
1: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:42:13.27 ID:Uq2qAh340 1年たつごとにドンドン自分は 古くなり 次の世代が新卒で社員になっていく 中、自分は正規なら介護や運送などの底辺職、その他非正規、フリーターなどでヒイヒイいいながら 安月給で働かせられ それが嫌で実家ニートしたり 生活保護をとろうもんなら世間に叩かれ、一生死ぬまでゴミのように 扱われ、女からも当然相手にされず 結婚もできず孤独にゴミのように 死ぬ人生www まあ俺のことだけどな 2: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:42:23.92 ID:mRbfRAnGa 悲しいなあ 4: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:43:11.90 ID:RGGo5c/+d ワイはイッチのこと好きだけどな 6: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:43:23.30 ID:Uq2qAh340 >>4 5: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:43:16.56 ID:Uq2qAh340 地獄ですよ 一度路線から外れると 7: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:43:31.30 ID:aE1wPiLFr なんJ民でも叩けない 9: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:43:40.69 ID:RGGo5c/+d 人生には羽を休める時間も必要やイッチ 10: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:44:02.38 ID:RGGo5c/+d イッチはよー頑張っとるで ちょっと運が悪かっただけや 11: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:44:08.27 ID:lKz7EItSF ニートになるんじゃなくて転職すれば良かったのでは 16: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:44:29.36 ID:Uq2qAh340 >>11 中途だとそれが簡単じゃないからな 12: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:44:10.45 ID:NmfqzGau0 太く短く生きよう 15: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:44:19.95 ID:OE2U56Bfd 少しずつ軌道修正していこう 22: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:45:12.28 ID:Uq2qAh340 >>15 そんな年齢じゃない笑 18: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:44:59.00 ID:s0QDzspMd 新卒で就職しないと詰むと卒業してから気づくんよな 30: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:46:34.21 ID:Uq2qAh340 >>18 これ 19: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:45:01.54 ID:YYyZGkNk0 無駄に改行するあたりガチっぽい 20: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:45:08.40 ID:nme+wQlXM やーい失敗人生 21: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:45:11.55 ID:SuWsXlA9p 法科大学院「ニッコリ」 23: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:45:15.71 ID:L5jifEou0 ワイのことかと思ったわ 27: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:46:11.73 ID:Uq2qAh340 >>23 24: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:45:19.89 ID:CA5TVGLnd 公務員で職歴ロンダリングするとええで ワイも大学中退やけどそうした 31: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:46:38.43 ID:w0aMQOgS0 正社員就職が1年毎遅れるごとにストレートの大卒と生涯獲得賃金1千万円ずつ離される現実 非正規ならそら本格的に終わるよ 32: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:46:40.35 ID:c3ccg7+9d 30なん なら余裕やろ甘えんな 35: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:47:36.60 ID:mRbfRAnGa >>32 30フリーターとかまともな会社もう入れんだろ 40: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:48:21.00 ID:UUYX7GWy0 >>35 開き直ってクソ系のYoutuberになればええ 失うものがなければなんだってできる 33: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:46:40.77 ID:4nwUnt0P0 自分の価値は落ちてるのに損切りしないのは何でやろな 34: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:46:45.39 ID:NmfqzGau0 小学生の社会科見学で人生脱線した人たちの見学をさせるべきや 45: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:48:57.42 ID:Uq2qAh340 >>34 ウシジマくんとか読ませるべきよ 50: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:49:44.23 ID:UUYX7GWy0 >>34 学生時代は謎の万能感あるから無理やろ 自分が底辺側に行くなんて微塵も思ってない 87: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:56:05.36 ID:HXfe2FoC0 >>34 だからと言ってレールにしがみつけるかって言ったら無理な奴は無理やろしなあ 36: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:47:37.74 ID:qfb4nZf5M ワイはこうなりたくないから薬学部行ったわ 楽に600万もらってすまんな 37: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:47:44.59 ID:qCmeD4tHH 働いてないのはあかん 別にどんな職種だってええやろ 39: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:48:10.78 ID:SN6RrsWp0 