552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/12(月) 20:49:13.96 .net 相談よろしいでしょうか。 自分33 嫁31 結婚3年 持家 子無し(作る予定も無し) 今、大ゲンカの真っ最中で離婚って単語もよく出てくる状態なんですが 客観的に見てどうでしょうか、どちらに非がありますか? 自分:開発職 年収600万 嫁:パート 年収80万 家事分担 自分:掃除全般 洗濯(気付いた時) 土日たまに料理 ペットの世話 嫁:平日の食事&弁当 土日食事 ゴミ出し 買い出し(一緒に行くことが多い) お金の管理は自分です。 嫁の言い分は、自分がだいたい17時30分~18時に毎日帰ってきているのに 家事手伝わな過ぎ、やらないくせに文句言い過ぎ(キッチンの使い方が本当に汚いので) 22時くらいまで仕事するんなら全部やる。早く帰ってくるなら手伝って。 少なくとも2:1くらいはやって欲しい。 俺の言い分 毎日22時まで働くようなキツい仕事しても年収は一緒だし 工数の関係で残業は自分の意志でやれるものじゃない。 子育ても無いのに、家事手伝っては甘え過ぎ。 稼ぎ500万の差は家事で埋めて対等じゃないのか。 このようなことを結構キツめの言い方で言ってしまう。 どちらも悪いところはあると思いますが皆さんはどう思いますか?…