1: SnowPig ★ 2025/10/08(水) 15:44:11.96 ID:??? TID:SnowPig 失念、面倒… SNSにあふれた“不満” 2025年国勢調査の回答期限を迎えた10月8日(水)、X(旧ツイッター)上でも未回答者たちの声が多数飛び交っています。 忘れていたり、面倒くさくて諦めたと表明したりするユーザーが少なくないもよう。 締め切りを目前にした“駆け込み投稿”が相次いでいます。 「忙し過ぎて忘れてた」「週末に大慌てで済ませた」、「げ、回答今日までだった」「完全に忘れてた」……。 Xの投稿からは、慌ただしい日常の中ですっかり失念していた、タイムラインの投稿を見て思い出した、という共通の要因が見て取れます。 また、「回答するの面倒過ぎる」「オンラインでやったけど皆よく投げ出さずに完遂したなあ」と、入力の手間や質問の多さに愚痴をこぼす投稿も。 中には「封筒開けて文字見てポイしちゃった」と、最初から諦めたことを正直に告白する人まで見られました。 回答を“放棄”した人の中には、質問項目の複雑さに加えてプライバシーへの懸念に触れる人も。 「未婚・既婚、勤務先などプライバシーに関することまで聞かれる。あげく名前に住所。ここまで聞く意味は?」との不満も。 さらに「やらされてる感半端ない」と、義務感に辟易(へきえき)する率直な感想も見られました。 こうした反応を受けてX上では、未回答率が前回を上回る20%超になるのでは、という懸念も広がっています。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: sage 2025/10/08(水) 15:46:31.82 ID:EiKiz 情報取られて トラブル到来 4: 名無しさん 2025/10/08(水) 15:53:55.63 ID:h9vWt 無回答は罰金にしたらいいよ。 23: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:28:23.56 ID:NaG7U >>4 つ統計法第61条 次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。 一 第十三条の規定に違反して、基幹統計調査の報告を拒み、又は虚偽の報告をした個人又は法人その他の団体 (法人その他の団体にあっては、その役職員又は構成員として当該行為をした者) 二 第十五条第一項の規定による資料の提出をせず、若しくは虚偽の資料を提出し、又は同項の規定による検査を拒み、 妨げ、若しくは忌避し、若しくは同項の規定による質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をした者 恐らく一度も適用された事が無い(?)謎の法律。 5: 名無しさん 2025/10/08(水) 15:55:29.29 ID:r0Ypo 例えばね 無職のやつが多数出さないと 無職は大していないから別に予算割いてまで対策しなくとも良いな ってそーなるんだよ? 27: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:32:09.74 ID:CxdPP >>5 元からしねーよ 6: 名無しさん 2025/10/08(水) 15:58:26.26 ID:nnnL7 言う程不満ないし適当でいいのよ 7: 名無しさん 2025/10/08(水) 15:58:35.63 ID:TZmct 回収しに来た人に「回答拒否します」ってハッキリ言ったよ 8: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:00:29.66 ID:NnfH8 エメロンいや、メリットが無いからだ 返信したら2万円振り込まれるようにしたら? 9: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:02:30.15 ID:r0Ypo 困ってる人ほど提出した方がいいんだぞ? 統計上困ってる人はいないってなるからね 10: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:04:07.66 ID:4m9CT オンラインでやったやついたら分かるけど、選択する項目文の意味が分かり難い。 配偶者いるか?って問うて来て、夫婦なんだから居るに決まってて、夫と妻にそれぞれ配偶者いるか?と問う難解さ。 12: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:07:03.07 ID:r0Ypo >>10 高齢になると妻は介護施設とかあるからね 15: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:12:40.74 ID:r0Ypo >>10 夫は単身赴任とか 必ずしも戸籍と世帯構成は一致しないんだよ だからこそ調査するんだよ 13: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:07:08.52 ID:BfRyr 来ない来ないと思ってたら宅配ボックスに入ってた あわててネットで回答したけど、ネットは楽だな 14: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:11:41.03 ID:hhShe NHKの請求来てたけどポイしちゃった 16: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:14:43.90 ID:ts513 市をまたいで引っ越ししたけど住所変更届出してない もう1年経つけど国勢調査でバレるかな? 17: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:16:07.08 ID:1PgIQ 統計法61条も知らないとか非国民かよお郷と育ちが知れるね 親もそういう感じなんだろうなと 18: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:18:17.23 ID:2W9o7 罰則はあるけど受けた人がいない変な法律 19: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:18:55.91 ID:TtBMG 健康診断より書く欄少ないのに何を面倒くさがってんの 20: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:19:08.93 ID:hLN46 NHKのはポイして良いけど 国勢調査なんてたいした事聞かれる訳でもないし ネットでも出来るからサクッとやったら 21: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:25:12.45 ID:LEv7b 統計が目的なのに個人情報を全部取ろうとする不思議な調査 22: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:27:07.68 ID:vj3FC 途上国支援やったことあるけど 統計がめちゃくちゃで子供の数がわからないから 学校の建てようがないってことがあった カネはあっても予算が組めない 24: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:29:27.40 ID:9uKuW マイナンバーで個人情報渡したのにまたかよって思っちゃうわ いいから俺のマイナンバー覗けよ!って言いたい 25: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:30:02.58 ID:f458V 財源が無いから回答してないわ 26: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:30:09.67 ID:Goeg3 昔は収入とか家の大きさとか聞かれていたような それと比べると今の調査は、はるかに楽だわ これをめんどくさいとか、どんなに怠惰なんだよw 28: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:36:01.99 ID:5iBt8 ガチでめんどくさくてやってないわ 何かメリットあるの? 33: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:53:37.37 ID:bc4gs >>28 お前は損得で行動するなら2チャンネルは辞めたほうがいいのでは? 29: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:38:10.48 ID:kDYQr スマホで回答したら即終了だったぞ 30: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:42:34.16 ID:eLU84 ネットは楽 31: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:43:04.13 ID:S49qd かなり細かくきかれたけどもこれ個人情報保護法に引っかからないのか?と毎回思うわ、 だいたい我々の税金を九百億円以上もかけてまでやることかよ 32: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:51:37.09 ID:i4J2l lasisa.net、女性サイトだっけ? ネット回答で済ませた、凄い楽だったよ 強制ではないから答えたくないなら別にいい 国勢調査をよそおった不審メールにご注意ください 総務省統計局 9/19 注意喚起もしてた スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…