
1:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:03:00.956 ID:UWt+S3xB0 富士フイルム YAMAHA 2:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:03:24.981 ID:/fLPJ2j70 ヤマハってなんの会社だっけ 3:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:03:47.846 ID:yMZfCGy80 西日本鉄道 4:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:03:51.299 ID:fP7lFssEa ソニー 5:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:04:01.421 ID:yMZfCGy80 紀州鉄道 6:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:04:13.065 ID:OsprFB1L0 九州鉄道 7:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:04:17.685 ID:kFAsYQFX0 ヤマハは発動機だっけ 8:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:04:19.597 ID:McPvQODd0 DHC 9:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:04:19.799 ID:yMZfCGy80 関東鉄道 10:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:04:31.539 ID:7oh/coia0 蛭子能収 11:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:04:38.310 ID:mpHPTQCn0 なっちゃったというかそういう方向に行ったんじゃ 12:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:05:25.752 ID:ZrYxP/GYa 業態変化とよべ 13:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:05:54.451 ID:A1jKU19E0 富士フィルムは薬作ってんだっけ 14:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:06:15.512 ID:Ks9L8ASP0 社名が本業にちなんだものだったらかわいそう 15:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:06:17.087 ID:DmWsvwVIa ガンホーってネトゲの会社だったのにいつの間にパズドラだけの会社になってた 16:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:06:24.318 ID:NBQ2ZyvZ0 ふなっしー 17:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:06:31.498 ID:+2V5E6CL0 google 18:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:06:47.988 ID:mn3N04ASa 下津井電鉄 19:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:07:16.328 ID:pYCzILUx0 アニプレックス 20:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:07:25.995 ID:HRjIWg0ha イノベーションは大事だよな 21:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:07:36.244 ID:Tp0VLaiTa sonyとかいう保険会社 22:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:07:55.350 ID:kHJArUWM0 朝日新聞 33:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:09:57.353 ID:HRjIWg0ha >>22 そういや不動産とか出会いサイトやってんな 23:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:07:59.292 ID:N7vERWhz0 服部セイコー 時計会社がプリンター会社に 24:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:08:07.301 ID:SkxWTkLEr 任天堂 28:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:09:19.890 ID:hKFBOqUP0 >>24 これ 元は花札屋だったのにな 38:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:10:58.517 ID:KnV2tq37a >>28 それに関してはそもそも花札やトランプが当時のゲーム用のオモチャだったわけだから 時代の進化に対応したオモチャを制作しただけだとも言える 30:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:09:25.856 ID:ulDL+B/C0 >>24 花札作ってたんだっけ ゲームという括りには出来るけど 37:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:10:56.675 ID:XzbRA3ux0 >>24 え?って思ったけどそういや元は花札屋だったw 66:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:21:01.290 ID:oZ19m48o0 >>24 任天堂の花札自宅にあるわ 25:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:08:32.449 ID:Ax68Q9/K0 セブンイレブン 27:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:09:14.554 ID:fW7dXkFP0 amazon 29:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:09:22.671 ID:VMjJXF5v0 SONYは金融業だか保険業だかでエラい儲けてるらしいな 31:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:09:32.519 ID:N7vERWhz0 富士通 元々通信用の部品とかを作るメーカーだったはずだが、OA部門の富士通ファコムがいつのまにか富士通を食うことに 32:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:09:46.219 ID:Fkt523g40 朝日新聞 34:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:10:06.884 ID:yUBxXEtr0 シャーペン実用化したシャープ 35:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:10:13.112 ID:N7vERWhz0 豊田自動織機 元々名前の通り織機メーカーだったはずなのに、世界の自動車会社に 42:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:11:19.243 ID:BfDD9qqea >>35 これだ 51:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:14:49.284 ID:AywHfzro0 >>35 だった…? ってつまりどう言うことや 86:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:32:45.900 ID:/jAbfDd90 >>35 まっさきにこれが浮かんだ 90:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:35:02.898 ID:P0ssM1sxa >>35 その会社今もあるんじゃない? 97:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:39:38.545 ID:goANUvnM0 >>90 せやで 96:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:39:33.416 ID:CbxPQrqqa >>35 今はフォークリフトの製造がメインなんだよな 109:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:46:55.060 ID:kMTjj2bU0 >>96 あ、ザコはもう書き込まなくていいっす(⌒‐⌒) 36:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:10:50.376 ID:ulDL+B/C0 ミシュランとかギネスに関してはまだ本業のほうが強いか 39:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:11:07.023 ID:+ZpllVE/K カルピス 40:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:11:08.404 ID:ZOMWeHwl0 アコム 41:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:11:17.344 ID:lqSNEb/l0 NTT 43:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:11:27.541 