1: 夢みた土鍋 ★ 2025/10/17(金) 10:33:55.21 ID:??? TID:dreampot 16日に維新側が自民に提示・合意要求した政策12項目に関して、維新が軸に掲げる「社会保険料の引き下げ」や「副首都構想」をはじめ、「物価高対策」も「当たり前」とした。そのうえで、今秋国会での国会議員の大幅減を絶対条件とした。 司会の羽鳥慎一が「いまニュースが入ってきましたが、議員定数の削減を年内、これを明記する形で合意しないと連立組まないと。これは如何ですか?」と聞くと、吉村代表は「そうです」と応じた。 吉村代表は、全ての要求項目を含め、「実際にできるか覚悟が重要。やる以上は、まずは政治家の政治改革」とし、大阪維新が最初にやった原点改革が大阪府議会の議員定数を109→88への20%削減だったとし、ここから財政改革などが始まったと説明した。 「政治家が一番やりたくないことを最初に。僕は改革のセンターピンは議員定数の大幅削減だと思ってます。いま衆議院だけで500人、衆参合わせて700人、多すぎですね」。 高石早苗総裁に向け「これを口だけじゃなくて本気で高市新総裁のもとでやっていただけるか。時期とすれば次の臨時国会、年内。高市さんと合意できるかどうか」と突きつけた。 「難しいと思いますが、これができないと日本の改革は到底できないと思います」とし、具体的な削減数を聞かれると「1割。例えば衆議院であれば500人いますから50人」とし「やったことないでしょうから、いま吉村ナニ言ってるんだ!?ってテレビ見てる国会議員全員が思ってると思いますが、そのくらいの改革やって日本変えていきましょう」と述べた。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 42: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:04:01.48 ID:zsU7Y >>1 比例廃止しろ 小選挙区で、落選した奴が比例で、復活 投票した国民無視の選挙廃止しろ 136: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:55:42.50 ID:VDTeZ >>1 わあ~これは立憲野田佳彦と気が合いそうでわろた 安倍ちゃんに約束しても全然果たされなかったもの 2: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:36:33.58 ID:zIEuI たった50人? 比例で受かってるような連中全員要らないだろ 146: 名無しさん 2025/10/17(金) 12:02:28.83 ID:QwL6Y >>2 比例は要らないわな 3: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:39:01.43 ID:7nryP それもいいけどまずが議員の給料下げてほしい 450万でいい 122: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:46:27.61 ID:vPJm9 >>3 450万で誰がなりたがるの? そんな事したら今以上に金持ちが優遇されるよ 貧乏人に法律なんて作れないからね 126: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:48:14.63 ID:uwR5V >>122 でも、そう考えるとさ 田中角栄って凄かったんだな 143: 名無しさん 2025/10/17(金) 12:00:16.82 ID:wOBi5 >>122 平均の2倍程度が各国の政治家のラインだな 日本の場合フルタイム派遣バイトも入れたら2倍で700万程度が妥当じゃね 平均値が上がれば連動して上げればいいよ 日本は下がる一方かもな 政治家が高すぎると庶民感覚わからなくなるからダメ 156: 名無しさん 2025/10/17(金) 12:05:46.07 ID:3QbD9 >>122 GDPか民間平均所得(全就労者)の連動型にすりゃいいな。 国政が失敗したら下がる、平均所得が上がれば上がる。 可処分所得や現実の購買力も反映してるし。 199: 名無しさん 2025/10/17(金) 12:23:11.32 ID:EoDDr >>122 贅沢したい金を動かしたい女はべらせたいって奴が政界に入って国が良くなるわけないだろ 5: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:40:53.71 ID:epKzC 自民党が企業・団体献金禁止に合意すれば連立に向けて一気に走り出す 高市の判断次第 維新、企業献金禁止に意欲 国民も規制強化主張 時事通信 政治部 2025年10月05日17時51分配信 日本維新の会の藤田文武共同代表は5日のフジテレビ番組で、「政治とカネ」の問題を巡り、自民党の高市早苗総裁に企業・団体献金の全面禁止を求める考えを示した。「私たちはすっきり廃止しようという立場だ」と説明。国会議員定数の削減と併せ、「高市氏に受け止めてほしいし、国会でやりたい」と述べ、今月召集見込みの臨時国会などで法改正を目指す姿勢を強調した。 7: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:41:57.44 ID:wI8hz 参政党の主婦のおばちゃんたちのイスがなくなるじゃねーか 8: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:42:00.73 ID:VAI9E これは維新は終わったか 比例の50人を切る手もあるがどうするかだな 維新の価値は大きく下がった 12: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:45:50.00 ID:3hQDw 高校野球並みに都道府県毎に1名でええやろ 議員報酬も全額カットで トランプもイーロンも只働きしてんだぞ 13: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:47:04.50 ID:EqA8I 比例なくしたら、それぐらいじゃない? 別に比例とか誰得システムは要らないよね。 所詮、維新なんて大阪民国でしか相手にされてないしね。 大阪民国の人達も維新とは金で繋がる仲だしね。 金の切れ目が縁の切れ目よね。 