
1. 匿名@ガールズちゃんねる 最初に長文になりますのでご了承ください 一部フェイクを加えていますが事実が覆るような変更はしていません 宜しくお願いいたします 先日、運動会がありました 最後の運動会 息子はリレーのアンカーに選ばれました 4組ある中で4位でバトンを受け取った息子ですが2人を抜きゴール手前で1位の子とデットヒート! もう少しで抜けるという時に「頑張れー!抜けるっ!」と無意識に声が出ていました 結果は1位! あまりの良いレースに他の保護者からも大きな声援の声が響き渡り、ゴールした瞬間に「うわー」という声と頑張った子達に対する割れんばかりの拍手が送られました ゴールした後、最後まで競り合った子が息子の所に来て握手を求めてくれて握手をした後に息子もお友達にハグを求めてお友達も涙ながらもそれに応えてくれ、その姿を見た子供達や先生、保護者も改めて大きな拍手を送りました 私の周りでは泣いている人達も沢山いたしママ友や知り合いの方々、先生方も「感動したよー」と言ってくれて旦那も私も本当に素晴らしいレースだったね!と、息子も含めて頑張った子供達を誇らしく思っていました そして昨日、学校から連絡があり「リレーで競り合った◯◯君のお母さんがガル子さんに謝罪を求めています。私、主任、教頭で何度も説得したのですが、どうしても納得してくれず力及ばず申し訳ございません。一先ず我々とガル子さん御家族と◯◯さん御家族と学校での話し合いを検討していますが、その前に◯◯さん御家族は抜きでガル子さんの御家族とお話をしたいと思っております」とのことでした 何に対して謝罪するかというと、リレーの時に私が声を出して息子を応援したことだそうです 特に「抜けるっ!」と言った言葉は完全に我が子を侮辱しているし、白熱していたとはいえ信じられないほど大人気ない声援で我が子の失敗を願うような言葉に傷付き同じ親として決して容認できるもではないそうです 確かに思わず声は出ていましたが、大きな声ではありませんし普通に1対1で話す話し声のレベルで一度だけ「頑張れー!抜けるっ!」と口にしただけで、うちの撮影したビデオにも私の声が残っていますが、周りの保護者の方々の声援が大きくてよく聞かなければ私の声は聞き取れないくらいでした 私達は最前列にいてお相手のお母さんは私達の斜め後ろにいたそうですが私達は気付いていませんでした とにかく配慮に欠けてた非常識な行動を謝って欲しいし今なら謝罪を受け付けるとのことです 長くなりましたが、これって本当に謝罪が必要なのでしょうか? 本日の学校側との話し合いの前に皆さんご意見を聞かせてください 息子と友達の仲はクラスが違えこともありますが特に何もないそうです 2025/10/16(木) 12:25:30…