
1: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/02/08(金) 10:40:30.09 ID:2Jzn80tz0 運送業界で働く配送員の仕事ってどんな感じ?何すればいいの? 配送センター(支店・営業所)や配送先(荷主さん)はどんな人がいるの? 地場?長距離?何が違うんだ?資格はいるの?いくらかかるの?未経験だけど大丈夫かな?等など! 転職に付き物の素朴な疑問、分からないことなどを問いかけたり、答えたり…。 それだけではなく、経験者による体験談や失敗談、何でもでも結構です。 引用元: 7: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/09(土) 12:24:31.30 ID:qFiuVEHP0 淘汰されつつあるよね。 自ら足を突っ込む根性ある人もいないと思う。 9: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/09(土) 19:54:16.97 ID:n6uwackm0 生協の配送とコンビニ配送二つともやった事ある人いますか? 拘束時間は生協の方が短くて給料はコンビニの方が良いイメージなのですが どっちが楽でしょうか? 11: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/02/10(日) 04:21:32.36 ID:iDkqdaY40 >>9 生協は営業活動があるだろうに・・・。 ただ配り回ってるだけじゃないらしいぞ。 12: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 04:55:22.59 ID:wB89iAb60 >>9 配達は1日60~70件、土日休み祝日は仕事。 毎月だったか数ヶ月に一度、何かしらのノルマ付き売り込み商品見たいなのがある。 ノルマに達しないと土曜も電話営業する。それでもダメなら最終的には自爆。 面接官は、ルート決まってるから日頃の信頼関係を築けば必ず売れる!とは言っていだが、実際はどうだか… 面接で聞いたから間違い無いと思う。途中で落ちて良いやと思ったんでノルマについては結構しつこく聞いたw 13: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 06:17:11.30 ID:Ucjm6lxM0 生協は配送件数も多いし営業もやるから体力的にも精神的にもきついよ。コンビニ配送のが楽 ただ土日休みで時間もほぼ固定、有給も使えるから人間らしい生活ができるのは生協かな コミュ力に自信があるなら生協。コミュ障ならコンビニにしとけ 14: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 06:39:59.12 ID:PGXvABDR0 コンビニもコミュ障と体力ねえ奴は無理 21: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 15:25:45.43 ID:n7nPSnpu0 >>14 コミュ障というかDQNや体育会系の人間が嫌い、黙々と仕事がしたいならコンビニかもしれん コンビニはルールが多すぎてDQNとかあまり寄ってこない 体力はいるけど重たい物はあまりないから力はいらない コミュ障はそもそも運送に限らずキツイわ 16: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 09:19:31.05 ID:S4GUy8kW0 今日見た近所の求人。 4トンで27万、2トンで24万。 17: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 12:56:00.64 ID:PGXvABDR0 >>16 そんないい会社ねえぞ YOUやっちゃいなよ 18: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 13:27:48.62 ID:S4GUy8kW0 >>17 え!?首都圏だと普通だと思うが。 但し、どこも頑張りは必要。 20: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 14:51:25.12 ID:I7F2dQfCO 運送初心者なら2tで県内全域の配送なんかをやるのが後々役立つよ。 2tなら道を間違えてもすぐ修正できることが多くていいし、 道も覚えれるし。 道を知らない状態で大型やトレーラーを乗るのはあまりおすすめできないな。 乗用車で走りまくって道を覚えるのもありだが。 食品は場所が固定なことが多いから道はそんなに詳しくはならないね。 体力的にきついこともあるが簡単な仕事だから初心者向けなのは確か。 22: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 16:24:00.25 ID:I7F2dQfCO ローリー、部品屋、鋼材屋、コンビニ、スーパー、冷凍はドキュンが少ないぞw あくまでの俺がいた職場などの統計だが。 俺はパチ、タバコは嫌いだが風俗や女は好きだからドキュンともそれなりに仲良くなれるけどね。 運送屋の喫煙率は異常だよw タバコ吸わないといい印象もたれないことあるから、 タバコは吸ってたけど増税されてきつくなったから辞めたといっておけばいいよw 23: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 20:42:42.13 ID:0oBiaMcT0 俺もタバコで苦労した、休憩中も離れていたいし、だがそうるすると・・ まぁ、スってるやつらを馬鹿にして見てたけどな。 27: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 22:46:21.41 ID:CpYxBQ1Y0 車内禁煙は、客先で見られた場合に具合がよくない業界への配送が 多いのだろう。 もちろん病院関係への配送も禁煙。 会社だけじゃなくて、病院のスタッフからもクレームが入る事がある。 28: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/10(日) 23:00:24.50 ID:TirKiWuw0 自分はタバコ吸わないんだけど、横乗りの先輩が吸う人だとまいるわ。 そんな自分は火曜からまた横乗りスタートの未経験です。 32: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/02/11(月) 02:57:18.33 ID:aM0qM4xN0 俺は気合と根性だけでやめた。 最初の3日は、気が狂いそうなくらい苦しかった。 それがあったからずっと禁煙が続いてる。 でも今は禁煙外来も保険適用になってるみたいだし、そっちの方が楽にやめれるんじゃないか? けど、どんなやめ方であれ、最後の最後はやめようと思う強い意志だ。 それがないとニコチンパッチ貼ってみたとこでやめれない。 