
1:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:04:47.665 ID:EIOvsO3G0 まあ酔った勢いで少しばかり書いていく アドバイザーも男女いて男の相談者には男のアドバイザー 女には女のアドバイザーがつくというのが基本 やはり同姓の法が相談しやすいって理由なんだけどな 2:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:07:24.911 ID:jAr9zBNOr どの年齢層がおおいん? 9:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:16:45.833 ID:n5keAKn50 >>2 一番多いのは40代で次点で30代 20代もいるにはいるけど50人中2~3人いるかどうかの割合 自分が知る限りだと60過ぎの相談者もいたりする 3:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:08:23.589 ID:7HqgCS7ld 高望みって具体的にどんな内容だよ 4:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:08:29.022 ID:n5keAKn50 相談者から提供される情報を元にマッチンングをしていくわけなんだが 男は全体的に30代~からが多く女は20代後半~ってのがほとんど 希に二十歳かそこらの子が相談所にくる事もある 結婚を前提に考えて相談にくるわけなんだが 特に年収を高望みしすぎるアホな女が多い 5:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:12:28.862 ID:n5keAKn50 今のご時世だと年収700万以上って思うほど少ない もちろん都心部だとまた違うんだろうが俺がいるところだと よくて500万って男が多いそんな中で 年齢30代まで 年収700万以上 相手の親の面倒は見ない という条件の女性相談者が多すぎる 6:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:14:24.102 ID:n5keAKn50 年収を高く望むのはまあわからなくもない 結婚を前提にしているわけだし生活を安定させたい気持ちもな だけど共働きって選択もあるのに自分は専業主婦でやっていきたいから 700万以上でないと無理って相談者が多いのよ 7:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:15:30.510 ID:7HqgCS7ld 専業主婦希望の女は男もお断りなんだよなぁ 10:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:19:13.239 ID:n5keAKn50 >>7 そうなんだよね 男性相談者としても自分の年収だけでやっていくのは 厳しいとわかっているからせめてバイトで働く意欲のある女性を 紹介してくれたら助かるのですがってのをよく聞く 8:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:15:33.804 ID:Xc3A3IOr0 身の程を知らないバカはリピーターになってくれそうだけど違うの? 11:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:23:36.367 ID:qDdABw4y0 兼業主夫(パート)って需要無い? 14:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:28:23.468 ID:n5keAKn50 >>11 需要は今のうちのところではないけど 女性看護士の相談者がタイミング的にいると すんなり決まることもある あまり大きい声ではいえないけど看護士は生活のほとんどを 職場で費やすから出会いが少ないらしく なんでこんな綺麗な人が?と首を傾げるような子が相談にくることもある それでも30代の子がほとんどだけどね 45:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 14:14:39.879 ID:DNmgIxEAd >>14 看護士は医者と遊んでいるよ 綺麗な子は医者と不倫してたり、独身でも医者が結婚する気がなかったりなんだと思う 12:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:23:45.207 ID:n5keAKn50 女性担当アドバイザーも専業主婦でありたい気持ちもわかりますが 結婚生活していくということはお互いを助け合う事でもありますしと 説得するようには努力しているようだがなかなか相手が折れてくれないと 愚痴をこぼすことが多々あるそうだ あといつまでも居続けられても困るというのもある リピーターで会費を稼ぐのってどこも割に合わないと思うよ 13:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:26:48.054 ID:8F6aeDS10 見た目はそんなに重要視されてないもんなの? 15:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:30:56.257 ID:n5keAKn50 >>13 見た目より年収や性格面が決め手になるかなあ 顔がいくら良くても生活することを考えたら年収が気になるし 一緒に生活する上では性格面が重要視される 18:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:36:56.664 ID:8F6aeDS10 >>15 ほえー とりあえず結婚するってことが大事ってことなのかね 性格の善し悪し、合う合わないなんて曖昧なものより見た目とか尊敬できるところとかで判断した方がいいのにとか思っちゃう 年収は現時点よりも将来上がるか否かで判断した方が賢い気もするんだけどな 21:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:42:11.782 ID:n5keAKn50 >>18 職場に居る時間は一日平均8~10時間として 残りの14~16時間はお互いが同じ空間にいる事が多い いくら顔が良くても性格が会わない相手と一日二日はいいとしても それを何十年も居たいと思う? それに年齢を重ねていけば老化でそこかしこ変わってくる そりゃ顔も良ければ性格も良い人がほしい気持ちもわかるが その両方そろっている人はとっくに結婚してるか相談所に くるような人ではない 25:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:53:08.522 ID:8F6aeDS10 >>21 いやそういうことではない、伝え方まずかったかな すまん 性格合う合わないなんて時間かからないとちゃんとわからないものだし、結婚相談所みたいなところで知り合うのならまずは他のところで興味を持てばいいんじゃないのと思って 性格合わない人とずっと一緒にいるのはもちろん論外な 28:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 05:00:17.890 ID:n5keAKn50 >>25 いきなり引き合わせて結婚するように促すわけではない 提供された情報を元にこんな方がいますがどうですかと機会を作るのが仕事 そこから交際→結婚という流れになるのは本人次第 交際スタートして数ヶ月で結婚する人もいれば 一年交際してやはり合わないなということでご破算になる人もいる 29:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 05:08:03.211 ID:8F6aeDS10 >>28 なるほどねー 会う前にまず情報だけで判断しなきゃいけないから高望みしてしまうんだろうねえ 現実突きつけてあげるところから始めないといけないんだろうけど、難しそうだね 31:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 05:15:34.763 ID:n5keAKn50 >>29 アドバイザーは割と真剣に相談に乗る 自分達も結婚して経験している以上、相手の言いたいこともわかる反面 