
1:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:55:17 ID:NvIz トラクターのオペレーターとか引く手あまただぞ 3:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:56:29 ID:DaVb 自然災害とか常に気にしながら気が休まらんわね 4:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:56:45 ID:NvIz >>3社員ならそうでもないだろ 5:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:57:05 ID:4oS9 待遇やろ 7:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:57:32 ID:NvIz >>5機械オペできる奴はええぞ 6:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:57:08 ID:ZCIQ 虫が苦手 8:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:57:35 ID:soTS 川上村で安月給で奴隷のように働かされるから 10:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:57:46 ID:NvIz >>8あんなんバイトだから 9:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:57:44 ID:L2jK どこで募集してるんだぜ? 11:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:57:58 ID:NvIz >>9ハロワとか 12:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:58:11 ID:4oS9 >>9一次産業ネットあぐりナビ 13:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:58:23 ID:2BqH 良いとこ家庭菜園で節約するのが限界やろ 14:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:58:30 ID:Z6sj 年間休日どんな感じなん? 16:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:58:48 ID:4oS9 >>14給料いいとこで80日とか 18:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:00:29 ID:Z6sj >>16それやないかな 農家に就こうと思わんの 19:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:01:10 ID:NvIz >>18親方は30日未満やからまだマシやぞ 21:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:02:32 ID:Z6sj >>19いやー 上でそれなら他の業種でいいわってなるわよ 24:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:03:20 ID:NvIz >>21バイト以下の時給で働いてるからアホらしくなるときはある 20:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:01:47 ID:4oS9 >>18ワイもそう思うで実はワイ農業法人の社長やけどこれが限界 27:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:04:31 ID:Z6sj >>20時代というか世の中の流れから外れとるしキツイわね 28:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:05:07 ID:4oS9 >>27うちはその分給料高めやけどそれでも応募はないな 30:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:05:44 ID:Z6sj >>28年休80はキツイっす 32:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:06:31 ID:4oS9 >>30と思うわ高卒30代で700万手前払ってる社員とかおるけどな今の若い子には合ってないやろな 34:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:08:16 ID:Z6sj >>32年収もっと低くてええからせめて105~110は欲しいわね 35:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:09:04 ID:4oS9 >>34まあ休み欲しいやつは向いてないからなマジでそういう子は伸びんし 17:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:58:54 ID:NvIz >>1450日くらいかな 15:風吹けば名無し 22/01/23(日)22:58:45 ID:NvIz トラクターとかラジオ聴きならできるしくっそ楽だぞ 22:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:02:35 ID:NvIz まぁ社員なるとそうなるわなバイトなんかは休み多いけど 23:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:02:41 ID:YbNS 雇う力のある農家が稀だし 25:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:04:25 ID:4oS9 農業法人トップクラス200社の平均給与が300万程度やからなそれで休日も少ないとか誰もこんと思うわ 26:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:04:25 ID:baMd 言うほど楽じゃないのがバレたからなそもそも現役農家さえ実習生使い潰す闇深産業やしスターデューバレーみたいに季節の最初耕して種撒いたらスプリンクラーが自動で育ててくれるならええで 29:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:05:10 ID:NvIz 機械乗れればだいぶ楽なんやけどなぁ男はみんなトラクター大変なふりしてるけど実はクソ楽だし楽しいからな 234:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:59:52 ID:lL5Q >>29トラクター乗りたいから農家やってんだ!って人にかれこれ10人は会ったことある 240:風吹けば名無し 22/01/24(月)00:01:19 ID:EsKZ >>234ワイ「今日は夜なべで畑起こしやなぁ~きついわ~(ウキウキ)」 31:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:06:08 ID:NvIz 慣れだよ慣れまじで 33:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:08:00 ID:NvIz 役員が一番働いて一番金もらってないの草生える 36:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:09:45 ID:NvIz それはあるやりがい搾取じゃないがやりたくて来てるやつしか無理や 38:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:11:06 ID:4oS9 >>36せやねやりたくてきてる子は覚えも早いし給料もどんどん上がる 37:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:10:56 ID:Z6sj 有休使いまくりのワイには無理やで 39:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:11:16 ID:NvIz >>37農閑期に全消化できるぞ! 40:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:11:21 ID:iYCv 二週間体験させてもらったけど牧場はしんどかったンゴね 42:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:12:04 ID:4oS9 >>40畜産は1番きついと思う米が夏場の草刈りと穂肥さえ慣れたら1番楽 41:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:12:02 ID:iYCv 働くなら大型特殊はあったほうがいいよ 43:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:12:36 ID:NvIz 畜産はワイでもちょっとやりたくないやねぇ・・・ 44:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:13:08 ID:Z6sj 大特はあるけどそんなに公道出るんけ? 45:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:13:31 ID:NvIz >>44むしろ出ないと圃場に行けない 48:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:14:20 ID:4oS9 >>44法人なら積車あるだから大型もあるといい 46:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:13:32 ID:4oS9 でも畜産は儲かってるところなら農場長クラスで800万~とかあるからな 49:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:14:51 ID:xHI0 >>46マジ? 52:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:16:09 ID:4oS9 >>49日本農業法人協会所属の農業法人の平均年商2億やけど畜産がずば抜けて高いだけど畜産が1番人手不足 55:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:16:40 ID:xHI0 >>52やっぱ一次産業のパワーはすごいなぁ 224:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:56:00 ID:qX4L >>52一番儲かって一番人手を失うとか闇深いンゴねぇ・・・(震え) 238:風吹けば名無し 22/01/24(月)00:01:01 ID:BGXQ >>52年商やろ知らんけど利益なんぼよ 47:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:14:03 ID:iYCv ショベルやブルドーザーは普通に使う 50:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:15:33 ID:Z6sj 大特 車輌系整地 大型 牽引と一通りあるわね 53:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:16:21 ID:NvIz 玉掛と小型移動クレーンあるとなおよし 56:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:16:51 ID:JqrD >>53何に使うんや? 58:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:17:06 ID:NvIz >>56ユニックや 59:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:17:28 ID:JqrD >>58いや何をつるために使うんやって 60:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:17:40 ID:4oS9 >>59肥料とか 61:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:17:43 ID:NvIz >>59フレコンや肥料やら 57:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:17:00 ID:Z6sj >>53あるけどワイって農業向けの資格持ってたんやな 62:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:18:12 ID:JqrD はぇ~肥料運ぶのに使うんか 63:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:18:35 ID:xHI0 農業で必要な資格ってどこで取れるのん 64:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:19:15 ID:NvIz >>63運転免許なら自動車学校やろなぁ 65:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:19:56 ID:JqrD 本当に農家がええならみんな行ってるやろイッチに適性があっただけや 66:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:20:26 ID:NvIz >>65やってみなきゃわからんでそんなの 69:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:20:46 ID:Z6sj ユニック付きのセーフティーローダーすこ あれは男の子の心をバッチリ掴むわ 70:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:20:53 ID:kal1 儲からないし時間が自由にならないのはなぁ 71:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:21:08 ID:oOwM ほな東濃大いけばええか? 74:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:21:48 ID:kal1 >>71駅弁農学部行け婿募集の求人広告見て笑った 121:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:29:59 ID:oOwM >>74草 72:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:21:08 ID:q3RL 農家で政策まで任せてくれるならやりがいはあるがそれ水飲み百姓と言わんのか? 75:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:21:50 ID:4oS9 >>72政策まで農家が考えてる国なんかないやろ 84:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:24:04 ID:q3RL >>75 政策を感じの第二意味とか知らんのか?第一意味だけで解釈したら大変なことになる畑はすぐに農作物が入れ替わる一年中ネギばかりと思ったら大間違いや 86:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:24:19 ID:4oS9 >>84日本語でおk 96:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:26:18 ID:q3RL >>86 漢字の第一意味だけで解釈しとるのに草 76:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:21:58 ID:NvIz 農協おらんと仕事えらい増えるで 77:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:22:21 ID:JqrD イッチは現在農家なんか? 80:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:22:58 ID:NvIz >>77せやで 78:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:22:25 ID:THYs そらキッツイのに給料やっすいからや……補助金なんかたかが知れてるし 81:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:22:58 ID:kal1 コルホーズだかソフホーズだかしらんが会社方式でやれんかね 83:風吹けば名無し 22/01/23(日)23:23:51 ID:kal1 農家の方が美味しい作物を作ってくれるのは感謝してるけど実際自分がやれるかって言うと難しいわ via:…