1: 名無しダイエット 2025/09/29(月) 11:13:19.74 ID:??? TID:hokuhoku 4000年以上昔の言葉なのに心に響く 「ビールは吐くまで飲むな」 「言い返す前に一晩眠る」 「寡黙な人は成功し、口の軽い人は失敗する」 「食事のマナーは重要」 これらの格言はいつの時代の誰の言葉であろうか。古代ギリシアのソクラテスやプラトンではなく、中国の孔子や老子の教えでもない。それよりもはるかに昔、2000年から4000年以上前の古代エジプト人の言葉だ。王様や貴族だけでなく、市井の親から子どもに伝えられた家訓のようなものも含まれている。 「古代エジプトは教育レベルも高く、学校でパピルスに墨で教訓を書き写す授業がありました。文字を覚えながら、教訓を学べる洗練された考えです。 パピルスに残された格言もあれば、土器に青銅や石など硬いもので記されたもの、獄中のワインの壺に書き残された格言などさまざまな形でためになる言葉が残っています。エジプトは砂漠で知られるように乾燥しているので保存状態は良く、土器や壺は盗掘団の対象にもなりづらかったために5000年以上前の古代エジプト語の教訓が現存します」 詳しくはこちら…