15: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:48:08.68 ID:i0tS8 与野党共に反発は凄いし直ぐに実現は難しいかもしれんが議論して少しでも進めて行く事が大事ですからね 17: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:49:22.92 ID:Yh4FR 維新は、行政サービスを低下させた挙句に万博で多額の赤字と民泊を作った大阪の戦犯だけどな 18: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:49:38.46 ID:KzrLD 社会保険料の引き下げって聞こえはいいけどどうやってやるの 給付を削るって話だろ? じゃあ今まで払ってたぶん返せよ 23: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:53:14.89 ID:Yh4FR >>18 たいして払ってないジジイに限ってキレるよな 35: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:56:20.11 ID:KzrLD >>23 対して払ってないことなんてないわ 年金も健康保険も日常的にほとんど恩恵受けてない割にめちゃくちゃ高いから 19: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:51:32.51 ID:EqA8I ビル・ゲイツのトゥクトゥン ワクチンの方が 副作用でたくさんの人が亡くなる始末 日本からゲイツにお支払いしたお金は奴にとっては端金 日本のお墨付きが欲しかっただけなんだよね 途上国でワクチン摂取させて摂取後の統計値取るためにね これで先人の努力が日本政府のせいで終わる 20: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:52:26.80 ID:Z2SWo 普通にやればこうなる。 自民は誤魔化して押し通して総理になったら全部無かったことにするから 21: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:52:34.43 ID:Yh4FR ボケ老人やタレント崩れの馬鹿の割合が増えて終わりそう 知名度のない優秀な若者はますます立候補しなくなるだけ 25: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:53:42.14 ID:AuYdP 日本の癌は公明党だったということか。。 始まったんじゃね? 27: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:53:54.07 ID:YU7nO 50人なんて一割も無いじゃん、大幅削減と言うなら3割ぐらい減らせよ 29: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:54:54.28 ID:nRDHA 50人削減なんてしなくていいよ、その代わり65歳定年制を導入してくれ 65歳以上は被選挙権返上、70歳以上で選挙権も返上でいい 30: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:54:54.65 ID:EqA8I 万博の3,000億円に続いて IR事業の補助金を引いてる駆け引き中なんだろうよ 維新は常々、金の引っ張りで大阪民国民に支持されています 31: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:55:11.40 ID:lUBa4 もうタマキン首相の目はない。 基本政策が違い辻元や蓮舫が裏に隠れてる政党と組んでも目的達成にはならない。ましてや公明入れても過半数届かない。って事はれいわ共産党も後から入ってくるという事だ。 そんな共産党の言う「野党結集の統一戦線」の手玉に乗る馬鹿いないだろ。騙しのテクニックだよ。 そんな野合結ぶより高市政権に付いた方が政策実現には万倍マシ、ってことー 36: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:56:32.94 ID:UFpEY 別に無理しても組まなくても。。。ああカジノがあるから強気か 38: 名無しさん 2025/10/17(金) 10:59:28.20 ID:UYvvi 1票格差で2票持ってるような状態の県はどんどん合区すべき、握手して回るなんて時代じゃねーんだよ 39: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:00:01.03 ID:uwR5V 俺は良いと思う 吉村ちゃんが好きって訳じゃないよ 40: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:02:42.92 ID:KzrLD 議員数減らすと基盤の強い二世とジジイの割合が増えてくその掃き溜めみたいになるだろう 41: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:02:56.61 ID:VAI9E 維新抜きの政党ならカジノを潰してもいいんじゃね?w カジノはトランプも関係してるのかな だったらカジノは大阪から移転する方向でどうだ 大阪でやる必要はない 沖縄のテーマパークが不調なら沖縄もありじゃないか? 43: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:04:09.06 ID:HvgcO コイツ直球過ぎてなんかおっかねぇw 45: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:04:58.21 ID:uwR5V >>43 ちょっと笑ったわw 54: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:09:48.24 ID:xdpYG >>43 吉村は元々カイジの帝愛のモデルになった武富士の弁護士だしな 56: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:12:19.34 ID:uwR5V >>54 え~武富士だって 思い出しただけで‥ 63: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:16:53.12 ID:0In2r >>56 彼と法廷で争ったのがあの宇都宮弁護士だったんだよな? 後年、ベンガルさん主演で再現ドラマが作られてたけど、借りたら返すのが当然としても凄い取り立てしてたよな、当時の貸金って。 