
1: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:33:49.50 MLBを放送している全媒体で視聴者数がアップして平均年齢が下がった模様 スタジアムの来場者数も増えて平均年齢下がった模様 2: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:34:23.73 で、日本は?導入まだ? 58: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:04:59.74 マジで試合展開早いからなMLB 0: 関連記事 2025 スポンサーリンク 13: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:41:46.09 ほんと? イッチの妄想じゃないやろな 15: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:42:37.79 >>13 ちなソース ガチでピッチクロック導入を境に一気に好転してる FOX +9% FS1 +10% ESPN +21% TBS +29% MLB Network +13% NHK +20% MLB TV +34% 6: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:36:55.16 WBCでピッチクロック導入されるならNPBもやっとけよ 世界一、WBCが好きな国民なんやから 8: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:38:34.68 日本は将棋が好きやから無理ちゃうか 待ち時間を楽しめる民族やし 17: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:44:02.84 >>8 森福の投球間隔にイライラしなかった? 31: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:50:53.94 森福ガチで45秒くらい使ってるの見たことあるわ 22: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:48:01.40 MLBはちょっとせわしないから日本で導入するなら数秒ほど間隔が長くてもいい 10: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:39:23.96 こういう事はどんどんやれば良いんだよな 別に2度と戻せないわけじゃないんだし MLBみたいに2軍の試合から始めるとか色々試してみれば良い 7: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:37:35.58 試合時間を短くしたら現地で飲食が売れないんだ!!!ってお前は経営者かよ 27: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:49:47.95 攻守交代時もまだまだ削れるな 攻守交代クロックを導入して投球練習も無しや 34: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:53:11.13 長く見れる方が良いとかいうやつがおるから無理や なのに高校生みたいにダッシュしろとかいう 35: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:53:35.44 MLBを放映してる全8媒体が視聴者増えてるって言ってるからガチなんやろな 38: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:54:25.06 NPBが事業として失敗していて改善が必要な状態ならスレの流れも分からなくもないけど 何で興行的に成功しているNPBが他の成功がどうこう言われないといけないんだろ 40: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:55:08.56 >>38 日本人が大好きなWBCでピッチクロックあるからや 43: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:57:46.65 ピッチクロックはまあいいけどMLBが来シーズンからロボット審判を導入するのは恐れ入ったわ マイナーじゃなくてMLBでこんな早く導入されるの予想外すぎる アメリカ人って何でこんなに決断と行動早いんや 日本なら10年はかかるようなもんすぐ取り掛かるやん 47: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:59:18.10 >>43 ついにストライクゾーンのリクエストも導入やからな これ日本で導入されるのはいつになるか、というか導入されることはあるのかな 49: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:59:56.80 大谷ルールなんかも柔軟にすぐ取り入れたなそういや 44: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:58:07.03 NPB時代チンタラ投げてた松井裕樹が向こうで投げられてるから別にピッチクロック導入しても問題ないやろ 来シーズンからやれ 54: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:02:07.29 サイン盗み対策として乱数やパターン表作って~投球間隔が伸びて~ってのもあっさりピッチコムで解決したよな そりゃそうだあんなもん電子機器に頼れば1発で解決だわ 61: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:06:20.80 まずは牽制球制限しろ 63: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:07:32.61 >>61 わかる あとタイムも一回だけにしてほしい 66: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:08:59.74 ワンポイント禁止したのは地味に良かった 68: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:10:01.52 平均2時間半で終わるからな テンポいいからイライラする時間もない 67: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:09:52.59 なんG割とピッチクロック賛成派多いよな昔から ピッチクロックどうこうよりダラダラするなって感じか 75: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:11:52.52 点の取り合いで3時間、4時間ならまだおもろいけどな 82: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:14:31.06 >>75 3時間までだな4時間はさすがに長いわ 86: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:15:21.84 NPBの設備環境でどう導入するんだ? 映像設備も全然上がらないしリクエストもあんなんやし 91: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:18:17.79 >>86 そうは言ってもMLBだって10年前はゼロの状態からチャレンジ機材、ピッチクロック、ピッチコム、そして来年からはロボット審判を全30球場に設置するんやろ 日本だって12球場くらいやれるだろ 97: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:20:05.38 >>86 韓国は初期投資3億円で作ったぞ 92: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:18:18.90 MLBのプレーオフの審判レベルすごくね なんか中継の枠通りに正確に取ってるやついてすげえびっくりしたわ パドレス戦ではすごい誤審あったみたいだけど 93: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:18:58.59 >>92 チームによっては命にかかわるからなw 108: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:24:00.24 >>92 猛抗議したイグレシアスが来季1試合出場停止処分らしいな 113: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:26:03.47 >>92 何年か前のワールドシリーズで球審がゾーン正答率100%を叩き出したパーフェクトゲームがあったな 133: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:35:27.46 >>92 審判はシーズン中に「機械判定にどれくらい近いか」がスコア化されてて そのスコアが良い審判がPSに起用される なのでPS芸人カーショーは機械判定と相性が悪いのではないかという説もある ▶ 転生したらスライムだった件(30) 117: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:27:59.83 テレビで視るのは良い気がするけど現場で観るならそれなりに長い方がいい 外野とか安い席なら別だが 121: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:30:06.21 >>117 1試合で拘束時間長いのはきつくないか? 格闘技みたいに何試合もあるならともかく 96: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:19:53.40 MLBガチで視聴者数とスタジアム来場者数が上向いてファンの数も復活してきてるからな 転機は確実にピッチクロックだわ 148: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:41:23.90 しかしピッチクロック導入でここまでMLBの観客、視聴者、ファン層のデータが好転するってよほどアメリカ人の気質に合ってたんやな 161: 名無しさん 2025/10/11(土) 10:57:53.37 MLBテンポいいよな 日本もやれや 引用元:…