47: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/11(月) 23:40:33.90 ID:GwJG1y/L0 勤め始めて一週間になるが研修期間が終わった いくらなんでも早すぎるわ しかも今週雪予報出てるし どえらいことになりそうで怖い 50: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/12(火) 02:27:28.56 ID:p4dU+GqB0 業界未経験から見ると良さそうに見えるけどどうなんだろう 53: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/12(火) 03:42:23.09 ID:7WZp7TwpO 定期の長距離やりたい 56: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/12(火) 09:14:31.97 ID:8wbWLHCg0 タウンワークで福通が大型募集してるな 応募してみようかな 57: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/02/12(火) 11:23:46.53 ID:QFUinGJz0 やめとけ。 体から湯気が出るくらいゲテモノちゃぶって、給料安いんじゃけ~。 元福通の人間がそう言ってた。 61: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/12(火) 18:23:00.80 ID:fd0u89JL0 零細で横乗りなんて12時間以上で6000円とかだろ それで一ヶ月横乗りやるなんて まあ大型やトレ未経験なら仕方ねえけど 4tぐらいで一ヶ月とかコンビニで一ヶ月とかやってる人は他の仕事も出来ねえだろうな 65: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/12(火) 19:30:05.19 ID:2v15bZa4O >>61 トレで横のり日給4000円の会社あったよw 穏やかな口調で飯食べていかないといけませんので4000円出します。 仕事教えてもらえてお金貰えるのはありがたいことですと言われたw しかも事故するといかんから横乗りは最低2ヶ月はする予定と言われた。 こういう会社はまじで教習所感覚で働かないとやってらんねえよ。 そのせいか横のり中や横のり終わってから辞めたりするやつがけっこういる。 63: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/12(火) 18:46:58.48 ID:7DjWqZzh0 零細な会社ってのは、配車係がドライバーを兼務するってよくある話? 64: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/12(火) 19:12:07.54 ID:tvpgIpIl0 >>63 酷いところだと社長がドライバーやってるぞ。 68: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/12(火) 20:58:03.10 ID:pjXeM5GC0 >>63 あるよ。 配車の給料は結局運転手の稼ぎから出るんだから、 当番や兼業でやるのは「健全な零細」だと思う >>64 「酷い」かなぁ?零細の社長なんて経理と変わらん。 独自に仕事を取るなんて規模から言って無理。 なら代走やキャパ超えた分を社長が走るのは良識だと思うぞ 現場も知らず「寝ないで走れ」「運転中は休憩」なんて言う経営者よりよっぽど信頼できるけどな 77: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/13(水) 10:39:58.77 ID:LVLzd3n8O 朝3時から出勤して 17時間も働いて 手取り16万円とかばっかり 107: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/15(金) 16:20:21.97 ID:cJ9O714r0 引越しドライバーってどうよ? 家具運びとか大変かな、一般の荷物と比べて。 110: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/15(金) 17:30:04.22 ID:K8BNArZh0 >>107 色々な意味であまりお勧めしないな…庸車で行った事しかないが。 108: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/15(金) 16:41:42.32 ID:3Vepvot60 引っ越しはドライバーじゃない。作業員だ 138: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/17(日) 19:02:58.46 ID:XO0ViFRy0 おっさんの悩みに答えてくれないか? 30年ぶりに大型乗るっての危険かな・・ 2トンから4tその後23歳で大型数ヵ月経験、4tや大型で長距離もやった・・ だが、その後はその世界からは縁が無い仕事30年して来た。 事情があってまた乗らざるを得ないかもしれん・・危ないかな? 143: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/17(日) 20:34:41.36 ID:JnAE2PVp0 >>138 俺はひと月4tで慣らして大型に乗ったよ 15-6年降りだったが、skiと同じで体が覚えてたね ただ、真っ直ぐ走るだけなら大型と対して変わらんが、 二度目は首振りだったから、初日は大変だった 139: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/17(日) 19:11:10.54 ID:ow7ZxXZaO 観光バス(中2階低運転席)から大型トラックに転職したけど 運転席の高さにワロタw いまのトラックって運転席高いのな 162: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 19:12:56.63 ID:uuVAv9ViO 質問。 運送屋に応募したものですが、運転免許の点数って採用基準になりますか? 163: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 19:16:18.38 ID:YGHf+JUm0 >>162 ゴールドの方が良いのは良いはずだけど それより経験・若さ・第一印象が大事かと 25~35歳くらいで経験あれば かなり採用されやすいと思うよ 164: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 20:01:10.13 ID:VUKTUB7a0 >>163 そんな若者は今募集してるような会社に入っても続かんよ 165: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 20:04:37.33 ID:YGHf+JUm0 >>164 一応若すぎる25歳未満は除外したんだがなw てか35歳の俺が去年転職して今も辞めてないんだぞ ソースは俺なんだよ 168: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 20:24:23.26 ID:cP3Pt+PTO >>162 でかい会社だと過去五年間の違反内容を書類に書かされたりするよ。 