
1: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:11:32.78 ID:aOwap4uO0 なにがあったんや… 3: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:12:47.12 ID:Lhh3GQXSp 手取り20万円切ると悲しC 4: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:13:08.65 ID:aOwap4uO0 >>3 ほんこれ ちょっと残業少ないとこうなる 142: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 10:06:28.60 ID:4kWIkzp0a >>4 ワイ車部品メーカー、材料が来なくて仕事がない 5: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:13:31.86 ID:cVjRChZF0 確定拠出年金やろ 6: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:13:51.32 ID:ugFZaGbZ0 頑張って努力して稼いだのに 所得税とか住民税とかで持っていくの勘弁してほしいわ 8: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:14:33.24 ID:aOwap4uO0 >>6 ほんこれ しかも金使ったら消費税 金貰っても税金 もうええて 154: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 10:10:49.23 ID:vo+U/ELt0 >>8 税金よりも年金でハチャメチャ取られる 158: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 10:11:52.36 ID:78izh6Cir >>154 健保も忘れないで 7: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:14:31.70 ID:ofS17gBy0 給料安いとアホらしくなってきてまともに働く気も起きんのやけど 9: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:16:04.60 ID:jNFdSNj6M 住民税と所得税は自分の生活インフラのための維持コストだからまだいい 問題は年金よ 14: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:20:37.23 ID:ugFZaGbZ0 >>9 まぁそれはそうなんやが 10: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:16:07.70 ID:oTP+4F/D0 お前が水道や電気やインターネットを不自由なく使えてるのはそれのおかげなんやで 12: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:17:35.22 ID:E2RUYYyra >>10 じゃあせめて水道のメンテしてくれ 13: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:19:54.80 ID:voD1u23eM 税収なんて人口が増えりゃ増税しなくともガンガン増えていくんやからとにかくなりふり構わず人口増税政策せなあかんのにやっとる事は子供を生む世代から搾り取りまくって生産性のない老人へ金注入やからな それを30年以上つづけりゃそりゃ衰退しますよ 24: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:24:17.43 ID:bgrIgpyap >>13 増えたところで底辺ばっかなら支えるコストの方が高いんだよなあ 34: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:26:40.63 ID:jNFdSNj6M >>24 アホやろ どうせまた年収800万以下は赤字とかを信じてるんやろうが労働人口が増えれば一人当たりの負担額は下がるんやで 36: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:26:58.91 ID:voD1u23eM >>24 それでも生産する人口が増えてる以上どうとでもなるわ 少なくとも老人まみれより遥かにマシ 15: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:20:53.79 ID:OY60jSbNd ジジイに食い潰される素晴らしい人生だった 17: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:21:59.86 ID:OY60jSbNd 年金と社会保障費とかいう税金もどき 見かけの税収を減らしとるんやろなぁ 19: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:22:56.97 ID:6Dm+Y9+A0 外国人でもそこに住めば税金取らない国ないんか 20: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:23:08.97 ID:cI1/UnevM 手取りから家賃とか諸々引かれた金を見る方が悲しいやろ 全然残ってないやんってなる 21: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:23:32.74 ID:a1XmJUqA0 もうこれ働く意味ないやろ…… みんなで一生ゴロゴロしながらなんJする生活しようや 25: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:24:34.32 ID:28w5Hc4ud 財形と生命保険で、29万→15万やぞ 27: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:25:22.73 ID:H7oWzJg+0 このくらいが1番多いんちゃうか世知辛い 29: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:25:46.00 ID:YKD3BI48M 色々引かれて手取り50万しか残らん 32: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:26:35.41 ID:IGrPur2Aa 今月から税金2万上がって手取り25や というか1年で2万も給料上がらんのに税金2万上がったらすぐ手取り20になるじゃん 37: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:27:32.46 ID:Kg5z1TN90 >>32 なんでそんな税金だけ2万もあがるんや? 41: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:29:38.57 ID:QrEZBjxba >>37 4月5月6月の給与の問題なんやろうけど去年と給与変わってへんのに税金だけ上がったで 45: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:30:36.03 ID:fXIGFADK0 >>41 それは税金じゃなくて社会保険料ちゃうか? 