結婚とはお互いが支え合うことで成立するものなんですよと 伝えることがある意味本命だと思っているがどれを相手に伝えて 理解していただくのが難しい 正直な話、アドバイザーの給料は安いしね 金儲けでやろうなんて人はまあ居ないと思うよ 32:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 05:16:59.281 ID:n5keAKn50 酔っているせいで>>31が少し変な文章になっているが なんとなくで察してくれ 16:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:32:08.818 ID:n5keAKn50 言い忘れたけどこのアドバイザーになるには 既婚者である事、結婚十年以上で別居等ではないが条件の一つ これは他の相談所も同じだと思う 17:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:36:01.648 ID:n5keAKn50 まあここにいるお前等で相談所にくる人はほとんど居ないとは思うが 男なら百の原石の中から一つを掘り起こすくらいの気持ちでいろとは言いたい 女にはあまり高望みしすぎるなやと言いたい あれもヤダこれもヤダと言っているから売れ残るんだぞ 19:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:40:49.298 ID:tZvxoeqH0 30代の子ってお前は40代後半かよ 30:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 05:10:05.233 ID:n5keAKn50 >>19 自分は40代前半なのでバブル期が終わった頃に働きだしたから 資料上でしかバブル期のデータを知らない 元は別の職に就いていて30代半ばに今の職に就いた 結婚自体が自分は早かったので当時アドバイザーの中では若い方だった 20:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:41:37.039 ID:eloIB/170 25歳なんだけど まだ行かなくて大丈夫かな 23:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:47:41.271 ID:n5keAKn50 >>20 自力でなんとかできる年齢だよ 相談所に来る男性相談者で例えば女性に慣れておらず ここまで来てしまったって悩みを持つ30代の相談者にその傾向がある 24:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:49:09.367 ID:eloIB/170 >>23 女性に慣れてないわ..... 今まで付き合った女性は一人だけ その人ととは半年で別れたわ 26:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:54:34.713 ID:8F6aeDS10 >>24 その歳なら普通に頑張った方が間違いなくいいと思うよ がんばってー 22:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:44:25.837 ID:iLkshOc40 年収が上がれば未婚率も下がると思うか? 晩婚化に対して何か対策の提案ある? 27:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 04:55:18.193 ID:n5keAKn50 >>22 年収に関しては関係性があると言える 資料上でしか知らないがバブル期がそうだしね 景気良くなれば生活の安定がしやすくなる そうなれば結婚→出産→子育て→成人するまで面倒を見た後に 自分達の生活を満喫できるわけだしね 晩婚化の歯止めに関しては一個人一企業で出来るものではないと思っている 20代で結婚し出産したのはいいが生活費がという悩みで 各市に設置されている生活センターへの相談が後を絶たない そんな現状、結婚を考えるのは先送りという考えを持つ人が多くなるのは 当たり前の話 35:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 05:23:04.937 ID:/61knQUo0 結婚10年経ってないとなれないなら新卒とか無いしパートがメインかなと思ったんだ 男のアドバイザーってどうやって確保してんの? 36:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 05:38:52.073 ID:9Ew3UqYf0 年収240だけどやっぱり男でこんなに低いやついない? 40:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 10:01:09.207 ID:n5keAKn50 おはよう まだスレが生き残っているとは思わなかった 落ちる条件が緩和されたのかな? >>36 ザラだよ リーマンショック以降は年収300万前後が多いかな まあそれ以前に共働きを視野に入れて考えている男は多い 37:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 05:41:17.957 ID:L+Wy/uzE0 200以下の俺が居るぞ 38:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 08:54:59.011 ID:8F6aeDS10 正社員で? 39:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 09:20:14.428 ID:z8QqaUi90 自由業で年収2億で貯金は58億ってモテるの? 41:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 10:08:12.594 ID:n5keAKn50 もう見てはいないだろうけど答えていくと 自分は正社員で働いている 結婚相談員はハローワークや情報誌による募集ではなく ツテで話が舞い込んでくるケースが多いと聞いている 自分もそうだったしね >>39のようなケースの人はそもそも相談所にこなくても 財産目当てでいくらでも男女関係なく人は寄ってくる 嫌な話だけどお金があるというのは魅力の一つだしね 42:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 11:22:19.003 ID:+buiXXr5d どうしても引き取り手のいないブスでも妥協して結婚する男がいるの? 44:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 13:08:14.048 ID:/Wg7ZSwR0 >>42 大事なのは見た目よりフィーリングだ 性格がピッタリ合うと相手の容姿がそんなに良くなくても不思議と可愛かったり格好良く見えてしまうもんだよ 47:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 17:12:49.040 ID:iLkshOc40 >>44 そういうものか だったら外見の良さのようなパッと見ではわからないから付き合うしかないとなるな 43:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 11:48:55.322 ID:n5keAKn50 本当の意味で引き取り手がいないのは容姿よりも 自分の事ばかり考えて相手の事を考えない人かなあ これは男側にも言えることだけどね 47:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 17:12:49.040 ID:iLkshOc40 >>43 これが最も言いたいことなんだろう 46:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 16:53:48.377 ID:+ubSvyZha 本気で結婚考えてるんだけど、良い子が居ないと言われると何のために入会金払うのかと。 49:風吹けば名無し 2017/08/26(土) 18:26:47.753 ID:25/LtTKYa なんのためって今のままじゃ出会いすらないからだよ… 参照元:…