50: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:07:09.03 ID:PxzXp あほか、衆議院議員の数はむしろ増やすべきである 減らせば減らすほど既存の利権システムを構築した者が半永久的に居座り続ける そして減らして減らして最終的に一人になれば独裁が完成する 増やして増やして1億3000万人にするのがベストであるが、それができないから代表者を送っている この原則を忘れてはならん 79: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:26:11.74 ID:Nz5ns >>50 維新は議員減らして利権数を増やす詐欺師・悪徳代官みたいなもの この本質を維新議員(当時)から聞いた時、思わず「おまえそんなことに手を染めたら国民は自民・民主党以上の政治不信に陥るぞ」と言ってしまった 53: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:08:08.39 ID:rA5hA むしろ、ネット投票を整備すれば 議員なんて要らないかもな 57: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:12:48.47 ID:XNbGM 1.2億未満の日本なら下院300人と上院150人だな 参院の権限をもっと強くした方がいい 58: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:12:58.08 ID:503sF 議員削減と企業献金廃止は通さないと維新が潰れるだろうけとな。 59: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:13:19.72 ID:O7LQf 減らされるのは地方の過疎化した地域の議員になるんだろ 60: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:15:19.88 ID:XNbGM 政党じゃなく議員に支給して議員は政党に上納する形の方がいい 年俸は勿論、削減前の総額を人数で分ける 1人当たり支給額は増える 62: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:16:20.80 ID:6PjKr 50人削減って、結局、地方切捨てになるじゃん。 今でも、合区とかあるのに。 68: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:20:30.23 ID:IJHAh >>62 違う、地方をこれ以上切り捨てたら一票の格差で選挙が無効判決になる 都市部の選挙定員を削るんだよ 71: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:22:43.14 ID:Z2SWo >>68 人数に応じて平等なんでそれは無理よ 88: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:28:46.55 ID:IJHAh >>71 今は地方と都市の一票の格差は 例えば東京南ブロックと鳥取県を比べたら2倍近い 東京の一票は鳥取県の0.5票だ だから東京の議員定数を19人から8人に減らす これで公平になる 73: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:23:30.84 ID:3QbD9 >>68 1票の格差を利用してどんどん定員増と有利な選挙区づくりを推進する自民党の工作員の方ですねw 95: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:31:39.22 ID:IJHAh >>73 小選挙区だろうが中選挙区だろうが記名投票で勝てばいいだけ ごちゃごちゃ言うなよ 75: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:25:04.88 ID:aY6xF >>68 1票の格差どうこうなんて自民が選挙区イジる言い訳だろ。 公正性を担保するなら各県1人で、住民数による地域格差を埋める方が意味があるぞ。 72: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:23:16.84 ID:7Qjcw 自ら公明、民民と連立無いと退路を絶てば維新に付け込まれるの当たり前だろ 背水の陣失敗のお手本だわ頭悪すぎる 74: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:23:36.49 ID:yaGWk 当然だろう、立場的には維新が上なんだから 認めれば自分の手柄にできるし、断っても今のまま、むしろ自民を批判できる 野党は次々に無理難題を押し付けてくるよ、別に維新じゃなくてもそう 高市が総理になってもこの構図は変わらない 何か高市がお願いする度に、無茶な要求をされるようになる 政権運営がとん挫しても野党は困らないからな 82: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:27:34.80 ID:uwR5V >>74 つーか 高市ちゃんは、まだ首班じゃないよ 来週の火曜ですね どうなるのかね 76: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:25:22.35 ID:FleDQ どういう理由で定数削減て言ってるのかね。自分の党に有利って話なら拒否しろ。優秀な政治家を国会に送り込むにはある程度の定数は必要なのだ 86: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:28:17.14 ID:aY6xF >>76 もちろん財政赤字の削減でしょ、維新はそれで大阪の覇権取った上に府議会では今も自民の上にいるんだから。 77: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:25:52.44 ID:yVX9G 年金受給者を除いた日本の人口は1990年に比べて15%以上減っているから、もっと衆議院議員はもっと減らしても良いと思う 80: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:26:14.25 ID:larxn もっと国民に得することにしろよって思うけどなぁ その先に公務員給与減らすとかがあるならいいけど 81: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:26:42.95 ID:aY6xF そういや自民党総裁の首班指名選挙の決選投票は各都道府県1票ずつなんだよな、 自民もその方が公平性が高いとわかってんじゃねーの? 