
1:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:11:11.69 ID:sj8wFJsu0 なんでこんな中途半端なんや? 2:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:11:26.68 ID:sj8wFJsu0 メロディーも許してや 3:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:12:13.34 ID:sj8wFJsu0 メロディー思いつかへんねん 4:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:12:22.57 ID:ya/k3dUS0 則本はガバガバやな 5:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:12:36.39 ID:VPA10mWSa 使えるコード進行は限られとる、その中でやりくりしとるんやで 8:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:13:18.70 ID:sj8wFJsu0 >>5 使えるメロディーも限られとるやろ 11:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:14:19.77 ID:VPA10mWSa >>8 うーん、スケール練習してへんのやろ? 12:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:15:05.18 ID:sj8wFJsu0 >>11 してるわぼけぇ 6:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:12:42.41 ID:xATdkZxHM コードだけパクって名曲できたら世話ねえやろ 7:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:12:47.31 ID:sj8wFJsu0 正確には思いついたメロディーが大体既存曲に被るねん 9:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:13:30.26 ID:PVLjioJ9p 被ったら後発が悪いんやで 嫌ならやめろ 10:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:14:12.32 ID:sj8wFJsu0 >>9 その理屈でいうならコードもあかんやん? なんでコードだけ認めとるんや 13:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:15:36.81 ID:sj8wFJsu0 でもスケール適当に並べてもいいメロディーにはならへん 絶対メロディーも出尽くしとるって 21:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:17:49.75 ID:VPA10mWSa >>13 適当に並べるだけなら、当てり前でそらあかんやろ 30:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:19:50.22 ID:sj8wFJsu0 >>21 ちゃんと並べると既存曲に被るねん 47:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:26:04.64 ID:VPA10mWSa >>30 作曲道・作曲教・精神論になるが、リラックスして脳波が変わるような弾き方をせなあかんで、これ以上君に伝えられる事は無い 49:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:26:52.99 ID:sj8wFJsu0 >>47 なんやこいつきも 22:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:18:03.65 ID:+vy7/VXca >>13 わかる 14:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:16:09.99 ID:Ec4ODTCm0 違いがわからん 素人にわかるように教えて 18:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:17:04.33 ID:sj8wFJsu0 >>14 コードはじゃーんってやつ メロディーはぴろりろってやつ 15:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:16:17.65 ID:/YgRvvJS0 メロディもパクったらええやん 銀河鉄道の夜みたいに 16:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:16:28.28 ID:ZNmm8N2a0 コードはパクっても素人にはバレへんし メロディーは素人でもバレるので 19:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:17:30.05 ID:8z+3d1zd0 作曲とか何も知らんけど今までとんでもない数の曲が作られてきてよくメロディとかネタ切れにならんなあと思ってた 20:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:17:37.05 ID:dpbtkIDR0 因みにワイはメロ先や 逆にコード進行からメロディ作れんわ 26:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:19:00.64 ID:L4BDFJcd0 その結果愛をこめて花束をという名曲が出来上がりました では聞いてください、Mr.Childrenで『cross road』 28:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:19:29.32 ID:9MBxax0/a >>26 これほんとコード進行そっくりで草生える 29:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:19:30.31 ID:Ug+oTsKj0 >>26 まだ愛はあるんか 27:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:19:07.21 ID:F8N88SAl0 コードだけの曲もあるよな ニルヴァーナのモリーズリップスとか 32:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:20:48.98 ID:5hJpjd5P0 最近はメロディからmidiそのまま抜き出せるから凄え便利 33:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:21:51.72 ID:t3Yyr3Ul0 メロディのないジャンルにおいで 34:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:22:09.16 ID:sj8wFJsu0 >>33 やだぁ 35:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:22:38.40 ID:UE7qq7zK0 作曲狂則本 36:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:23:06.05 ID:5hJpjd5P0 コード進行とかもソフトに投げれる 37:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:23:07.04 ID:0S67DtdW0 則本は多才なんやな 38:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:23:44.27 ID:sj8wFJsu0 気持ちよくなるメロディーは絶対出尽くしとるって 43:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:24:48.88 ID:llT2/Vco0 >>38 音楽で気持ちよくなるのはメロディやなくてコードの力やで、作ってたらわかってくるンゴ 44:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:25:42.14 ID:sj8wFJsu0 >>43 うるせぇかすぅ 46:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:25:56.66 ID:sj8wFJsu0 >>43 きしょいんじゃぼけぇ 53:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:27:22.77 ID:ATMGCJaZ0 >>43 お前は基本的な和声のルールも知らんくせして偉そうなこと言うなや 40:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:24:04.76 ID:llT2/Vco0 ンゴゥ!! 君らコードから作るだとかメロディから作るだとかわかってないンゴねぇ… ワイぐらいになると最初から聞けば頭の中で勝手にメロディもコードも同時に出来るで 41:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:24:11.37 ID:f2gf+osX0 著作権切れてるメロディはパクッていいという風潮 42:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:24:24.47 ID:DyMhqMji0 コード進行まで盗作認定したらあの裁判時点で何曲盗作扱いになると思ってんねん 45:風吹けば名無し 2017/12/09(土) 03:25:56.15 ID:t3Yyr3Ul0 編曲でオリジナリティ出せばええねん 全く同じコード同じメロディでもパクリ認定されない程度の別物は作れるぞ 参照元:…