
1: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:02:21.47 ID:p2A4lLX/0 無限に圧力がかかった特異点があるとしたら、 表面の硬さも無限大で弾き返されるのでは? イチオシ記事 11: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:12:53.70 ID:2HA+pqukp >>1 特異点があるので 物理法則が 通用しないんだな? 2: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:03:41.52 ID:PbA1VGE10 ???「物理学の法則が通用しません!」 3: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:03:49.65 ID:KQOXCInur あれってなんなんやろうな 4: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:03:52.76 ID:e2zOvZ8+0 吸い込むっていうかくっついてるだけでは? 5: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:05:13.87 ID:7ifU5peT0 水を入れた紙コップに穴を開けたら水が抜けるやろ?そういうことや 6: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:07:07.94 ID:z5rM4jUFd 人間がうんちするが如く溜まったもんは出しちまうのさ?〓 7: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:10:24.55 ID:oZDF1SF+0 圧縮するにも限度があるやろうしどうなっとるんや 原子レベルで潰して圧縮するとか可能なんかな 37: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:27:44.31 ID:6+yNgBDH0 >>7 光になれー! いやマジで 8: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:11:18.70 ID:J7a7MqG70 強い引力なんやから そら吸い込むやろ 9: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:11:49.50 ID:IYol+t1d0 いいからシコって寝ろ! 10: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:12:14.79 ID:Vgs937YL0 宇宙の鍵はガスだろ なぜガスがこれほどまでにあるのか 暗闇で何もなさそうな場所にガスが生まれるのか? 腹の中の屁と同じ原理っぽい気がするんだよな 12: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:13:01.84 ID:GCJrfyFK0 外部からは止まって見える言う割にCGとかで描写されてない気もする 13: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:14:27.23 ID:2HA+pqukp 特異点問題は 避けられないと 数学的に証明された ノーベル賞のロジャーペンロウズ? 14: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:14:34.55 ID:a51hih2VM 硬さなんかないやろ無限に落ち続けて最後には唐突に消えるんやし 15: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:15:03.18 ID:2HA+pqukp なんでブラックホール 銀河の中心にあるんや? 16: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:15:22.01 ID:2HA+pqukp >>15 銀河のでき方 解明されてない? 17: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:16:18.50 ID:GCJrfyFK0 >>16 ゲップから出来たわけでもないのか 18: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:16:57.11 ID:hEwGGhlpa ていうか今言われてる通りのブラックホールなんて本当にあるの? 観測出来ないんやろ? 21: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:17:59.89 ID:a51hih2VM >>18 観測できてる定期 19: にゅっぱー 2023/04/16(日) 00:17:08.19 ID:gQoLBQNd0 マジで宇宙がなんで始まったか 結局わからずに死ぬんだな 江戸時代アメリカ知らずに死んでったのもこんな 気持ちだったんだろうな 「蛇口ひねったらもう沸騰しているお湯が出てくる国があるけど、どんな仕組みなんだろ」みたいなこと言ってたらしいからな 22: にゅっぱー 2023/04/16(日) 18:20:50 意味不明な誤変換を見逃しました 「しかも重力は質量から商事、距離の二乗に反比例する、という事は距離が半分になると4倍の強さになる。」 ↓ 「しかも重力は質量から生じ、距離の二乗に反比例する、という事は距離が半分になると4倍の強さになる。」 です。 引用元:…