
オタク女と男子高生 (コミックエッセイ) 1: 2025/10/17(金) 07:21:05.371 発端「検索避け」はやりたい人だけやればいい pic.twitter.com/PLIPZYAqvM— 🦈まるとも🦈 (@piromaru5) October 11, 2025 ↓これにより検索避けは意味ないそれでもすべきと大揉め状態に検索避けが無意味だとして、Xはオタク専用でも二次創作特化でもないしまして公式のアカウントもある場所なのに、公式ファンのノイズにならないように鍵をかけようとか別SNSに移動しようじゃなくて「無意味だからおおっぴらにやりま〜す!」ってなるのが自己中すぎなんだよな。 — 蚕 (@kaiko_chan_dayo) October 12, 2025 検索避けに本当に必要なのは伏字などの隠語じゃなくて、「誰がどう見ても「これは公式ではなくファン活動の作品である」と示すこと」ですよ、という認知にアップデートしてった方がいいよでも「コソコソ身内で楽しめればいいから……」認知が邪魔するんだよね ここインターネットぞ……?— ぼー (@boh2boh) October 12, 2025 検索避けを「執拗に強要している」「抑圧されている」と感じてしまう人間は二次創作すべきではない — こめだ (@wh_magnolia38) October 12, 2025 検索避けどころか作者も見て回るような公式FAタグつけて女体化非公式カプのエロ絵をツイートし続けたせいでちゃんと検索避けして二次創作してた人たちがpixivにある作品すらも消して個人サイトに引きこもった件を知らないんですか😓 — 🍧 (@kimike_su) October 12, 2025 検索避けは最悪個人の自由だとしても公式タグで公式準拠じゃない非公式カプ(夢腐HL含む)載せるやつが1番分からない — 自我 (@RaiseNiKitai115) October 12, 2025 二次創作に興味無い一般人からしたら当然意味不明で知る由もない謎の伏字隠語を乱造しまくって、ウッカリぶちあたったら「これは貴方に見せないための配慮だった、嫌ならミュートして」ってその都度"お願い"してる現状普通に全然ド迷惑なのにその辺の自覚が薄い検索避け原理主義者がチラホラいんだよな — たいやき子 (@openlove999) October 12, 2025 この界隈の検索避け文化めっっっちゃ嫌いやった 検索避けの意味とかその方法で生じる迷惑とか深く考えずとにかく伏せれば伏せるほど偉いと思い込んでるのなんなん — ピヨ (@natsuku255) October 14, 2025 逆にそんなに非公式を検索避けしたくないのはなんでなの?それこそ自分が好きなものは大衆に歓迎されるものじゃなく否定されるものっていう己の見たくない部分に向き合いたくないだけでは? — みみみ (@fuhdchgs) October 12, 2025 やっぱ検索避けしたくない人って検索避けしてる人のことを小馬鹿にしてるよね。界隈に嫌な思いさせてるの自分たちの方なのにね。 — さくらこ。 (@sakurako_vamp) October 12, 2025 ※関連記事 【画像】女オタクが「これアタシだ……」となるアニメキャラ四天王、決まるwwwww…