具体的にスピード違反とか信号無視とかをね。 悪質な違反だと不利になるでしょう。 169: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 20:31:52.32 ID:VUKTUB7a0 運転記録なんたらは 普通は警察に行って記録したの持って来いって言われるか委任状書かされて勝手に会社が取るだろ これって物損も記録されるのか?壁にぶつけた事があるんだけど 警察呼ばれちゃったんだけど 171: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 21:41:17.31 ID:cP3Pt+PTO >>169 点数が加算されていれば記録に残る。 加算されていなければ記録に残らない。 173: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 21:50:43.78 ID:pwDzi/VcO >>169 物損事故は違反切られないから大丈夫 物損でも民家に突っ込んだとかデカイ事故だと安全運転義務違反とか切られる場合ある 172: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 21:47:54.40 ID:mwGiQ6QL0 生協って生協本体が配送員として雇ってる場合と、 運送会社が生協と契約して配送をやっている所があるね。 やっぱ生協本体のが将来的なのも含めて待遇いいのかな 183: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 04:26:31.40 ID:va1w5mV/0 >>172 生協は基本的に雇い雇われの関係じゃないから ブラックではないよね。 稼げるかは別な話だろうけど 174: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 22:18:03.50 ID:VUKTUB7a0 ありがとう 物損なら事故してませんっていって大丈夫なんだな 10万給料から引かれたからもう辞めたんだよ 明日面接だから聞かれたらどうしようと思ってた 178: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 00:59:57.26 ID:86s9ly2qO >>174 事故で免責や免責以下自腹は、どこ行っても同じようなもんじゃないかな? 天引きされない会社もあるが、乗務停止とか干されたりする場合もある >>175 平でもバックで寸止めするのは勇気いるだろうから、箱にバックモニター付きのが楽だと思う 176: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/18(月) 23:57:50.17 ID:sY7g8RiD0 平と箱(モニター付き)はどっちがバックしやすいのか? 177: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 00:02:44.75 ID:BAfqamU6O もちろん箱でモニターのがバックしやすいよ。 モニターなしでも慣れれば大丈夫だが、 やはりモニターあったほうが事故防止にはなる。 降りて見ればいいというやつがいるが、 その判断を間違ってぶつけるやつが多いからね。 179: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 01:13:10.22 ID:BAfqamU6O バックモニターはかなり便利だが、 ついてないトラックに乗ると最初はけっこう大変だよ。 慣れるとそんなに違和感なくなるがかなり慎重になるが。 184: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 06:32:25.32 ID:uxuezFR9O ちょっと相談、自分未経験37才 ハローワークの求人票てあてにならんよな 詳細は時間は8時から17時で残業は10時間、休みは日曜、祝日 給料手当こみ25万~ 雑貨配送、中距離、4t車 未経験者は1、2ヵ月横乗り、10名募集、即決 という感じ きついだろうか…なかなか他の仕事で採用されず、ここなら受かりそうな気がするが 185: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 07:08:35.99 ID:5Ku6bpuM0 雑貨で中距離4tとか経験者は避ける会社だな。 キツい覚悟あるならスキルは上がるかも 186: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 11:54:13.35 ID:DQ5XfwiOO 新聞屋に新聞持っていく配達ってどうなんかな? 188: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 12:17:44.69 ID:tP6ZM5fT0 >>186 時間遅れには厳しいよ >>187 繋ぎでやる分にはいいかもしれん 正社員ならもうちょっとほしいね 189: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 12:23:52.37 ID:QSAaWMLPO >>188 正社員は募集しないと面接で言われたんだよ 金を稼げるし、正直嬉しいけど 転職活動も大分、楽になるよ 190: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 12:35:03.00 ID:cXZwXpxEO >>186 プレスと書いてある三角屋根の平ボディだな。 後輪がシングルだと常にパンクの恐怖がつきまとう。 195: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/19(火) 21:29:29.39 ID:BAfqamU6O 派遣けっこういいかもな。 4tで残業なしで完全週休二日で総額29万の求人あったわ。 前は8tに乗っていて残業も毎日4時間はあったがそれでも総額25くらいだった。 派遣だと糞仕事かもしれんが、 無理な拘束時間でなく零細で働くより待遇いいし。 経験積むなら零細より派遣のがいいかも。 200: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/20(水) 06:10:00.41 ID:My4jmc040 >>195 もう面接は受けて詳細は聞いたのかな? 若ければいいけど派遣なんていつ切らされるかわからないから俺は社員に拘ったな 40代で仕事なくなってまた就職活動してられないからね それなりに大きいところに就職できたけどそれでも定年まで働ける保証はないんだけどな 201: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/20(水) 07:20:16.22 ID:+zZS3BiKO 運送会社は組合があるような大きな会社以外は似たり寄ったりだな。 それ以外の会社なら50代だろうとすぐ見つかる。 組合がありなおかつ年収500~600くらいが狙えるような会社なら35歳を越えるとなかなか入れないが。…