
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 22:58:01.17 ID:t5y+gPiz0 暇なんで 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 22:58:35.38 ID:7EZLOUB20 勤務時間と給与 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 22:58:36.40 ID:ka8Y/U4Q0 ザンギョウジカンは 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:00:18.60 ID:t5y+gPiz0 >>3 250時間オーバー 給料28万 >>4 100時間オーバー 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:00:34.03 ID:2p5Zb8RC0 どういう仕事してたの? 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:02:20.05 ID:ZDoDGRCEP >>12 時間の割に給料高いな そういうのは仕事が忙しいだけであってブラック企業とは言わないんじゃないの? 医者をブラック業種とは言わないだろ? 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:05:47.90 ID:t5y+gPiz0 >>13 SEしてたよ 仕様書から設計してプログラム組むのが主な仕事 >>15 今は140時間でそれより貰ってるので 給料が良いとは到底思えない 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 22:59:10.43 ID:ggIYlxpn0 平均的な一日のタイムスケジュール 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:01:26.32 ID:t5y+gPiz0 >>6 8時半起床 9時出勤 10時出社 日付変わるぎりぎりまで仕事 1時過ぎ帰宅 勉強 3時過ぎ就寝 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:03:36.84 ID:e2b5mdA+P >>14 勉強って強制的にか? 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:02:49.73 ID:kjWUQ/7i0 マニュアルのテストとかあった? 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:03:38.13 ID:122kN70H0 >>14 おれも年に一月くらいはそんな感じになることもあるけど さすがに普段は200超えるか超えないかくらいだわ つーかそれで280って残業代出てない? 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:07:03.68 ID:t5y+gPiz0 >>16 無かった、というか何それ? >>18 自主的に、とはいえ勉強しなければもっと地獄を見ることになってたと思う >>19 出てない 超過分の請求はしてたくせにな… 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:27:08.03 ID:zDR/UCUr0 >>14 勉強ってなに? 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:26:51.47 ID:hdEd++8i0 資格はなに持ってる? 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:31:11.91 ID:t5y+gPiz0 >>45 基本情報程度 >>46 当時はプログラムの勉強してた 今はアプリ作ったり、新しいフレームワークやツール試してる 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:50:03.96 ID:c/ZI9+9fT >>14 これだけじゃ行かんだろ。 休出もあるだろ? 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:51:25.25 ID:OMSc+ma40 >>68 平均的な一日のタイムスケジュールを聞かれたから答えただけで これが平日だけだとはどこにも書いてないよ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 22:59:17.39 ID:hdEd++8i0 月に残業200時間超えたことある?(休日出勤含む) 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 22:59:18.44 ID:iy4GbA3R0 何が一番ブラックだと感じた? 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 22:59:33.14 ID:KsJuFzm6P 病んだ? 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:03:00.82 ID:t5y+gPiz0 >>8 あるよ >>9 みんなブラックな状況を当然だと言ってはばからなかった 定期昇給という概念が無かった >>10 いや、大丈夫 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 22:59:57.21 ID:ehUvx93Q0 今C++勉強してんだけど意味あんの? 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:04:05.78 ID:t5y+gPiz0 >>11 プログラミングを仕事をしないにしてもたてようと思えば役には立つ 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:05:03.91 ID:KsJuFzm6P 病まなくて良かったな 無理しないでな 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:05:23.57 ID:aH4jRTcb0 今の会社はどうなの? 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:08:17.31 ID:t5y+gPiz0 >>22 ありがと >>23 今の会社はグレーくらいだと思う 殆ど残業無いからかなり楽になったよ 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:19:08.40 ID:t5y+gPiz0 ちなみに、血を吹き出した人は救急車で運ばれたが PCが無事だった人たちはその部屋でそのまま作業させられた 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:20:05.71 ID:ggIYlxpn0 吐血? 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:20:21.19 ID:t5y+gPiz0 >>35 吐血 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:21:42.98 ID:hdEd++8i0 今の会社は転職何社目? 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:22:06.55 ID:t5y+gPiz0 >>39 今3社目 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:23:45.93 ID:UoIawOZJ0 吐血とか怖すぎワロタ いや笑っちゃいけないんだけどさ 俺のいたとこは脳腫瘍になった人いたよ 入院して、しばらくして逝った 仕事に関係在るかどうかは分からんが・・・仲間内では会社に殺されたと話題だったよ 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:23:48.87 ID:okmFhNda0 IT関係で主にアプリ開発とかで起業しようと思うんだけど、どうかな? 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:25:52.90 ID:t5y+gPiz0 >>41 ホント壮絶だったわ… >>42 集まる人の能力次第 成功する人は他のことしても成功するだろうけど 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:24:30.91 ID:122kN70H0 うちは年中中途募集中だぞ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:33:21.59 ID:zDR/UCUr0 今の待遇、給料とか、労働時間に満足している? 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:36:19.40 ID:t5y+gPiz0 >>48 最近ちょっと不満が出てきたので次の昇給の様子とか見て転職する予定 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:38:58.99 ID:zDR/UCUr0 >>49 そんなに転職ばっかしてると次の就職先で単に忍耐力のない奴だと思われないか? 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:37:29.54 ID:aH4jRTcb0 何歳なの? 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:41:12.51 ID:t5y+gPiz0 >>50 27歳 >>51 そうでも無いみたいだよ 実際転職の誘いは結構来てるし 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:59:14.43 ID:t5y+gPiz0 >>51 ちなみに、忍耐力なんて何の役にも立たない力だと ブラックの数年間で痛感したよ、耐えても何も好転しない 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:42:01.79 ID:UoIawOZJ0 何としてもこの職種で食っていこうって奴か 痛めつけられても諦めない根性を尊敬するわ 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:45:51.49 ID:t5y+gPiz0 >>53 他の仕事覚える方が面倒だし 他に行けば幸せになれるとは限らないしね 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:05:26.44 ID:0tkdvbME0 何か目的がない限り、耐えても人間腐ってくからね タダの消耗戦になってるような奴は、さっさと行動起こすべきだと思うよ 失敗しても成功しても、スカッとする 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:37:19.16 ID:QEdAU6W60 会社以外でも身につけられはするが、技術を持っているという証明になる職歴が大事なんじゃないか 引用元:…