
1: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:32:40.22 ID:fqCb1uJ50 ガチでまずくて草 2: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:32:55.28 ID:fqCb1uJ50 イギリス旅行して一番美味しかった食べ物はインドカレーや 4: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:34:08.89 ID:1rw4MzOt0 嘘つくなや マックは美味いやろが 10: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:35:00.28 ID:fqCb1uJ50 >>4 アメリカ料理定期 5: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:34:23.04 ID:UGxM19Bf0 スコッチエッグもまずいん? 6: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:34:35.79 ID:RvmkUXVV0 素材が悪いわけじゃないのにあそこまで不味く調理できるのはある意味凄いわ 7: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:34:36.78 ID:8WnsuGXCa 肉が不味いってどういう状態なんや? 14: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:35:54.33 ID:fqCb1uJ50 >>7 肉が硬いんや 豚肉以外は食えたものじゃない 141: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:47:55.15 ID:eDKTAeWP0 >>7 火通しすぎるらしい 冷蔵庫ないような時代の感覚が染み付いてるんじゃね 8: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:34:46.77 ID:x2V7YdrO0 イギリスはカレーしか食う物が無い後進国だってポケモンで習った 9: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:34:58.17 ID:+t4vr9450 逆に食ってみたくなる 具体的にはウナギゼリーとハギス 766: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/02/19(金) 20:12:23.55 ID:bv0jUVeId >>9 日本のイギリス料理屋で出されたハギスはマジで美味かったんだがな 11: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:35:33.12 ID:55jbrzSca イギリスの国民食はチキンカツカレーやぞ 57: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:41:14.73 ID:Zkzz6c5p0 >>11 ラムカレーやぞ 12: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:35:35.20 ID:8f+EdnmM0 カツカレー美味しかったで 13: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:35:40.63 ID:qOYen0vDd ほーん スコーンと紅茶食しても同じこと言えんの? 15: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:35:54.69 ID:Pg9WmH7wM イギリストースト 16: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:35:59.82 ID:po9IutgY0 アンチ乙 中華料理も美味いから 17: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:36:42.87 ID:CRt8MbDo0 ラグビーW杯にて 日本のマスコミ「日本製のフィッシュアンドチップス、本場から見てどうですか?」 イギリス人「これは偽物ですね、本場ならこんなうまいわけない」 28: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:38:04.79 ID:+t4vr9450 >>17 なんか本場の飲み方はつまみなしで騒ぎながら延々ビールだけ飲むんやみたいな記事あった記憶 168: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:49:25.15 ID:4zCIPfK10 >>17 リップサービスやろ?日本人なんてホルホルさせとけばサービスクソよくなるからな 18: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:36:43.14 ID:CCPTx/4a0 マカオの料理にポルトガルの影響が強いのに対して 香港の料理はイギリスの影響皆無よな それだけ学ぶものが無かったんやろな 110: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:45:35.97 ID:T3kv5nTwa >>18 中国料理が強すぎるねん、今でもどの地方が中国代表かで派閥争いしとるやろ 19: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:36:50.99 ID:bMXKFUqod ローストビーフもたいして美味くないしな 83: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:43:28.26 ID:PWUA1YkD0 >>19 冷めてもいい状況で肉が食えるというだけのもんやしな 20: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:36:53.12 ID:fWeKxFDS0 イギリス料理によく入ってる豆の煮物みたいなやつなに?見た目くっそグロいけど 755: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 20:11:51.25 ID:4W4grCwC0 >>20 レンズ豆やな ほんとは鳥が食うやつ 21: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:36:55.42 ID:zUwaoaD20 フィッシュ&チップスはすこ 22: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:37:02.62 ID:QRPm8DO+0 スコッチウイスキーてなにをアテにして飲むもんなの? 23: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:37:14.21 ID:rEx3pHnba ゴルゴ13にも魅力が欠けると言われてる模様 24: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:37:15.53 ID:fqCb1uJ50 お隣のフランスはめっちゃうまいのになんでなんやろな 29: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:38:12.02 ID:po9IutgY0 >>24 隣言うても海挟んでるしな 163: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:49:20.24 ID:pEA/31Vk0 >>24 料理にうつつ抜かしたフランス 食う時間減らしてまで働いたイギリス どっちがいいかって 568: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 20:05:08.44 ID:ppMjdOGP0 >>24 イギリスは寒いから野菜が育たないんや だから食文化も育たなかった 25: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:37:44.47 ID:nCTTJyA2M スパゲッティの缶詰(汁入り)とかいうイタリア人ブチギレの一品 26: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:37:46.73 ID:agkVW8uQ0 イメージだけやけど野菜が不味そう 27: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:37:50.19 ID:K8wCy5pi0 ドイツ料理とか言うネタにはされんけど充分まずいやつ ソーセジあるから許されてる感あるけど 33: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:38:29.13 ID:rEx3pHnba >>27 基本しょっぱいと酸っぱいで味が構成されてる 34: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:38:57.31 ID:+t4vr9450 >>27 アイスバインはめっちゃビール入るぞ 37: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:06.12 ID:4hOUAWoH0 >>27 肉&肉 62: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:41:26.13 ID:M4fAFyT/0 >>27 酸っぱい固いドイツのパンを評価してる奴はカス 逆張りカス 355: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:57:36.58 ID:1hsqwoTJ0 >>27 ハンバーグもドイツやぞ 30: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:38:15.51 ID:9PTDrE9fM ブラック労働すぎて家庭料理すら失われたという悲しい歴史 31: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:38:23.21 ID:q62VAz1x0 サンデーローストうまいぞ 32: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:38:26.09 ID:QRPm8DO+0 プロテスタントの国ってなんか飯が魅力的じゃないよね 193: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:50:36.06 ID:3WQhHW9Xa >>32 飲むパンだけはうまいぞ! 