編集元: 何を書いても構いませんので@生活板91 224: 20/07/06(月)14:24:31 ID:0g.q0.L1 大人になってから友人知人で「学生時代に恋愛してこなかったので青春の思い出が暗い」「陰だったのでキラキラした青春時代に憧れる」と打ち明けてくる人が一定数いるけど、自分のケースはどうなんだろうと考えてしまった。私は16、7歳の頃から大学時代までずっと恋愛はしていたけど、高校に入ってすぐバイトを始めて休日は趣味に明け暮れていたので、同じ学校はおろか学生と付き合った経験がないんだよね。付き合うのは社会人ばかりだったので、制服デートとか一緒に文化祭回ったりとか自転車で帰ったりとか図書館デートとか、そういった甘酸っぱい経験は一切ない。大学に入ってもそんな感じだったので、彼氏とレポートを一緒にやったりとかサークルの話をしたりとか就活を応援しあったりとかした事ない。休みの日にどこかしらでデートした際に学校の話をしたり進路相談とかはしたけど、別に社会人になってからでもできるデートしかした事がない。かと言って高いお店に連れて行ってもらったりとか、ドライブデートとかの経験もないけれど。学内外の友人とは一緒に勉強したり文化祭回ったりサークルやったり年相応の遊びは人並みに経験してきたのが救いだけど、そこに恋愛は一切絡んでないんだよね。文化祭に彼氏が共通の友人と一緒に来てくれた事くらいはあるけど、これってどうなんだろう。学生時代に全く恋愛してこなかった事を気に病む人もいるけど、一応恋人がいたってだけで学生らしい恋愛をした事がない私と大差ないと思うし、そんなに気に病む事じゃないと思うんだけどなぁ。…