56: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:34:39.41 ID:DOpgAe6la >>41 税金じゃなくて社会保険料が上がったなら4月から6月の総支給の影響やぞ 35: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:26:51.98 ID:yFSi3YvL0 文句言うなら雇用主にだよね 39: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:29:00.00 ID:xIopAx/Wp ワイの総支給額42万なのに謎の組織にカツアゲされて手元に届く頃には32万になってて草 40: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:29:24.62 ID:/IrSNpu8M ここ2年くらいボーナス減りすぎてきついわ 43: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:29:48.77 ID:AB1lejKH0 手取り18万のワイ、低みの見物 残業ある部署の連中が羨ましいようなそうでないような 44: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:29:50.79 ID:OY60jSbNd このまま大幅な昇給が見込めないとして、2000万円も貯金できるんか? 46: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:30:48.50 ID:GzagRIqbM >>44 手取り18あればいけると思うで でも2000万試算は手取り18万のやつの生活レベルじゃないけどな 58: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:35:26.36 ID:bgrIgpyap >>44 積立ニーサとiDeCoであとちょっとの退職金出れば余裕や 47: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:30:56.29 ID:Uk0DuMz0p 日本って水光熱費無料とかやったっけ?ならしゃーないな 48: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:31:37.41 ID:72kSisB40 34歳介護職員手取り13万ワイ、低みの見物 49: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:32:19.48 ID:a2iGgagQa 生きるために働いてる状態なんやが 50: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:32:21.82 ID:voD1u23eM 手取り20万が想像以上に高いハードルだよなあ 51: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:32:38.97 ID:k5yETHy+a まあまともな会社で働いてるなら退職金で1000万ぐらいもらえるやろ 55: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:33:52.42 ID:LIm0LMTz0 マジで日本のリアルなんだよなぁ 57: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:34:54.26 ID:CRl1MqsK0 手取り30万欲しいンゴねえ 59: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:35:32.84 ID:tmTyciWWr 総支給35万!! 天引き7万!! 養育費21万!! 62: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:38:03.03 ID:jNFdSNj6M >>59 どうやって生きてんの 68: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:41:33.98 ID:tmTyciWWr >>62 実家や 60: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:37:08.76 ID:y1833ld6d 手取り30あっても浪費癖酷くて貯金とかないで 63: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:38:59.62 ID:aOwap4uO0 >>60 浪費すら出来んで 64: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:39:07.61 ID:Qp0r0+Nn0 年金をぶっ壊す党とか出てこないかね 65: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:39:26.40 ID:oTP+4F/D0 皆保険っているか?底辺は生活保護あるんだし、無くても貧困層は最低限の医療は受けられる 皆保険は大して病院行かない現役負担がデカ過ぎんだよな 72: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:42:09.05 ID:ugFZaGbZ0 >>65 民間のだとなにかしら理由つけて払わないとか平気でやるから (アメリカとかだといかにして払わない理由を探してくるかを専門にする人もいるし) ワイは必要だと思うわ 日本が世界的にまだましと思える要素の一つやろ 66: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:40:18.31 ID:FEcBD8xR0 手取り20でやっと年収400ちょっと超える程度やし500の人の生活が想像できンゴ 67: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:41:13.60 ID:8aNzSqeRp サラリーマンなら医療保険は会社が半額払うが 自営業は全額だから高いな 69: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:41:48.14 ID:jXVw5z5Sa ワイ警備員、深夜残業が主収入のため法改正で詰む 71: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:42:02.66 ID:3f7W0tQZp 年収高い人は結婚してて お小遣い2万円だからなー 75: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:42:40.88 ID:cpYLvAaUa 収入の40%税金で取られる今の税制おかしいだろ… 76: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:42:51.61 ID:E9fXOVZr0 これで結婚できるか? 少子化止まるんか? 