
1:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:00:44.718 ID:86zm2TAN0 会話中にいもしない兄弟の話したり 嫌いな食べ物を好きな食べ物と言ってみたり しょうもない嘘吐く曲ってどうやって治せばいいの? 2:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:00:58.580 ID:86zm2TAN0 嘘吐く癖 3:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:01:28.261 ID:+G6VWVKLa 詑)もお前にょ海ないよ 4:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:01:36.478 ID:ZeeKYH1N0 ちなみに全部嘘 5:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:01:41.166 ID:LP7V8XAwp >>1 それ糖質なんじゃね? 7:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:02:17.435 ID:akgLoYk70 >>5 ただの虚言癖だろ 9:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:02:29.477 ID:86zm2TAN0 >>5 違う 6:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:02:12.539 ID:H/kxZfIGp いた事ない彼女の話とか? 10:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:02:38.377 ID:86zm2TAN0 >>6 する 8:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:02:26.335 ID:vUpmJ8BDM どこかで矛盾したりボロを出さずに嘘を付き通せるんなら別にいいじゃん 15:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:04:13.749 ID:86zm2TAN0 >>8 出てるから困ってる 存在友達の話したりするから 元気にしてる?とか聞かれてもどの嘘の友達か分からなくて返答できない 11:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:03:19.338 ID:hvTgYXFid 人間の脳ってそうなってるしさ、多かれ少なかれ人はウソついて生きてるもんだよ 問題は閃いた事を冷静に吟味してから言葉にできる能力を持ってるか 12:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:03:27.056 ID:qk0G/6cfM 精神科医と相談したら? 13:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:04:07.612 ID:R5rzxV9W0 自衛だからいいと思うけど 14:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:04:10.782 ID:fac+4ZpH0 嘘ついて会話するのが癖になってんだ 16:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:04:48.527 ID:hkls0dLr0 このスレも嘘なんだろ? 俺にはわかる 21:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:05:55.299 ID:86zm2TAN0 >>16 ちなみにいもしない友達の話はしたことない 17:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:04:50.944 >>1 電車に飛び込むとか 輪っかにしたロープ吊るしてその輪っかに首突っ込んで首の力でぶら下がるとか色々方法あるよね? なんか一つでも試してからスレたてた? 19:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:05:41.182 ID:e3plVGIoM それで問題なく生きられてるなら別にいいんじゃないの 24:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:06:25.371 ID:86zm2TAN0 >>19 もう嘘吐きたくない 20:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:05:54.387 ID:hkls0dLr0 世界全体で見たら上位1㌫ 22:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:06:19.341 ID:lhIxV8qY0 嘘くせーな 23:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:06:20.971 ID:BGtgfe+KM こういうのが治るものだって考えちゃだめだよね 25:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:07:48.987 ID:86zm2TAN0 今思えば子供の頃から嘘吐く癖あったと思う 千葉生まれなのに北海道出身とか言ってた 26:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:07:54.359 ID:e3plVGIoM 嫌だと自覚しながらなお嘘つくならしっかりした病気だから医者に行って 27:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:08:30.967 ID:86zm2TAN0 これが普通なら皆嘘吐きってことになるよな 28:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:08:35.687 ID:f39otH6pd 全部独り言だしいいんじゃね 29:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:08:58.164 ID:G9hPATvia この>>1の時点から既に嘘だけでほんとは正直者なんだろ? 31:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:09:15.980 ID:04Wf6d030 やたら嘘のスレ立てるやつも病気なのかな 32:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:09:44.767 ID:86zm2TAN0 >>31 それを現実でやってるのが俺 33:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:14:39.665 ID:m+9HEVSc0 それ多分周りにバレてる 前会社にいた奴でとにかく小さい事でも大きい事でも嘘ばっかつく奴いたけど周りはもうそれを分かっててそいつとは仲良くしてたよ そして本人は嘘ついてるのを絶対にバレてないと思ってる 周りもそれ嘘だよね?