96: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)15:27:20 ID:zxV 夫の親族の家では嫁は手伝いを申し出るのが常識でしょうか・・・?お盆に夫の伯父の家(夫の祖母も一緒に住んでいる)にお邪魔したのですが後日夫の祖母から「あの嫁は何も手伝わなかった」とお叱りを受けましたお叱りを受けたのは義母なのですが、その後義母から私へ電話があり「あなたはお客じゃないのだからちゃんと手伝うように」と注意を受けました夫にそのことを相談すると「考えが古い人たちだからねwでも、手伝いますの一言はあるべきだよ」と言われてしまいましたそのことでちょっとモヤモヤしていまして・・・確かに義理とはいえ伯父さんの家なので、私は完全な客ではなかったなと反省しましたしかし「私だけ」が注意を受けたことがちょっと引っかかっていて義母から「あななたちは完全なお客さんじゃないのだから手伝いを申し出なさい」とか夫から「そうだね、僕たちもちょっと甘えすぎてたのかも。これからは二人とも手伝いは申し出ようね」とかそういう言われ方なら素直に反省できたと思うんですしかもお邪魔したおうちは義母のお兄さんの家であって私の結婚後の苗字とは違い○○家の嫁は○○家に奉公しろってわけでもないというあー・・・素直に反省したらいいだけなんですけどね・・・…