
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:43:42.25 ID:NorP9dBba.net 俺はスケジュール完璧にして、全てを締め切り通りに仕上げて、 しかも共有の仕事は率先してやっている それなのに、仕事きっちりやって定時に帰ろうとすると白い目で見られる 馬鹿じゃねえの 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:44:16.84 ID:YxjmK95b0.net ? 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:44:45.79 ID:NorP9dBba.net 周りの仕事のやり方見てると、本当に呆れる それ締め切りまでに終わらせる気あるのと思う 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:46:51.53 ID:BXmowBlSx.net >>3 たち悪い奴はリードタイム取ってるの分かった上で限度いっぱいまで時間掛けてやるんやで 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:45:21.00 ID:Fipkf/0h0.net それ上司がクソなだけやん 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:45:59.14 ID:NorP9dBba.net >>4 まあそれはあるな 残ってる奴が頑張ってる的な考え方 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:45:22.99 ID:NorP9dBba.net 結局自分も早く帰りたいけど、帰る勇気がないんだろう 反吐が出る 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:46:17.28 ID:gvT6fhd/0.net それイッチが嫌われてるだけやで 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:46:25.42 ID:v/xZ9w7r0.net ワイ「やることないけど8時まで残って残業代つけたろ」 14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:47:13.43 ID:NorP9dBba.net >>8 こういうやつ本当にいるからね 乞食じゃん 24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:49:23.52 ID:v/xZ9w7r0.net >>14 すまんな でも定時に帰ろうとすると仕事押し付けられたりするのが嫌なんや 9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:46:44.74 ID:vh0BSPV90.net 普通友達に言うよね 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:46:44.93 ID:YjjBL3HJ0.net なお実際は無職のもよう 12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:46:59.55 ID:Wesmvh1Np.net わかる だからワイは残業時間に次の日の仕事の準備や今後のための下調べとかやってるわ 13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:47:05.05 ID:6IIw82xM0.net 100%の力で100点を取るよりも30%の力で50点を取る奴の方が長続きする 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:47:48.44 ID:9NouDymC0.net 見られるよなってそんなクソみたいな会社例に挙げられてもこまるわ それかお前が嫌われてるだけじゃないの 16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:48:23.38 ID:kwVj8GFk0.net ワイ「今日の仕事終わったわさあ帰ろ」 無能共「手伝えよ」 ワイ「ファッ!?」 17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:48:31.90 ID:NorP9dBba.net 100点のクオリティでも締め切り過ぎたら採点不能なんだということをわかっていない 80点でもいいから締め切りにきっちり合わせることがどれほど重要か 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:48:40.01 ID:L6stLn+60.net 一番仕事出来る奴は人に好かれる奴なんだなあ 無茶なお願いを聞いてもらったりミスを笑ってフォローしてもらったり 19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:48:45.51 ID:mE06VbEn0.net グズグズダラダラしてたくせに就業1時間前ぐらいから急に頑張り始めるゴミ 23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:49:25.22 ID:NorP9dBba.net >>19 就業前からめっちゃがんばってるやん… 20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:48:52.26 ID:Fipkf/0h0.net うちは繁忙期除いて2時間残業したら白い目で見られるで さっさと帰れとお達しが来る 26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:49:56.04 ID:NorP9dBba.net >>20 何の仕事? 30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:50:35.99 ID:Fipkf/0h0.net >>26 印刷業の内勤やで 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:49:01.75 ID:PU/dk/OS0.net 仕事できないヤツには簡単で楽な仕事を 出来るやつにはきつい仕事を 上司は担当させるんやで これが現実 28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:50:12.95 ID:Fipkf/0h0.net >>21 そうしないと仕事回せないからしゃーない 32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:51:44.05 ID:BXmowBlSx.net >>21 過大に負荷掛けて出社拒否カマされるよりはマシやからしゃーない 22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:49:19.84 ID:MeGHTfmH0.net 仕事終わっても定時に帰ったら怒られる風潮こわい 25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:49:48.04 ID:3/O4nTrh0.net 仕事できると早く帰れちゃうからな 27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:50:03.16 ID:duIC1oFgK.net ??「残業なんてのは、仕事が出来ないやつのエクスキューズだよ」 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:50:27.68 ID:WiQJUVAdp.net そんなやつがいる職場や環境を呪え 普通は出来る人ほど仕事量増えて残業してるよ 31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:50:40.70 ID:51vqwKPBM.net 本当に賢い奴はワザとタラタラやって残業代も頂くんだよ。 33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:51:57.74 ID:VrvX4QqLp.net 個人プレーはいかんでしょ 40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:53:34.19 ID:NorP9dBba.net >>33 チームプレーでおててつないで帰りましょーってか? 馬鹿じゃねーの 34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:51:58.51 ID:bPww1vVu0.net 残業代出ないほうが仕事してない開放感があって好き 金貰ってると「ちゃんとやらなきゃ(義務感)」ってなるワイからするとチンタラやって残業代出来る奴うらやまC 35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:52:03.16 ID:cHIS6JtI0.net 無能な頑張り屋は横には迷惑かけるくせに上には好かれるから余計腹立つ 39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:53:04.29 ID:6IIw82xM0.net >>35 わかる 36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:52:36.66 ID:MAmEYV2ep.net 俺はそんな時は上司に「飲みに行きません?」って誘っとるな 上司も大体定時くらいに仕事終わっとるし無い仕事探してやるよりそっちの方が楽やしな なんかあったら上司と飲みに行くんでって切り返しができるし 処世術も仕事のうちやで 44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:54:16.56 ID:NorP9dBba.net >>36 上司と飲むのなんて仕事じゃん 残業のほうがマシだわ 46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:55:15.16 ID:MAmEYV2ep.net >>44 上司よりは強いのでお酒入ったら支配権はこちらサイドとなります 37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:52:47.73 ID:r1YoeyUk0.net 初めは定時までに終わらせて帰ってたけど定時で帰ろうとすると押し付けられるから仕事遅くやって残業してるわ 残業悪って考えのとこに入ればよかったわマジで 38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:52:53.30 ID:VcaqWdEIK.net 残業代0より残業禁止の法律作るべきなんだよ 42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:53:46.17 ID:v/xZ9w7r0.net >>38 政府「残業代0にすれば残業も無くなるやろ(ハナホジー」 41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:53:42.18 ID:nAzPZsFU0.net 仕事きっちりやって納期全部守ってれば 定時に帰ろうがなんだろうが普通に評価されるやろ 白い目で見られてるのは>>1の人間性が糞なだけやで 43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:54:14.95 ID:3/O4nTrh0.net 残業しないといけない雰囲気自体はいいんだけど早く仕事をさばける奴をしっかり評価してほしい 45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:54:26.26 ID:BXmowBlSx.net サビ残やらせる企業には労基署じゃなくて国税局がガサ入れすりゃええねん 残業代(所得税)ちょろまかしてるって理由で 47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 21:55:25.00 ID:momhjoHx0.net >>45 役所もやってるから都合悪いんやろな 引用元:…