
1:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:42:07.48 ID:ikgtTuEu0 いるの? 2:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:42:23.10 ID:SbKpJEE20 所得が無い 3:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:42:51.21 ID:ve0C3txz0 3万しかできない 4:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:43:06.52 ID:4zXJdYcSM 住宅ローン減税受けてるんやがそれでもふるさと納税やる意味ある? 33:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:48:28.03 ID:gW7YzbD00 >>4 ワイもそう思ってたけど調べてみたらメリットあるで 具体的に言うと4000円で12000円分買い物できる 39:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:50:00.20 ID:kt3bJ9KZ0 >>4 使える額は少なくなるけど、一応恩恵ある 44:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:50:26.95 ID:yuW7Im4P0 >>4 ワンストップ特例なら全額翌年度の住民税から控除されるで 193:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:06:51.29 ID:uzZYcqFI0 >>4 住民税通知見て所得割分残ってたらその分まで受けれるで 5:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:43:19.98 ID:63h+PMal0 わずか数万円のお得に飛びつく貧困層は大変だなぁ(笑) 11:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:44:25.73 ID:ikgtTuEu0 >>5 20万円くらい貰えるんやが 257:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:12:59.75 ID:PNDLbMPb0 >>5 富裕層ほどやるべきなんやが… 363:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:20:08.37 ID:2dBN8Ukq0 >>5 金持ちほどやるメリットあるだろ 6:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:43:26.87 ID:QdCTmqvs0 手間を考えたら肉とか米もらってもしょうがないってなった 7:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:43:57.37 ID:Lc4RZ6DC0 ニートや 8:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:44:01.44 ID:6j1428wJ0 結局確定申告するんだしいうほど手間か? 9:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:44:08.27 ID:Bjk3TPH10 所得33万なので… 10:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:44:19.14 ID:5Fto1iE+a 情弱やからやり方わからん 12:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:44:26.40 ID:2EucYwot0 ぼくにーと 13:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:44:59.04 ID:necm0pxR0 金だけ見たら2000円損するし 17:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:46:01.95 ID:ikgtTuEu0 >>13 1ヶ月分の食費くらいは賄えると思うが 19:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:46:06.95 ID:SLOCEbts0 >>13 これ ゴミ貰っても困るわ 28:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:48:18.91 ID:cFUDYpVad >>13 なんで損なんや? 37:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:49:37.06 ID:ljzlfjAcr >>28 丸々控除されるわけやなく2000円引いた額やで だから2000円払って返礼品を買うような状況なんや つまり2000円は減る 41:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:50:06.52 ID:cFUDYpVad >>37 ほな損ちゃうやん 対価として品物貰えてるんやから 46:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:50:30.66 ID:Psd3dkCB0 >>37 2000円払って1万円以上のもの貰えるのに損って意味分からんな 51:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:11.64 ID:yuW7Im4P0 >>37 ポイントで2000円以上戻ってくるから儲かるで 211:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:09:15.88 ID:GhceClPCd >>37 2000円以上もらえるんか? 186:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:05:40.45 ID:n07d/hvq0 >>13 楽天買い周りセールと組み合わせればポイントで得するんだよなぁ 417:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:25:28.50 ID:X1b60Xf20 >>13 2000円の負担で限度額内であれば返礼品もらい放題だぞ 14:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:45:01.67 ID:KRdx6/iha どうせ書類出すのめんどくてただの高い買い物になるからやらんわ 18:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:46:06.18 ID:OSMiOfJr0 >>14 買い物ではないやろ 返礼を受けるという感覚 15:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:45:34.74 ID:OSMiOfJr0 年収550マンなのに4万しかできない 20:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:46:30.53 ID:ikgtTuEu0 >>15 ファッ!?なんでや 22:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:46:54.42 ID:OSMiOfJr0 >>20 そんなもんちゃうのか?逆に普通どれくらいになるんや 26:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:48:01.82 ID:cFUDYpVad >>22 ワイ年収680万で10万7千くらいや 42:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:50:11.80 ID:OSMiOfJr0 >>26 なんでそんなに違うんやろ ワイも年収680万になりたいンゴね 35:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:49:19.10 ID:ikgtTuEu0 >>22 シミュレーションしたら年収500万で6万は行ってたぞ 40:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:50:03.89 ID:ljzlfjAcr >>35 お前が独身だからやろ 16:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:45:48.73 ID:3hQ4J5uO0 去年から始めたけどもっと早くやっとけば良かった 21:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:46:41.17 ID:hUsv9lbR0 とりあえず年収700だから8万くらい買ったった 冷凍庫入るやろか… 23:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:47:11.43 ID:JZXCvKv3a カーチャンに美味いもんでも食わせてやればいい 24:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:47:15.59 ID:6j1428wJ0 ワイは乗馬ライセンス講習にしたわ 25:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:47:34.98 ID:2kUh8wjj0 ふるさと納税よくわからん お得っていうけどなんで得なん? 50:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:06.84 ID:kt3bJ9KZ0 >>25 税金が控除されるから 実質2000円でいっぱい買い物ができる 68:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:53:02.25 ID:2kUh8wjj0 >>50 40000円分買ったら38000円が税優遇受けて、2000円で40000円分の商品ってこと? 88:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:54:52.26 ID:kt3bJ9KZ0 >>68 せやね 40000の商品と言っても、割高設定されてるけどな 10000で米30kgとかや 95:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:55:50.52 ID:2kUh8wjj0 >>88 やらんやつあほやんやるわ 511:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:34:03.92 ID:AvNogZ2c0 >>88 1万円で30キロはないんちゃうか 15キロならあるけど 559:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:37:07.00 ID:Er5SFMFRa >>50 控除って先払いしてるだけだろ 124:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:58:49.50 ID:+vCiPNQG0 >>25 一万円くらいしか得にならんよ。 227:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:10:32.02 ID:HjETract0 >>25 ワイはふるさと納税は住民税の前払いって覚えた 節税にはならんけど本来税金なんて払っても何も貰えないはずが食べ物や物が少し貰える そう考えたらお得やないか? 27:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:48:15.44 ID:v58pAMt9d 昨日都農町からお詫びメール来てたわ 返金か牛肉500gか選べ言うてた 34:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:48:49.65 ID:cFUDYpVad >>27 同じく 返金にしたからポイントだけ得したわ 58:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:57.86 ID:v58pAMt9d >>34 まぁポイント分お得やったな 返ってきた分は泉佐野市にぶっぱや 29:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:48:19.19 ID:6pqeOYGD0 返礼目的で納税するな 36:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:49:32.52 ID:hUsv9lbR0 >>29 じゃあ返礼品を推すようなやりかたやめろ 30:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:48:20.79 ID:H8/RTRkx0 ワンストップがQRコード読み込んで完結する自治体もあるんよな 全てそれにしてくれたらいいのに 31:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:48:21.95 ID:a+zLlRmX0 2万じゃ大したもの買えん 32:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:48:25.94 ID:dI+wtsZc0 始めるのにいい時期とかあるんか? 興味あるけど結局やってないわ 47:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:50:48.25 ID:H8/RTRkx0 >>32 年末年始は提出締め切りがギリギリなのであんまおすすめ出来ないけどそれ以外はいつでもいいよ 楽天経由するならお買い物マラソンの時にやった方が良いとかはあるけど 63:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:52:41.07 ID:dI+wtsZc0 >>47 ほな年明けたらでええか 楽天でやる感じでええんよね 82:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:54:23.68 ID:ikgtTuEu0 >>63 年末が区切りって言ってんのになんで年始なんや 100:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:56:14.81 ID:lRrE/hPA0 >>63 枠がどんだけあるんか知らんけど来年初めてやってみて早くやっとけばよかった…ってなる可能性もある 49:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:04.64 ID:lRrE/hPA0 >>32 年末が区切りだから皆駆け込みでやってる 38:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:49:49.63 ID:3hSN80yv0 20万くらい出来るわ マイナンバー連携できるから今年からやっとる 48:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:04.32 ID:Oqf0UapJ0 >>38 米とか肉とかで毎月送られてくるやつがオススメ 43:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:50:13.70 ID:AULSSS7pd くいもん以外もあるんか? 55:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:27.38 ID:6j1428wJ0 >>43 パラグライダーとかあるで楽しかった 45:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:50:30.33 ID:hUsv9lbR0 ワンストップ特例使わんし株やってるから確定申告で対応やがめんどい 52:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:15.80 ID:o0lnzVe10 ワンストップ地味に面倒やから確定申告しようか迷ってるんやけどどうなん? 59:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:58.44 ID:hUsv9lbR0 >>52 確定申告のがめんどいやろ でもワンストップみたいな5件上限はないはず 64:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:52:42.32 ID:cFUDYpVad >>59 サラリーマンやったら確定申告なんて10分も掛からんやん 76:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:53:51.62 ID:hUsv9lbR0 >>64 うーん、そもそも申告する必要があるから確定申告するわけでリーマンだからてのはちゃうやろ 91:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:55:40.90 ID:cFUDYpVad >>76 言いたいことは サラリーマンは年末調整やってるから確定申告で面倒なことがなくて入力がほとんど必要ないからすぐ作業が終わって楽やぞ、ワンストップ特例と比べても大した手間でもないってことなんやで 103:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:56:53.46 ID:hUsv9lbR0 >>91 なるほど一理ある 62:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:52:38.84 ID:v58pAMt9d >>52 スマホで5分かからんやろ 67:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:52:55.10 ID:yw12kchK0 >>52 確定申告の方がめんどくないで ワンストップ特例のアナログ作業えぐすぎる 53:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:19.94 ID:aXA8mghc0 それほど欲しいもんがない 54:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:25.78 ID:bh+9jbZc0 確定申告って言ったって年末調整しかしないし申告めんどいわ 65:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:52:44.37 ID:5kdzpXn5r >>54 マイナンバーカードありゃスマホからできるぞ 56:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:48.24 ID:9sBptXhs0 金払ってゴミ集めして楽しいんか? 60:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:52:03.58 ID:cFUDYpVad >>56 お前は元々ゴミやん 66:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:52:54.89 ID:ikgtTuEu0 >>56 高級肉やカニがお前にとってゴミなんか? 79:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:54:05.08 ID:OSMiOfJr0 >>66 そんなやつに何言っても捻くれた答えしか返ってこんぞ 85:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:54:39.57 ID:SLOCEbts0 >>66 そのままじゃ食えないやん 米も炊かないと腹膨れないし それならコンビニ弁当でも買った方がええ 97:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:56:02.81 ID:ikgtTuEu0 >>85 カロリーメイトあるからそれにすれば? 182:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 07:05:28.55 ID:1hLyvCpA0 >>56 お前がゴミやろ 57:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:51:55.14 ID:JA155GmK0 生鮮品はハズレが結構あるからあまりおすすめできへんな 71:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:53:29.20 ID:ScbI5YRh0 >>57 生活必需品と消耗品でええか 86:風吹けば名無し 2021/12/18(土) 06:54:47.05 ID:Oqf0UapJ0 >>71 それがいいと思う。米、ビール、ティッシュ、トレペ、肉をワイは頼んだ via:…