 中国で価格破壊よのう 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 09:45:41.23 ID:BnRFCyFx 日本ではワンコインうな丼を有り難がる時代だというのに…