とは言わずにそうなんだと信じ切ってるフリをしてる 34:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:15:48.173 ID:86zm2TAN0 >>33 俺は嘘のせいで友達全員疎遠になった 37:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:20:45.883 ID:hvTgYXFid >>34まあ俺もそれなりに虚言癖だがね 自分をコントロールする良い訓練は実際に具体的にある 40:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:21:39.294 ID:86zm2TAN0 >>37 コントロールできるならしたいね 自然と嘘吐く癖が抜けない 44:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:23:05.888 ID:hvTgYXFid >>40まずは自分の強い承認欲求の種類を把握する事と、自分がどんなときにスイッチが入るのかを把握すること これは無意識の書き込みを振り返ることで達成できる 46:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:23:53.374 ID:86zm2TAN0 >>44 人と会話すると勝手にスイッチ入るね 49:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:26:19.210 ID:hvTgYXFid >>46ほんとに?何か深層心理はないか? 例えば「ボッチだと思われたくない」とか「多数を敵にまわしたくない」とか 53:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:28:49.927 ID:86zm2TAN0 >>49 そこまで深く考えて会話してないな 確かに吟味して会話してないかもしれんなあ 39:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:21:27.947 >>34 ほんとお前みたいなの結構いるけど聞いてる身にもなれうんざりすっから できれば自覚あるなら自主的に死ねよ 35:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:17:19.661 ID:hvTgYXFid コツはウソかホントか証明できないことは例え真実でも語らないことだよ 36:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:19:06.530 ID:rDDMHqXma 自分を過大評価させるための嘘かと思ったら全くメリットない嘘かよ 42:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:22:28.946 ID:7SuzU1VX0 俺の知り合いにもしょうもない嘘つく奴いたわ マウント取りたがりのタイプだったけどなぜか自分の評価を下げるような嘘もつくしよく分からない奴だった 47:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:25:02.460 ID:hvTgYXFid >>42それは多分とにかく話を引き伸ばして会話のほうに注意を向けたいケースが多いと思う 実は相手と一緒にいるのが苦痛だから会話に逃げてるなんてケースもある そういうのはとにかくどんな内容でも話を薪をくべるよう追加してく 43:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:22:43.977 ID:86zm2TAN0 友達全員疎遠になったってのは嘘だったわ 数人はまだ付き合いある 45:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:23:44.036 ID:pvWkCi4cd 人間誰しも幼稚園~小学校低学年ぐらいにそういう時期が来るんだけどそれが長引いてるだけだよ 48:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:25:06.193 ID:86zm2TAN0 友達全員疎遠になったのは実は本当だった マジでこういう一つのことで嘘を繰り返す癖どうにかしたい 50:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:26:24.550 ID:CPlLmp5g0 >>48俺も平気で嘘つく。友達はいない 51:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:27:20.662 ID:hvTgYXFid >>48単に閃いた事をかたってしまう癖なんじゃない?だからさっきも書いたが吟味する癖が必要 54:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:30:17.505 ID:JhlB2f8q0 本日の自己言及のパラドックススレ 55:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:35:58.879 ID:uE8oRscIp 俺も面接でならそこそこ嘘ついたよ 56:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 08:57:05.380 ID:4hEHlVTj0 小さい子供が親に構って欲しくてウソついたりする事あるよな 寂しがり屋なのかもな 自分は気付いてないだけで 57:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 09:04:01.932 ID:kqEQxI0hd その歳でそのくせついてるなら自力じゃ治らんだろ カウンセリングしてこい 59:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 09:19:34.129 ID:V+Nh8qzUa 自分がついた嘘を自分で信じ込んでそう 61:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 10:17:21.632 ID:OLkuTxKqd なんだろう 62:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 10:18:52.144 ID:M8GItOfB0 会話を進めるために事実ではなく話しやすい内容を選んで嘘をついてしまうならわかる 63:風吹けば名無し 2021/03/22(月) 10:22:29.882 ID:+jLvVdbD0 いもしない兄弟の話はわろた via:…