働いたら負け 42: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:48:38.41 ID:27j3FqPna 自衛隊でも行けばええやん 32歳以下で日本国籍の健常者なら全入状態だぞ 43: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:48:38.52 ID:e+36ktq/0 高卒として中途採用面接受ける覚悟があるかないかが分かれ道やな 当然現場職ばかりやから資格や実務経験がものを言う世界になってくる はやめに手に職つけなきゃな 46: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:49:04.62 ID:PtEoygmJ0 ワイはニートとフリーター繰り返してるけどモテるわ モテさえすれば社会的に負けても幸せやで 49: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:49:34.50 ID:qfb4nZf5M >>46 お前の未来はサラダ油 47: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:49:19.56 ID:e+36ktq/0 30歳でも建設業はウェルカムやぞ 48: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:49:29.52 ID:vqIsKDA5p なら正社員やのに生活保護に毛が生えた収入な上に時間もなければ女に相手されへんワイは何なんや 53: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:50:09.00 ID:0dnP8Xeb0 一ヶ月転職期間フリーやったけど絶望感ヤバかったなぁ トッモはボーナス貰って家も買おうとしてんのに俺は振り出しからスタートなのかなぁとか比較しちゃってホンマキツかった 55: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:50:26.10 ID:UUYX7GWy0 ほんならITドカタになればええ 仕事だけはたんまりあるぞ 57: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:50:45.01 ID:SMus2u6/M 就職失敗はまだいいけど、中退ってホンマどうするんや? 58: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:50:59.01 ID:T3SXzFmQ0 ワオは院卒でCMバンバン打ってる大企業に新卒入社したが、上司ガチャで失敗して全てオジャンになったゾ 60: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:51:22.66 ID:wMAMWCOx0 正論は伸びない 61: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:51:27.74 ID:tOWM78NMM ワイもそんな感じやったけどSESから今はフリーランスでやっとるわ エリートばっかのなんJではバカにされるけどわりと現実的なルートやと思う 81: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:55:24.50 ID:uEEFh8em0 >>61 自分にポテンシャルあると思ってる奴はSESやるのええよな コミュ力でもプログラミングでも有能なら実力で上がれる世界や 62: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:51:29.51 ID:OK6Al+E70 ワイは障害者として生きようと思ってる そもそも普通の大学生と自分を同列に見たらアカンよ 63: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:51:31.40 ID:e+36ktq/0 中退あるある なぜか就職を焦る 時間いっぱいあるんやからしっかり仕事探せや 新卒でも半年準備してから就活するんやぞ 67: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:52:36.69 ID:3/uxmLZgd まだ30かよ 余裕じゃん 68: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:52:40.02 ID:QD4JiOp5d ワイ病気のせいで気持ち真っ暗や 70: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:52:56.82 ID:OK6Al+E70 底辺大文系とかいう高卒未満 200万円ぼったくり とても悲しいよ 71: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:53:17.15 ID:uHt6B94zM まんまワイやん 氷河期のゴミやで 60になったら自殺する予定やからみんな安心してや 77: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:54:27.58 ID:Uq2qAh340 >>71 と思って80歳くらいまで生きてそう 結局今死ねないと自殺はできない 82: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:55:27.67 ID:UUYX7GWy0 >>77 結局ワイも37まで生きてしまったしそんなもんやね 昔は30まで生きたらもういいわなんて思ってたけど現実はこんなもん 惨めに生きあがいてる 92: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:56:28.82 ID:mRbfRAnGa >>82 37ってそもそも氷河期ですらないやんけアホ 104: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:57:58.59 ID:UUYX7GWy0 >>92 今年38やからギリギリ氷河期や 30になったら35まで我慢しようと 今は40になったらもういいやと思ってるけどどうせ40になってもしなんとおもう 137: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 15:01:13.70 ID:kc7wQvqA0 >>104 親元気か? ワイも世代近いけどそろそろ親のことも心配や 149: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 15:02:24.01 ID:UUYX7GWy0 >>137 親父は亡くなったし母親とは疎遠やな 159: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 15:03:46.87 ID:kc7wQvqA0 >>149 やっぱ親は亡くなっててもおかしくない年齢やな… 72: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:53:18.01 ID:27j3FqPna ワイも中退組やけどコロナ落ち着いたらオーストラリアに移住しようと思ってるで 向こうで働いて金貯めた後今度向こうの大学に通おうかなと思ってる そんで今そのための準備資金を貯めてる段階や 80: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:55:21.14 ID:uHt6B94zM >>72 かっこええな 若いやつはいまダメでもなんでもできる 若いは何にも勝る武器や 