83: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:27:48.92 ID:yaGWk 総理が高市になってはい終わり、じゃないんだよ、むしろ問題はそこから 野党は次々に自分勝手な要求を始めるし それを呑まないと予算すら通らない 無茶な要求の中から最もマシな要求を選び続けることになる上に 1つ選択を間違えば、国民の敵になるのは自民党だ はっきり言って高市は詰んでいる 84: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:27:53.34 ID:wKfjj それって公明党さんの条件よりも 遥かに高いハードルなんじゃない? 85: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:28:03.76 ID:Nz5ns 1票の格差を減らしたければ中選挙区制へ戻すことが最適なんだよ そうしたら、大政党は自らを律しない限り同じ党の候補と競り負けて落選するようになるから自浄作用が生まれる 96: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:31:43.54 ID:9W7ct 参院は要らんだろう 民意を無視した比例復活も無くせ 98: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:33:08.69 ID:1ByZn 維新って連立するする詐欺? できないこと言って、目立ちたいだけ? もう少し現実路線いえ 100: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:34:09.26 ID:PqddO これが通らなかったら、自民が自分達に近い政策出しても 難癖つけて反対するんだろうな。 こう言う輩とは付き合わないほうがいい。 ゆすり・たかりの類いだこんなもん。 121: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:45:50.49 ID:wKfjj >>100 ゆすりたかり的な要求ねぇ 維新や国民が立憲に対して日常的にやっていることだよ? 103: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:35:50.11 ID:1xpOf 衆参合わせて710名いる議員の給与を一律1000万円カットしたとしても浮かせられるカネはたかが知れてる 105: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:36:49.35 ID:Hr5U5 宏池会メンバーと公明の組織票で当選した奴ら 113: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:41:06.04 ID:wKfjj >>105 自民が割れて政策的に近い立民公明とくっつくんじゃね? 123: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:47:11.70 ID:9W7ct >>113 森山石破一派は造反しそうだな 岩屋や船田モナオのように新進やミンスに籍を置いてた奴等も 107: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:38:56.07 ID:N9aBv 50人と言わず全員にしてくれ、AIでいいよ。 ウヨAIとサヨAIを半々にすれば 109: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:39:25.44 ID:wKfjj 公明党が連立離脱しただけで自民は大騒ぎだから 仮に高市が総理なりたさに維新の条件を飲んだらば 自民党内からの造反離反がそれなりに出るのでは? 112: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:40:53.10 ID:KPtCD 議員は1人年間1億使ってると仮定して、それを数百人単位の削減ができるとすれば 数百億の削減になり、この前老人の医療費を2割に上げたのと同等の削減効果がある 114: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:42:17.42 ID:feHze 連立。みたいな大きなイベントのときは大きな公約(笑)を言い出すのはいつもの事 アベちゃんなら憲法改正とか言ってたね、あと拉致被害者なんたらとか で、それがどうなったかというと…w 115: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:42:33.16 ID:VAI9E 維新は中国の手先だから目先のことしか見えてない 議員を減らせばコストは下がるが悪影響で先々に面倒事が増える 外国人を移民させて泥棒や事故が増える今の日本みたいにな 目先しか見てない連中は役に立たない 128: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:49:49.73 ID:q4HKz どうしてこーなった? 高市の連立協議は一体どーなってるんだ? ユルユルのガバガバじゃないか 高市が維新に屈して踏み絵を踏んだら超カッコ悪いな 133: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:52:11.85 ID:wEssF >>128 小泉は総裁選前からギュッと約束していた 高市は準備も何もなく、ただ『協力しろよ』と言っただけ。 協力してやるから、言い分は通してもらうってのは自然なこと 131: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:50:43.53 ID:IJHAh 仮に2025年参議院選から比例代表を半分に減らした場合 議席はこうなる ・自民12人→6人 ・国民民主7人→4人 ・参政7人→3人 ・立憲7人→3人 ・公明4人→2人 ・れいわ3人→1人 ・日本保守2人→1人 ・共産2人→1人 ・チームみらい、社民党は1人からゼロ 132: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:51:13.84 ID:9uHYk 削減担当大臣だね 大臣枠も すこしは減らしてくれよ 憲法でしばりがなければ いまごろ100人はいるっつうの 137: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:56:37.85 ID:XB4t1 議員1人減らしても1億だろ? 国民1人で割っても1円の削減でしかない。 それより経済成長すれば、1年間に8兆円の税収が増える 議員の削減なんて屁みたいなもんで やる意味もない 139: 名無しさん 2025/10/17(金) 11:57:59.44 ID:VDTeZ >>137 これをやってこその、社会保障削減だよ 厚生年金改革に雇用規制改革はこの後でないと民意は得られにくい。…