77: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:43:56.22 ID:nyuH3G+ba 税金を払うために働いてるんじゃない 80: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:45:12.52 ID:wCSxXSkq0 月給80万ワイ毎月21万も控除されてしまう 4日働いたら1日は税金と保険料 82: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:45:25.01 ID:qMuq/1eG0 まともな頭してたらこれで子供なんて作れるわけないって分かるよね 85: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:46:20.86 ID:FU66Sjbda 交通費入れれば20万や! 86: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:46:37.00 ID:PfiZviMTp ワイ高卒額面39や 87: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:47:36.34 ID:gSSntUGfr ワイ月の支給額150万超えとるんやが手取り100万切っとるで なにこれ 88: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:47:51.84 ID:1nmlXO0/M 年収500万あっても月によっては手取り20万割るよな 94: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:49:48.71 ID:/be5OhHkM >>88 ボーナス次第やね 91: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:49:05.26 ID:1E9UGPtLM 全然病院行かんのに保険料ゴッソリ抜かれるの納得行かんわ保険証いらん 92: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:49:31.15 ID:r8DcPLQ40 交通費が給料明細に記載してある会社って多いん? 97: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:50:44.03 ID:eEc2QGsEa >>92 そら交通費は社保の対象やから表記しんとまずいやろ 107: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:53:52.34 ID:/be5OhHkM >>97 テレワークになって交通費下がったから社会保険料下がってるのかな ちゃんと調べてないや 112: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:55:18.69 ID:r8DcPLQ40 >>97 マ?? テレワークなって交通費ほぼ貰ってないんやが全然下がっとらん気するわ 93: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:49:36.14 ID:QmOohcqYr 6桁天引きされると萎える 95: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:50:26.80 ID:MJvTPLlL0 せめて年寄りの医療負担2割にせーや 109: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:54:00.30 ID:66yP47gU0 >>95 1割ならそのかわり順番抜かさせてほしいわ 出社前に病院行きたいのにジジババが長蛇の列作ってて受診できないの構造的におかしいわ 104: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:52:57.30 ID:pI4STMdhM idecoやってたら年金支払い拒否できるようにさせてくれや 106: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:53:24.65 ID:j0gK9uta0 今度からワクチンによって保険料上がるから手取り16万になるよ 108: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:53:56.44 ID:4F9IrnVB0 30歳になったら当たり前のように年収600万超えると思ってたけど現実は厳しいな 114: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:55:31.85 ID:w3KYpYCGa >>108 ワイ150マン程届かないガチ底辺や 118: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:57:26.94 ID:cpYLvAaUa >>108 ワイもそう思っとったわ 努力してない奴はみんな超えとらんわね 111: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:55:09.15 ID:JjjZO4usd 手取り語る奴は確定拠出年金とか生命保険の天引き状況も書かないと何の意味もない 113: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:55:30.55 ID:4yDXugtfa もちろんみんなふるさと納税で住民税の控除額下げてるよな? 130: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 10:01:15.86 ID:cpYLvAaUa >>113 所得税も下げるぞ 115: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:56:22.90 ID:fnmehX00p ワイ1年目、住宅補助込で額面25.5万円 残業はないから中堅サラリーマン名乗ってええか? 116: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:56:55.10 ID:ZI0GhftZ0 >>115 エリートサラリーマンやで 124: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:59:05.54 ID:fnmehX00p >>116 上には上がいることを知っとるんや 117: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:57:09.17 ID:6Dm+Y9+A0 >>115 家賃補助何割? 124: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:59:05.54 ID:fnmehX00p >>117 月4万円支給や 120: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 09:57:42.17 ID:+07n3y2Ad 自衛隊で船乗ってた時は手取り26超えてたわ 今や底辺社畜で22もいかんけど 139: 風吹けば名無し 2021/10/25(月) 10:04:39.25 ID:xfhifyLBp ワオ転職してよく計算したら前職より給料下がってて草生えた 面接時の前職より給料上げれるよとはなんだったのか…