35: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:38:58.34 ID:CRt8MbDo0 イギリス料理をフランス人シェフに作らせたら普通に美味かったという話もあるのでレシピが問題じゃないのは確実 大英帝国を築く代償に料理の腕を悪魔に捧げたとしか思えん 119: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:46:30.12 ID:2jNJR9p7d >>35 食材の問題もあるだろうね フランスの食材は日本並みにレベル高いから 36: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:04.48 ID:Dgygk+V8M 野菜が芋だけやったもんな 38: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:13.19 ID:8LasJ+boa ブレイン&エッグ食ったことあるやつおるんか 39: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:14.67 ID:RdfLDl/t0 魚が不味いってどういう事や 海に囲まれた国やのに 43: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:38.51 ID:ogl1/W+na >>39 まず火加減がね… 51: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:40:13.61 ID:rEx3pHnba >>39 北海は汚染されてるので地場の魚は基本加工用 40: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:30.26 ID:qI/OHdoj0 カレーすら不味いという 111: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:45:40.74 ID:nRGduVXR0 >>40 グリーンベレーがとにかくカレー粉さえあればなんでも食えると言うあのカレーを不味く作れるなんて… 41: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:30.81 ID:NUMLpOFs0 昔はアフタヌーンティーのスコーンもクソまずかったらしいか今はうまいんか? 42: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:36.01 ID:FlEgNKfl0 エゲレスはあかん 44: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:38.90 ID:KS8QT6us0 菓子はええんちゃう ただしスコットランドの 45: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:48.04 ID:N7LQdWYx0 家にベイクドビーンズの缶詰あるから買ってみるで 調理法は煮るなのになぜかベイクドのやつ 46: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:50.72 ID:x8U5gE+k0 言うてマズいんは食糧事情がよくなかった昔の時代の話やろ? 今は豊かな時代やし輸入もあるしそんなマズいわけないんちゃうの? 48: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:39:54.75 ID:rnoYErZ4d どう調理したら不味くなるのか分からん 69: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:42:09.99 ID:r183QWs80 >>48 魚の臭みを取らないとかじゃない? 塩かけずにとか内蔵取らないとか 50: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:40:12.47 ID:Vnsmw8zcp フィッシュアンドチップスうまいと思うんやけど 56: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:41:12.60 ID:ogl1/W+na >>50 新聞紙にくるむの考えたヤツほんま味覚障害やわ ガチでインク臭い 72: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:42:23.67 ID:WIosigNFM >>56 いまは新聞紙の柄印刷したただの紙やで 84: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:43:32.96 ID:M4fAFyT/0 >>72 それ新聞紙や 131: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:47:20.22 ID:5aK38HRPM >>84 安全性に問題ありってことでEUに言われて新聞紙で包むの禁止されたで brexitでどうなるかわからんけど 52: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:40:32.83 ID:IBPgLqdtM あんな僻地でまともに作物育たんし酪農もできないからね 54: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:40:49.75 ID:pRLLhBfI0 空港で食ったフランス料理は美味かったな 55: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:41:06.06 ID:hiP4DPzDa ビーフシチューもスコッチエッグも大好物や 59: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:41:18.04 ID:Ek5wo86f0 プレタマンジェとか不味い要素ないしうまいぞ 60: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:41:19.64 ID:AEauKUpc0 今日生まれてはじめてルーマニア料理食ったけどなんか思ったより普通やったな 64: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:41:39.83 ID:EXcjOCpjd 産業革命で食文化壊されちゃったからしゃーない 66: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:41:57.51 ID:1BgqUjya0 シェパーズパイとかいうおいしそうな見た目に反するガッカリ味 なんでイギリス料理はあんな味が素朴なんやろう 70: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:42:16.89 ID:MPf86nXa0 ベイクドビーンズとチップスはマジうまい 後はマッシュポテトにグレイビーソースかけたやつ 73: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:42:30.74 ID:agkVW8uQ0 美味しく食べようって欲求が希薄なんかな 79: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:43:11.38 ID:5aK38HRPM >>73 美食は清貧に反するから悪やぞ 77: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:43:04.33 ID:4hOUAWoH0 実際産業革命で食ってる時間勿体ないってことで 簡略化しまくった結果やしな 102: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:44:57.96 ID:SmiOdCN9a >>77 日本やと丼ものとか立ち蕎麦とかになるんやが? 82: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:43:24.98 ID:qu7kRAVWa アイルランドはマシやったぞ 85: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:43:33.52 ID:76Rj0vBHM イタリアはガチでうまいぞ 93: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:43:55.47 ID:fYxY9Avg0 ローストビーフってイギリス料理で世界中で普及してるやん 103: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:45:01.51 ID:na+/MHJea >>93 ローストビーフを絶賛するやつ見たことない 95: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:44:16.97 ID:Dq+8Ooqpa カレーライスがイギリス料理の時点でなんも言えねえわ 98: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:44:32.71 ID:Jx81fsX80 フィッシュ&チップス好きなワイ、憤怒 101: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:44:42.26 ID:mnKmpZ4Hr ニシンのパイってイギリス料理やっけ? 105: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:45:15.88 ID:JD9lmfFj0 イギリス料理人「弱火で20分?なら強火で5分でええやん!」 だから不味い 214: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:51:38.39 ID:R7cd77De0 >>105 ゴーゴーカレーかな? 106: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:45:25.25 ID:jWJbU7gZ0 ティータイムが本番 109: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 19:45:35.18 ID:8jHZS+Wa0 ロンドンで一番美味いのはカレーか中華って散々言われてるから…