97: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:57:02.19 ID:27j3FqPna >>80 サンガツ 応援してくれる人がいると嬉しいわ この前なんjでスレ立てたらクソ叩かれて大荒れしたからさ 148: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 15:02:04.11 ID:Pp5l3ZP/0 >>72 あと数年はコロナ収束しないやろ どうするんや 256: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 15:10:56.52 ID:27j3FqPna >>148 とりあえず2年11ヶ月今の職場で働く予定だからそれまでにワーホリビザ解禁してくれたらそれでええわ 労働力を外人に依存してるオーストラリアみたいな国が流石に3年も鎖国続けてるとは思えんし まぁ万が一鎖国が続いてたとしてもどうするかはその時に考えればええ 何とかなるやろの精神や 73: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:53:47.15 ID:iPej8RwC0 逆に人生あとは消化試合と考えると楽なもんやで 74: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:54:04.55 ID:jq3IQS7Vp 理学部数学科の知り合いこんな感じやったな やっぱり数学科ってこんなやつ多いんかな 75: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:54:11.51 ID:XzwArrr30 ワイ院卒もちょっと前までその立場やったがようやく満足できるとこから内定もらえたわ 自分が急速にゴミみたいな立場になっていく絶望感の経験を糧に頑張るやで 76: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:54:14.45 ID:3iGi9q3X0 やけにリアリティあるな 78: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:54:27.69 ID:kc7wQvqA0 中退も早期退職も若ければなんとかなるで 逆もまたしかりやが 79: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:54:40.90 ID:e+36ktq/0 大学は行き直せるなら100パー行き直したほうがいい てか専門学校でもいい 新卒カードを手に入れることが重要や 専門学校でも新卒カードあるだけでなぜか入れてくれる会社いっぱいあるからな 84: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:55:39.17 ID:mRbfRAnGa >>79 25こえてたら 新卒なんてないし 93: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:56:46.58 ID:e+36ktq/0 >>84 実際はあるで もちろん高望みはいかんけどな 83: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:55:34.25 ID:KJG+kGxuM 中退って1番言い訳しにくいからな 優秀な人間が見切りをつけた以外の成功例聞いたことない 89: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:56:14.45 ID:2XW8CFgTa 鬱で就活できないんやけど大学卒業するぐらいなら休学して留年した方がええんか? 大学卒業して空白期間あると病気のこと話すしかないけど話したら雇ってもらうの無理やろ 101: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:57:52.44 ID:e+36ktq/0 >>89 もし鬱なおってるならいまから就活するのがベストやで おもしろ求人は今からが熱い 98: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:57:11.25 ID:OK6Al+E70 いうて毎年一定数nnt卒業はいるからな 底辺大文系に行ったのが終わりの始まり 105: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:58:00.36 ID:TYWBrBXQM そして嫌儲へ 109: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:58:37.99 ID:/5L3wD4Ea 漫画家かラノベ作家になって一発逆転狙おう 119: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:59:28.67 ID:5E9bjuaUa >>109 まともに人生経験対人経験を積んでないような奴が書けるもんじゃないで ラノベですらそうや 112: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:58:46.92 ID:Ts4m7G580 うちのバイト先にもおるわ 113: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:58:47.39 ID:cM4oEHXcd 公務員て試験さえできれば職歴なしでも三流大卒でも受かる? 128: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 15:00:22.70 ID:s+39rOQV0 >>113 受かる 試験さえ通れば出身も新卒カードも関係ないわ 552: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 15:29:04.37 ID:arl38j4N0 >>113 余裕 F欄卒年齢制限ギリギリのワイと旧帝新卒が同期で笑えるで 114: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:58:58.76 ID:l93kqgHdd そこから努力しなかったのが最大の敗因よね もう無理やけどね 115: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:58:59.68 ID:O75vwPB1M 起業しなよ 116: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:59:02.18 ID:RvLHrjpBd 新卒は立派なぶらんどです 117: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:59:23.50 ID:wKu2aONTd ワイやん 121: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 14:59:39.14 ID:IqscIZgR0 コロナは進化続ける 治験は何人いてもこまらない 126: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 15:00:20.03 ID:uHt6B94zM ワイは来月からマジで無職になるわ このまま派遣続けてても先がないし辞めてちゃんとしたとこ行こうと思った ても42歳の新人なんか誰も雇ってくれんわ いままで3つ出したけどみんなお祈りで終わるわ 141: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 15:01:22.80 ID:4nwUnt0P0 一番頑張れる20代をニートで過ごすのは致命的なんよ 30超えたらもう頑張れんで…