
1: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 21:53:28.04 ID:1ZFATgH00.net 靴の知識はあんまり無い 2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 21:54:18.21 ID:3HGXG9pg0.net 臭そう 4: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 21:56:54.09 ID:1ZFATgH00.net >>2 むしろ清潔だよ 3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 21:54:47.53 ID:B90lZDpA0.net abcマート? 4: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 21:56:54.09 ID:1ZFATgH00.net >>3 違いますよー。あそこと違ってノルマがほぼ無い平和な職場です 5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 21:58:16.06 ID:3HGXG9pg0.net NIKE好き 10: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:07:11.90 ID:1ZFATgH00.net >>5 良いよねNIKE 俺はスポーツしてるからあんまり履く機会無いけど 6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 21:59:25.99 ID:9uVl7BJP0.net 家庭で靴洗う時の注意点ある? 8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:03:31.09 ID:vU9yYUv/0.net >>6 スニーカーシャンプーという物があるので、スニーカー丸洗いするならそういう物を使うといい 何を洗うのかで変わってくる 10: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:07:11.90 ID:1ZFATgH00.net >>6 どんな靴かにもよるね 羊毛で作られた靴とかなら専用のクリームが要るけど、カジュアルシューズなら特に気にする事はないんじゃないかな 7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:00:24.05 ID:3HGXG9pg0.net 靴の臭い取る良い方法ある? 9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:04:28.04 ID:vU9yYUv/0.net >>7 消臭スプレーか同じ靴を何日も履き続けないようにして、何足かはローテーションして履くのがいいね 10: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:07:11.90 ID:1ZFATgH00.net >>7 それはもう消臭スプレーしかないかと 11: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:08:33.45 ID:1ZFATgH00.net あ、先に答えられてた( ´・ω`・) まぁいいか 12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:09:08.85 ID:UEwa8ITO0.net 臭いで客判別できたら一人前だよね 16: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:14:09.24 ID:1ZFATgH00.net >>12 足の臭いか体臭かで話は変わってくるけど、少なくとも客の靴の臭い嗅ぐことなんか無いよwww 20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:25:07.57 ID:UEwa8ITO0.net >>16 何だ、新人か。 13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:11:16.04 ID:B90lZDpA0.net やっぱり通販で買うのは危険だよねw 16: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:14:09.24 ID:1ZFATgH00.net >>13 勿論 メーカーや靴のタイプによってサイズが微妙に違うから、店舗に全く同じものか色違いとかが無い限りやめた方がいい 14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:12:49.35 ID:imf6qAhs0.net >>1 ファイブテン履いてるけどどう思う? 18: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:21:05.51 ID:1ZFATgH00.net >>14 靴自体の知識はほぼ無いんでわかりませんすいません(´;ω;) 17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:17:06.91 ID:r+11I3GA0.net 仕入値とかわかる? 21: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:25:07.98 ID:1ZFATgH00.net >>17 詳しくはノーコメント ぼったくりレベルの靴から定価スレスレの靴まであるけど、平均的には定価の3分の2~2分の1くらいかな 23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:26:13.40 ID:r+11I3GA0.net >>21 そんなに?赤羽(ブーツ)も? 26: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:35:48.03 ID:1ZFATgH00.net >>23 ブーツは比較的安かったんじゃないかな まぁモノによるし、あんまり覚えても無いけど 28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:50:26.10 ID:vU9yYUv/0.net >>23 赤羽ってレッドウイングのことか あれはどうなんだろ、うちの店では取り扱いなくてわからんけど、あれは原価そこそこしそうだな。。 24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:26:41.36 ID:9uVl7BJP0.net 革は小さめをかえって聞いたんだけどほんと? 26: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:35:48.03 ID:1ZFATgH00.net >>24 確かに革は小さめの方が良いね 履く直前まではキツキツだけど、いざ履いてみると緩かったりもするし、とりあえず試し履きするのを薦めるよ 29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:56:40.20 ID:vU9yYUv/0.net >>24 革靴、特にビジネスシューズ系ドレス系なんかはぴったりくらいがいいと思うよ 履いてるとどんどん革がのびてきて、少し緩めの履いてると緩くなってきちゃうから 25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:28:25.41 ID:rjb30sGR0.net 靴を作ってるスレがあるぞ 27: ◆A.9qN8BMFo @\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:40:18.84 ID:1ZFATgH00.net >>25 ちょっと覗いたけど凄いね 俺はあくまで売るだけだから、あぁいう人とは別の世界だよ 30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 23:01:10.58 ID:jKSJkrcm0.net レザーシューズのソール交換(踵のゴムだけ) いくら? 31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 23:10:06.30 ID:vU9yYUv/0.net >>30 踵部分なら大体1万くらいじゃないかな? 靴の製法にもよるけど、大体お店がメーカーに修理の見積出してもらってそれからお客さんにしていいか仰ぐからね 思い入れあったり、高い靴だったりしない限りは買い直した方が安いよ 32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/11(水) 23:16:13.33 ID:jKSJkrcm0.net >>31 モノ自体はそんなに高いものじゃないんだ。 コムサメンで35000円くらいだったかな? 初任給で買った靴でねぇ。踵のゴム(真っ先にすり減るところねw)がそろそろ危なくて木の部分に到達する寸前だからヤバイと思って。全交換じゃないから、3000円くらいで済むと思ってるんだけどなぁ…。 34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 00:12:06.99 ID:2IrW6Wcl0.net 実は日本人てそれほど甲高で幅広の足じゃないよな。 引用元:…