
1:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:30:14.02 ID:T5ZGvw640 10社出して1社しか通らないンゴ 1社通ったけど、アットホームとか求人に書いてあるンゴ 2:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:31:04.19 ID:T5ZGvw640 上場企業は書類で落とされる 唯一通ったのは中小だけや 悲しいなあ 3:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:31:32.47 ID:T5ZGvw640 ちな他の資格も幾つか取ったし、来年には簿記1級を取るつもりや 4:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:31:32.61 ID:J7FPgQ8f0 ニートはこどおじ名乗れないぞ 7:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:32:01.91 ID:T5ZGvw640 >>4 実家暮らしニートやで なんでこどおじ名乗れないンゴ? 15:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:34:48.99 ID:J7FPgQ8f0 >>7 こどおじの定義は働いてる実家住みやからな 5:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:31:40.79 ID:55lAw6590 簿記二級とか商業高校の子が夏休みとかに取るやつやん 26歳の奴がとっててもね 9:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:32:58.95 ID:T5ZGvw640 >>5 商業高校通ってた友達が取れるのは10人に一人くらいって言ってたで 悲しいなあ 11:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:34:07.59 ID:Zk6nO0HZ0 >>9 それは取る気ないからや 17:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:35:07.32 ID:FHNfR1gE0 >>11 日商簿記2級はバカ高校には難しいやろ 高校生が受けるのは全商簿記だかそんな簡単なやつ 32:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:44:12.14 ID:/fXzA0sb0 >>9 ワイ商業高校やったが1学年280人で日商簿記2級10人くらいしか受かってなかったわ。 先生によると最近2級難しくなったらしいな 38:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:46:38.60 ID:T5ZGvw640 >>32 やっぱりそうよなあ ワイの友達の商業高校卒、卒業したの10年以上前やけど、受かってたのは1割くらい 言うてたわ 6:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:31:49.99 ID:g+maK+yk0 1件通ってうれCって思考になれよ そういうとこやぞ 10:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:33:55.13 ID:T5ZGvw640 >>6 1社通って嬉しいと思いたいんやけど、なんで出したのかわからない会社なんや… 多分社内SEやからITの経験買われてるんやと思う 8:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:32:44.77 ID:PO+jNvNt0 簿記二級って高卒でも取れるんやないの パートのおばさんでも持ってたで 14:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:34:40.18 ID:T5ZGvw640 >>8 実際高卒でも中卒でも取れると思うわ でも合格率2割~3割やしそれなりに難しいんや 36:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:45:21.22 ID:PO+jNvNt0 >>14 えぇじゃあ何時もコーラ飲んで昼寝してた簿記1級合格してた 女の子ってガチマジの天才なんか 39:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:47:55.38 ID:T5ZGvw640 >>36 1級は凄いやろ 12:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:34:09.47 ID:tlY7zOXPM 勉強意欲があるならそのまま税理士までがんばれ 18:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:35:32.86 ID:T5ZGvw640 >>12 税理士はそこまで考えてないけど、簿記1級は目指しとる 13:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:34:25.38 ID:8RhLq69td 簿記なんて子供でも取れるレベルやんけ 20:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:36:08.92 ID:T5ZGvw640 >>13 子供(商業高校の中で比較的優秀な学生)くらいやろ 16:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:34:59.82 ID:fE1PYtUYa だって簿記2級持ってなくても経理はできるんだもん 21:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:36:50.00 ID:T5ZGvw640 >>16 新卒で行けば良かったわ 大学はそこそこのランクやし行ける可能性あったわ 30:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:43:42.42 ID:uj0jzADj0 >>21 マーチレベル? 34:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:45:00.61 ID:T5ZGvw640 >>30 まあそんな感じや 43:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:50:32.19 ID:uj0jzADj0 >>30 そうか凄いね でも経理って中途だと経験者でなければ入り込めないイメージだな 44:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:51:30.96 ID:T5ZGvw640 >>43 そもそも未経験で応募してる求人が少ないなあ 営業とか事務なら行けるけど、ワイ前職ITやから全然ダメや 19:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:35:58.55 ID:Ky6uGGKWd 日商簿記2級は在庫計算できるから企業価値の算出ができるやで 23:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:37:51.88 ID:T5ZGvw640 >>19 本当やで、でも資格なしの経験者と資格持ちワイなら経験者が優遇される世の中ですよ 22:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:37:44.99 ID:R0Ia08yv0 商業高校に行ってる子の時点で察せよ 24:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:38:54.37 ID:T5ZGvw640 >>22 まあワイが行ってた高校より大分偏差値は下やろうけど 29:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:43:03.90 ID:kGEfeIICM >>22 ピンキリやぞ 地元の銀行や電力会社にサクッと就職するレベルだと そこら辺の進学校レベルの頭があると思った方がいい 33:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:44:35.90 ID:T5ZGvw640 >>29 それ普通に優秀やんけ 簿記2級持ちの商業高校の新卒と無駄に年齢食ったおっさんニートなら、 ニートは門前払いやもんな 35:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:45:19.53 ID:/fXzA0sb0 >>29 中学で学年トップクラスでも商業高校行くのは田舎あるあるやな 25:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:39:10.27 ID:sbL0kOj70 ワイと同じことしてて草 ニートしてまで取る資格じゃなかったな 初めて自分の努力が報われた気がしたけど 気のせいだとわかった時すげえ悲しかった 27:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:40:29.21 ID:T5ZGvw640 >>25 ぐうわかる ニートしたのはうつ病で働けなくなったからや、で治療がてら資格勉強初めて取った でも今更遅かったわ、5年前に取るべきやった 受かった瞬間は嬉しかったよなあ 26:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:39:58.46 ID:55lAw6590 簿記って受刑者が取ってるような資格やぞ 要するに時間さえあれば誰でも取れる希少価値0のゴミ資格 おまけに民間資格やし 28:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:41:45.20 ID:T5ZGvw640 >>26 悲しいなあ 働きながら取るのが優秀なんであって、ニートが取ったけどって感じや 31:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:44:06.99 ID:bYTyWioH0 大学そこそこなら市役所の職員とかで良くないか 37:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:45:50.56 ID:T5ZGvw640 >>31 もう就活して経理の仕事につけないなら公務員受けた方がええかもな 40:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:48:55.81 ID:T5ZGvw640 新卒で!向いてないIT行って!!猛勉強して!!! 最短昇格して!!!!待ってたのはうつ病やったわ クソが 41:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:48:57.37 ID:FwrcYoBX0 みんな事務になりたいんや 電気とか水道とかのインフラ設備の難関資格取れば代えの効かない人材になれるで 42:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:50:05.35 ID:T5ZGvw640 >>41 インフラってどういう資格あるんや? 電検3種とかか ただワイ理系分野全然ダメ文カスやから、資格によっては合わないとかあるわ 45:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:52:22.85 ID:55lAw6590 >>41 土方はどこまで行っても土方やし 特に水道屋とか超肉体労働で体できるまでの3年は地獄 49:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:55:06.47 ID:bYTyWioH0 >>45 それ配管工とかの業者やろ 46:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:53:57.31 ID:sb8h7mk/0 は、簿記… 48:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:55:01.85 ID:T5ZGvw640 >>46 せや、日商簿記なんやが 47:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:54:28.91 ID:T5ZGvw640 正直ニート生活楽過ぎて抜けられる気せえへん 正社員ハードル高いンゴよお 50:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 14:58:05.03 ID:T5ZGvw640 せめて上場子会社には行きたい 中小のプロジェクトに参画してクソPMにパワハラされてうつ病になったワイは 中小には行きたくない 51:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 15:00:37.82 ID:z+qhIGD60 seは? 52:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 15:03:02.48 ID:jVIQRbI50 実務経験は? 53:風吹けば名無し 2022/10/28(金) 15:11:27.66 ID:T5ZGvw640 >>51 IT企業で2年半ほど働いてたわ >>52 経理としてならないな P/LとかB/S作成するシステムの開発に携わってたくらいや via: 【朗報】ゴールデンスマイルセール、ついに始まる!!!!!売り切れ注意!!!!!ポチる前に値段確認を★買い物前に…!①ポイント7.5%還元キャンペーンのエントリーをお忘れなくセールのまとめは↓から!【】Amazonの黄金に輝くゴールデンスマイルセール、眩しすぎる2日目突入!!! ←new【】Amazon、キラキラ眩しいゴールデンスマイルセールをドカンと開催!!!…