
1: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 10:39:08.34 ID:vqT1RfLl0.net でした。 男女とも11人で金曜日ありました。 司法書士ならモテると思い参加しましたが、惨敗。 私の年収600万。身長172cm。 顔は普通。不細工ではない。 やはり司法書士より公務員のがモテるのでしょうか? 2: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 10:40:40.58 ID:8VPq6XKW0.net 性格が悪いんだよ 3: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 10:43:42.65 ID:rJ26apquO.net 公務員のがモテるんじゃない? 4: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 10:45:32.82 ID:PhrUw34c0.net 司法書士ならモテると思ってる時点でお察し 5: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 10:45:46.24 ID:oeDlAP/80.net そりゃ公務員の方がモテるだろ 公務員にもよるとはいえ 6: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 10:55:27.34 ID:FB7x9je40.net 公務員名乗っても惨敗するから気にするな 7: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 10:55:47.98 ID:EUEQLOsY0.net 司法書士と聞いてから年収を聞くと残念な感じになるんじゃない 8: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 10:56:09.06 ID:rJ26apquO.net ↑それだと悲しいな 9: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 10:59:47.33 ID:U53lrw3b0.net 37でその年収だと同年代しかないでしょ。 10: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:04:49.14 ID:rJ26apquO.net お見合いパーティーだと、みんな年収サバ読むから、600万だと、相手にされないでしょう。 11: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:10:46.46 ID:mqflUzTd0.net >>1 いや、顔とか表情とか話し方とか醸し出す雰囲気だろ 公務員とか年収とかのせいにするなよ つまらない人間というのが>>1だけで滲み出ている 12: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:13:52.34 ID:rJ26apquO.net そうだな、雰囲気も重要だし。 13: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:14:05.80 ID:TTC1KeID0.net お見合いパーティーにくる女は、金目的。 年収は最低でも1000万ないと相手にされない。 14: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:15:50.57 ID:vqT1RfLl0.net みなさん、ありがとう。 特に13番さんの言うとおりですね。 さすがに年収600万じゃ話にならないですよね。 16: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:30:03.10 ID:TTC1KeID0.net >>14 案外、ねらい目なのが看護師。看護師は自分で稼げるから、男にさほど経済力は求めていない。 ただし、看護師は仕事が忙しいから、あんまり構ってもらえないよ。 ウチの姉が看護師なんだが、旦那はほったらかし状態。 嫁に構ってもらえなくても、平気と言う人じゃないと無理。 15: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:19:33.52 ID:rJ26apquO.net 前、年収400万の友人がパーティーで全くモテなくて、年収800万と嘘書いたらすごいモテた聞いたよ。パーティーに来る女なんてそんなもんだろう 17: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:32:40.08 ID:sK3RdIaA0.net 相手に求めるスペックは? 私も600万以上の婚活パーティー行ったらモテたよー。 お金の問題じゃなくて私より頭いい人が良くて行った。 でも600万ってなんとなく上からな感じがしていやだった。 18: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:36:14.52 ID:sK3RdIaA0.net ていうか600万充分すぎるでしょ。 話し方とか見た目じゃないのかな? 私は来てた男の人ほぼ全員誰でも良かったんだけど なんかおしゃれパーマしてる人とか オカマっぽい感じの人とか 笑ってくれない人は無理だった。 19: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:36:21.88 ID:X2tjC4cp0.net 顔が普通 では無かったんだろ 20: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:41:04.51 ID:cqv56FoH0.net 司法書士を出しすぎなんちゃう、凄くつまらなそうに聞こえるんだけど 23: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:52:49.52 ID:sK3RdIaA0.net >>20 それそれ。 そういうのやなんだよー。 俺様感出てたんじゃないの? 全部言いなりにされそう。。 21: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:48:46.14 ID:vqT1RfLl0.net ただ、反省点はあるんです。 仕事の関係で、遅れて行ってしまったこと 遅れてしまったので、アプローチカードをしっかり書けなかったことなどです。 22: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:51:15.66 ID:sK3RdIaA0.net >>21 そういう人もいたよ 私の前ですみませんって言いながら一生懸命書いてて可愛かった 遅れたことが問題かな? 24: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:53:26.70 ID:vqT1RfLl0.net >>22 仕事が長引いてしまって、本当にしょうがなかったのですが 遅刻するような人は無理ですかね? 印象としては悪いですか? 25: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:55:03.17 ID:sK3RdIaA0.net >>24 ううん。忙しい仕事なんだ!お金持ってそうって好印象かもw でも遅刻したの知らなくてアプローチカード空欄多いのはやる気なさそうで興味持てない 26: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:57:20.51 ID:vqT1RfLl0.net >>25 アプローチカードも急いで書いたので汚い字になってしまいました。 空欄も多かったです。 28: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 12:06:26.82 ID:sK3RdIaA0.net >>26 惨敗の原因が遅刻だと思うなら 次回予定入らなそうな日にもう一度行けばいいんじゃない? 次もダメだったら私と結婚してくださいw 29: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 12:11:23.11 ID:vqT1RfLl0.net >>28 もう一度、8月の下旬にあるので行こうと思います。 