
118: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:02:37.136 過去10年の13番目指名 2024年:渡部 聖弥(広陵→大阪商業大→西武) 2023年:津田 啓史(横浜→三菱重工East→中日) 2022年:金村 尚真(岡山学芸館→富士大→日本ハム) 2021年:徳山 壮磨(大阪桐蔭→早稲田大→DeNA) 2020年:元 謙太(中京→オリックス) 2019年:吉田 大喜(大冠→日本体育大→ヤクルト) 2018年:太田 光(広陵→大阪商業大→楽天) 2017年:藤岡 裕大(岡山理大付→亜細亜大→トヨタ自動車→ロッテ) 2016年:黒木 優太(橘学苑→立正大→オリックス) 2015年:吉持 亮汰(広陵→大阪商業大→楽天) 2014年:風張 蓮(伊保内→東農大北海道オホーツク→ヤクルト) スポンサーリンク 136: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:05:30.923 ポジション関係なく次点で良い選手獲れやと思うけどそうもいかないんやろなこのメンツ見てると 127: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:06:49.367 ほぼ大社の投手か守備の要やなあ 124: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:08:05.651 なんだかんだ半分ぐらいは順当に評価高いの取ってるのな 121: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:19:55.184 こう見ると藤岡裕大さんはかなりようやっとるのではないか 122: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:22:05.635 >>121 しかもあの2017ドラフトやからな ワイは亜大から活躍すると思ってたからようやってて嬉しいわ 250: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:19:45.769 2位で妙にリスキーな指名して3位で置きにいく どの球団でも割と既視感あるやろこれ 242: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:18:45.738 2位指名ってほんまに難易度高いんやろな 247: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:19:35.552 >>242 素材型取るのはアカン気がする 243: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:25:24.637 >>242 山崎伊織みたいに怪我したり秋大会で評価落とした1位レベルの奴を指名しとけば無難なんやないか? 246: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:21:54.784 >>242 思考停止してトータルで1番レベル高い選手を狙うべきなんやろな 269: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:21:06.053 2位3位は色んな縛りが関わるから大変だわ 272: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:21:47.974 渡部聖はソフバンとの駆け引きみたいなとこあるし実質ドラ1みたいなもんなろ 128: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:06:23.558 去年の渡部みたいに順張りで残ってるケースは珍しい、と言っても斎藤>渡部になるのが他チームとの駆け引きの結果だから偶然ではあるけども 751: 名無しさん 2025/10/13(月) 21:04:01.037 西川と渡部は印象が真逆になったな 西川の方がホームラン打てて渡部の方が打率残せるタイプだと思ってた 154: 名無しさん 2025/10/13(月) 20:06:42.168 2位3位連続で指名できるのって言うほどハンデじゃ無いよなとは思う 指名方針立てやすいし …