
1: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:41:08.35 ID:o/hoeC91a 教えて識者 2: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:41:42.11 ID:jyCxSn1Q0 死ぬ 4: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:42:07.39 ID:JnZKgoc40 斜陽やけど死なん 61: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:56:44.46 ID:jyCxSn1Q0 >>4 いやいや根拠無しに新聞に未来があると思い込むのは危ないやろ 73: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:00:31.60 ID:JnZKgoc40 >>61 いうて骨幹や思う 紙は他媒体に変わっても新聞業界は日本がある限りは消えんのやない 7: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:43:14.44 ID:T3yJUpmX0 明るい媒体ではないな 11: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:44:25.32 ID:o/hoeC91a >>7 まぁー明るくはないな間違いなく 8: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:43:41.98 ID:icfBneBld 新聞社はともかく新聞販売店は終わりかな 9: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:43:42.33 ID:o/hoeC91a MARCH新卒で五大全国紙入社したいんやが できるできないは置いといて死ぬかどうかが気になったんや 10: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:44:20.47 ID:jyCxSn1Q0 >>9 やめとけ 既に死んでるから 33: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:49:32.55 ID:UJRGOyMJ0 >>9 その業界が知りたいならちゃんと研究したほうがええぞ ここで死んでる死んでないって聞くより業績調べたりしたほうがはっきりするやろ 42: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:51:46.31 ID:o/hoeC91a >>33 まぁそうやな とりあえずなんJで聞くの癖になってるわ 46: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:53:04.55 ID:VWl9uknG0 >>42 Jや2ちゃんはネガティブ野郎しかおらんからな ワイが言っても説得力ないけど、後ろ向きの動機付けしか生まれん糞やぞここ 12: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:44:48.39 ID:wRd0+ZX+0 死にはしないけど縮小はしていくな 14: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:45:09.08 ID:C5fUQsjXa 団塊の世代と共に衰退していく 雑誌もそうだけどね エロ本買わないでしょう? 20: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:46:13.48 ID:FkIagTQ10 新聞は死なないただ消え去るのみ 24: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:47:42.17 ID:q6ofswSD0 新聞終わったら日本の報道が消え去るやん? ニュース見られなくなるんやで 124: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:13:08.41 ID:Cj/U4WA+a >>24 元の記事やソースは通信社から買ってるだけなんも多いし 政治みたく記者クラブで情報囲いこみしとるだけなんもあるから 企業が無くなって即情報がなくなるはないで なんならネット記事ポータルがその役割果たすだけになるかもしれんし 130: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:14:46.43 ID:lKlpfQFG0 >>124 新聞なくならん言うてるやつ通信社をそもそも知らないやつ多そうやね 通信社のサイトから素人でも普通にニュース読めるってことも 25: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:47:48.15 ID:nJvUYqm30 ネットニュースの元は新聞社なこと多いし完全に死ぬことはないやろ 103: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:07:04.81 ID:SL8/AzKi0 >>25 給料は半分以下になるやろな ネットに集約して人数減らさんとな 30: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:49:15.67 ID:AXHLF+Ml0 衰退し続けるけど絶対死なないから大丈夫やで 39: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:51:13.38 ID:VP77gkBe0 わざわざ金払って昨日の情報見るの? 44: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:52:05.49 ID:/P3mwQMjM ネットニュースの自爆を待つしかないかな 酷いデマ事件でも起きれば新聞回帰もあるかもしれん 55: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:54:17.62 ID:nFjdk9d5a ネットニュースとかいいながらソースは新聞みたいなん山ほどあるし平気やろ 58: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:55:26.27 ID:pBHyd1HyM >>55 情報の一次ソースってなんやかんや新聞が多いしな やきうも大半はそうやろ 59: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:56:15.92 ID:7xODUctw0 ジジババ死んだら終わりやろ 62: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:57:27.04 ID:G8hoUcD50 ほな君らが騒いでるヤフーニュースとか出所どこやねんて話やけど 70: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:59:26.20 ID:QxATn9LYa 新聞業界より印刷業界のほうがやばそう 71: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:59:43.66 ID:3C8ZgM7i0 死ぬな いや 死ぬね! 72: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:00:02.05 ID:6p18Se/N0 そろそろネットニュース専業でやるとこ出て来そう 引用元: ・…