結婚の件、OKです。 27: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 11:59:32.65 ID:Z8px581C0.net 司法書士なら アプローチカード この辺でこいつのウザさが分かり、それは会場の人も分かるんだろ 30: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 12:14:58.94 ID:rJ26apquO.net お見合いパーティーって、冷やかしやサクラも多いからうまくいかないぞ。 カッブルになっても連絡が取れないとかザラだから。 他の方法で探したら 31: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 12:17:06.94 ID:uaHxmE060.net ざまああああwwww 33: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 12:28:42.39 ID:YYv9xY3p0.net 年が近いせいか、普通に1と酒を飲みたい 34: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 12:30:25.66 ID:TmjU7cR40.net >>1 独立して何年?メインの業務は? 35: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 12:34:58.03 ID:vqT1RfLl0.net >>34 独立して3年。 専門業務は、特に決めてないけど 最近多いのは、会社のM&Aや合併、分割などの不動産や役員の変更登記関連。 会社設立も最近は多い。 37: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 12:54:01.84 ID:Vt8r4xbw0.net >>35 こういうの見ると、景気が良くなってきてるんだなと思えるね 何回目の試験で合格しました? 40: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 13:23:11.39 ID:vqT1RfLl0.net >>37 恥ずかしながら7回目の受験で合格しました。 42: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 13:35:49.51 ID:Vt8r4xbw0.net >>40 やっぱ難しい試験なんだな おいら今年で4回目なんだ 44: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 13:45:42.97 ID:vqT1RfLl0.net >>42>> いえいえ、参考になればなによりです。 私も受験時代は、何度も諦めようと思いました。 司法書士に限らず、行政書士や社会保険労務士などの士業は みんな、合格率一ケタ台なのですごい難しいです。 組織の中で働く資格ではなくて、合格すれば すぐに独立できる資格ですからね。 49: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 14:45:27.00 ID:k9u2rCvpO.net >>42 あんたはやめたほうがいい 四回も受けて試験の難易度すらわかってないとか、真面目にやってるとは思えないから 56: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 17:07:36.41 ID:Vt8r4xbw0.net >>49 いや、なんというか改めてね 今年は結構いったから受かってればいいと思ってる 39: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 13:08:14.53 ID:qCZqYliQ0.net マジな話、婚活の場に来ている30歳以上女はやめとけ。 あいつらは、恋愛できないエリートだから、金と時間の無駄になる。 そもそも、自営ってだけで「ありえなーい」とか馬鹿にしだすしな。 婚活の場で結婚するなら20代。 それが無理なら、近場で探せ。 41: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 13:32:45.56 ID:e7BgBiFt0.net うち司法書士使ったことないわ 弁護士だけでいい 50: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 14:46:52.79 ID:k9u2rCvpO.net >>41 家の登記とかで弁護士使うのか? 98: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 00:42:21.59 ID:fh08jUBt0.net >>50 自分でやるけど? 今はネットでやり方簡単に調べられるし金払ってやってもらわんでもいい 会社の登記も同じ フォーマットに合わせて作れば簡単だよ ぼったくりみたいなもん 99: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 00:46:37.75 ID:1U4MyDVq0.net >>98 そんなもんだろうな 司法書士行政書士社労士の仕事は全部自分でできる 100: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 00:49:16.93 ID:Nr77uEOoO.net >>98 だが、家の抵当権の登記とかは銀行が司法書士にやらせるから お前じゃできんよ。その場合銀行に自分でやりたいと言ったら住宅ローンはおりないから 104: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 01:13:43.87 ID:fh08jUBt0.net >>100 そうなんだ?持家ないから知らなかった 余計家いらんな 105: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 01:19:05.19 ID:Nr77uEOoO.net >>104 無知だのうw 106: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 01:21:01.44 ID:1U4MyDVq0.net >>104 ぶっちゃけて聞くけど、会社の登記っても増資の登記とかの書類全部そろえれる? 種類株式の発行とかはどう? 110: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 01:43:57.47 ID:fh08jUBt0.net >>106 大きな会社ならお抱えの弁護士にアドバイスもらえばいいんじゃない? 司法書士って大半が相続や中小相手の登記でしょ? 弁護士が余ってる時代に必要ないだろっていってるんだけど? 111: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 01:47:55.12 ID:1U4MyDVq0.net >>110 弁護士にこんな仕事降ったら、嫌がられるよ だってただの役所手続きだし 弁護士は登記みたいなしょうもないものはしないんだよ 112: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 01:49:03.58 ID:Nr77uEOoO.net >>110 司法書士は不動産売買にかかわる不動産登記ばかりやってる 会社の登記なんか少ないよ 114: 名も無き被検体774号+ 2015/08/10(月) 01:53:01.61 ID:1U4MyDVq0.net ×言え変えないんだね ○>>110は家買えないんだねw 43: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 13:36:49.94 ID:Vt8r4xbw0.net 今年も結果に自信持てなくて(´・ω・`) でもその年収でやる気出たよ、ありがとう 45: 名も無き被検体774号+ 2015/08/09(日) 13:47:49.70 ID:oC6PQTdy0.net 結婚相談所のが確実 冷やかしいないし 参照元:…