
1: 2016/01/04(月) 22:51:55.85 ID:lIVhT8vL0.net やろう! 2: 2016/01/04(月) 22:52:30.20 ID:Nc4U8JkN0.net せやな 3: 2016/01/04(月) 22:52:56.37 ID:U6temm7Ja.net 金払うだけでいいなら独身貫くわ 37: 2016/01/04(月) 23:00:52.10 ID:/7sVkHk60.net >>3 人より多く税金払ってんだから誰も文句言えないからな 良いことだ 4: 2016/01/04(月) 22:53:02.01 ID:Nc4U8JkN0.net 子供作らんかったら意味無いやん 子だくさん減税をしろ 30: 2016/01/04(月) 22:59:36.70 ID:tref5wWm0.net >>4 これも平行してやらな なんで後ろ向きな発想ばっかなんや ちな独身 35: 2016/01/04(月) 23:00:38.12 ID:UHs+vnu/0.net >>4 年少扶養控除復活させれば解決やんけ 5: 2016/01/04(月) 22:53:28.85 ID:ieLfDSuTa.net 節税のためしかたなしに幼馴染と籍を入れたけどだんだんほんとに・・・ 8: 2016/01/04(月) 22:54:04.46 ID:1qGfR7tN0.net >>5 導入しましょう 7: 2016/01/04(月) 22:53:51.01 ID:X2rp/dXJ0.net 独身増えた方が効率悪いから経済まわるんだぞ 31: 2016/01/04(月) 22:59:45.17 ID:d89Xd+d80.net >>7 謎の論理 215: 2016/01/04(月) 23:25:57.85 ID:8z1328ww0.net >>7 なにいってだこいつ 9: 2016/01/04(月) 22:54:18.74 ID:KJYlXIic0.net ええで痛くも痒くもないわ 10: 2016/01/04(月) 22:54:20.62 ID:oMhUXNgE0.net お見合いの復活でええやん 11: 2016/01/04(月) 22:54:51.22 ID:/tQlVH8C0.net 一夫多妻制導入で一気に解決やぞ 12: 2016/01/04(月) 22:54:56.40 ID:Asnffhpod.net 結婚は家同士のものに戻せ 13: 2016/01/04(月) 22:54:57.31 ID:j5vk6Yt4d.net 子供増えるごとに優遇した方がええ 14: 2016/01/04(月) 22:55:24.65 ID:q9boqKfHp.net 偽装結婚が捗るな 15: 2016/01/04(月) 22:55:38.61 ID:+XzQBiaB0.net 独身金余るっていうしやっていいと思うけどな 16: 2016/01/04(月) 22:55:51.98 ID:23uo8ziX0.net 子供手当てを出せばええやん 子1人につき月10万 86: 2016/01/04(月) 23:09:04.85 ID:Nc4U8JkN0.net >>16 その財源のために独身税が必要なんやぞ 18: 2016/01/04(月) 22:56:40.41 ID:rVQ+BM+b0.net 独身ニートは対象外か? 19: 2016/01/04(月) 22:57:02.69 ID:1wH3PAKp0.net 独身嫉妬民がおかしな事考えてるのか 20: 2016/01/04(月) 22:57:05.06 ID:faPgDhZy0.net 周りみんな仮面夫婦か、それもええな 21: 2016/01/04(月) 22:57:09.77 ID:xdVrodvD0.net 結婚して子供居るほうが金かかるだろ 24: 2016/01/04(月) 22:57:53.84 ID:eeDyIXs6M.net >>21 将来子供の世話になれるのは大きいで 65: 2016/01/04(月) 23:06:31.29 ID:UQTJNdUm0.net >>24 親の世話してる? 78: 2016/01/04(月) 23:07:46.71 ID:eeDyIXs6M.net >>65 現役やからまだしてないで 兄弟4人おるからかなり余裕ある 25: 2016/01/04(月) 22:58:06.63 ID:XFGbD+Wh0.net 子供一人につき500万ぐらいあげればいいと思う 32: 2016/01/04(月) 22:59:49.34 ID:/tQlVH8C0.net >>25 なおパチとソシャゲにつぎ込まれて消える模様 26: 2016/01/04(月) 22:58:09.00 ID:4T79EpSJ0.net 批判する奴が悪みたいなムードには簡単に持っていけると思うけど 実際にやったら外国からキチガイ差別国家だと思われる 27: 2016/01/04(月) 22:58:42.57 ID:uWT3JreA0.net 子供を作らない夫婦が増えても何の意味もないんやけどな 28: 2016/01/04(月) 22:58:49.21 ID:UHs+vnu/0.net 配偶者控除が実質独身税やろ 213: 2016/01/04(月) 23:25:58.41 ID:aR1zjb+50.net >>28 これ 29: 2016/01/04(月) 22:59:25.51 ID:1wH3PAKp0.net 顔面偏差値で決めたらいい 竹野内豊は50% 33: 2016/01/04(月) 23:00:15.08 ID:3GR8o9VS0.net 偽装結婚とそれを仲介するビジネスが増えて少子化加速やで 34: 2016/01/04(月) 23:00:22.80 ID:S1j5inLe0.net 配偶者控除がないんだから今でも独身税払ってるようなもんだわ 子なしの連中の配偶者控除をなくしたらええねん 43: 2016/01/04(月) 23:01:56.08 ID:tref5wWm0.net >>34 それやると子供を作らない自由ガーとか差別だと騒がれるから子供いる世帯の控除を増やしたほうがエエんやと思うな 36: 2016/01/04(月) 23:00:42.94 ID:wn3Kx7+c0.net 結婚して子供作りたくなるほどむしり取るってどんだけ取ればええんやろね 39: 2016/01/04(月) 23:01:06.39 ID:1wH3PAKp0.net 所帯持ちがチマチマと安もん買ってる 間に独身はいいもん買ったらいい 40: 2016/01/04(月) 23:01:21.82 ID:wn3Kx7+c0.net こんなんより重婚認めた方が早そう 48: 2016/01/04(月) 23:02:42.06 ID:23uo8ziX0.net >>40 たし蟹 41: 2016/01/04(月) 23:01:34.43 ID:jeBBZfGz0.net 結婚=子供という考えが古い 直接的に子供の有無に税金かければいいよ 子供がいなければ重税 子供が1人~2人は微税 子供が3人以上なら無課税 44: 2016/01/04(月) 23:02:29.41 ID:3GR8o9VS0.net >>41 子供に金かかる金考えたら本来つくるはずやった家庭もつくらんやろうになるやろね 49: 2016/01/04(月) 23:02:46.93 ID:ALXWPCOI0.net 少子化解決する代わりに経済が終わりそう 54: 2016/01/04(月) 23:04:15.58 ID:Asnffhpod.net >>49 身の程程度に縮小すりゃええよ 参照元:…