ID:wZUdKsSD0 TBSとかそろそろ不動産の方がでかくなるんじゃね 44:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:11:55.923 ID:49PFjA9M0 イトーヨーカドー 45:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:11:59.361 ID:N7vERWhz0 アップルインコーポレイテッド 元々はパソコンメーカー シェアはそこそこ でもスマホを出したらそちらのシェアが圧倒的に 本業よりも明らかに力が入っている件について 46:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:12:24.925 ID:vYJSXnsP0 ソニー銀行 ソニー損保 47:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:13:31.802 ID:TbdpcHQc0 キタサンブラック 48:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:13:34.038 ID:XzbRA3ux0 ソニーはエンタテイメントと保険が儲かってんだよな エレクトロニクスは足引っ張るだけなんで切り離そうかとか言ってて吹いた 53:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:16:09.449 ID:USGuc00MM >>48 最近はテレビもスマホも復調傾向だぞ その辺が不調なときは金融屋呼ばわりされてたけど、好意的に言えば多角化経営のいい面が出たとも言える 49:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:13:49.996 ID:Dl+DNzL60 京セラ 50:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:14:14.509 ID:euqXg8w/0 トヨタ 52:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:14:56.604 ID:VQ8tGBxX0 スズキもそうだな トヨタと一緒で織機だったな 54:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:16:49.640 ID:ngjmFFdP0 ハドソン 元は無線屋 72:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:23:09.010 ID:XzbRA3ux0 >>54 ・・・ハドソンはもう・・・ 56:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:17:11.078 ID:4oQ9HkYp0 マツダはもともとコルクを作ってたらしい 68:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:21:26.716 ID:yX2csboT0 >>56 マジかよ 57:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:17:21.775 ID:McPvQODd0 ファルコム 64:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:20:19.900 ID:i59DoAcx0 >>57 閃の軌跡はクソゲー 74:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:26:14.652 ID:goANUvnM0 >>64 クソゲーってなんなんだろうな(哲学) 58:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:17:53.400 ID:KAKWiENm0 丸亀製麺 59:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:18:07.388 ID:bqDTsUNK0 元々は足利市の光栄 60:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:19:05.723 ID:5Duewi3za あれ?mixi出てないの 61:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:19:07.364 ID:Ax68Q9/K0 コナミはゲーム業辞めてスポーツジムメインになったな あと特許ビジネス 62:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:19:26.365 ID:Dl+DNzL60 コナミ 63:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:19:52.964 ID:x8Ju1U73p KADOKAWA 65:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:20:39.393 ID:8e6KDdV3a DeNAは野球会社になった 88:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:33:14.030 ID:H4a1YyeU0 >>65 やきうやってる奴は単細胞が多いイメージ 67:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:21:26.308 ID:osLgKCFn0 関東のバス会社のどこか はとバスだったかな 69:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:21:44.569 ID:UWt+S3xB0 富士フイルムとかいうイノベーションの手本のような企業 元競争相手だったアメリカのフィルム会社は破産したらしいし富士フイルム凄い 70:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:22:05.438 ID:B1DILDGLa ぬれ煎餅屋になった銚子鉄道 71:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:23:02.966 ID:JkL8BoE60 富士フィルムの開発の偉い人の話前に聞いたけど フィルムも化粧品も結局光をいじるフィルターに変わりないって言ってて納得したわ 化粧品は肌に直接つけるフィルターなだけらしい 73:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:25:47.219 ID:eYrQ8ly/a 信玄餅より信玄餅アイスの方が売れるようになってしまった 75:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:26:49.133 ID:44OZt5ll0 TOTO 元々は陶器作ってたんだけど便器作るようになってからトイレのイメージが強くなって 陶器が売れなくなったんだとか TOTOって書いてあるカレー皿とか嫌でしょ? 79:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:29:58.872 ID:Dl+DNzL60 >>75 自宅内で使う分には抵抗ないが余所で出されたら確かに引くな 99:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:41:18.942 ID:XzbRA3ux0 >>75 まじかw 面白いなそれ 111:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:47:31.749 ID:H4a1YyeU0 >>99 もし面白いと思ったのなら お前の頭はヤバイで 136:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 21:25:24.794 ID:S+01Tpl8a >>75 元はノリタケやな 日本ガイシやLIXILなんかもノリタケが元やで ちな愛知県民 76:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:27:25.268 ID:4AgrOvxy0 ジャイアント 自転車作る前は ウナギの養殖してた 77:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:28:32.797 ID:/kLJcquyd これはシマノ 78:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:29:58.363 ID:8e6KDdV3a そういやジャレコって水槽とか売ってたな 85:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:32:20.839 ID:XzbRA3ux0 >>78 今のジャレコって肉屋らしいぜ 80:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:30:04.598 ID:JkL8BoE60 シマノは自転車の方がまだ強いんじゃないの 81:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:30:38.079 ID:USGuc00MM フロム・ソフトウェアはもともとビジネス向けのメインフレームを売ってた 82:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:30:48.600 ID:fNkCtt5k0 東芝 83:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:31:51.687 ID:6kDb/yiG0 >>1 富士フィルムは本気で尊敬するわ他の東芝やなんじゃが生き残れない中で医薬品という意味不明な分野で革命をもたらした素晴らしい 93:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:36:49.859 ID:fynjlEo6a >>83 営業利益もフィルム時代の2倍になったらしいな 104:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:43:24.555 ID:6kDb/yiG0 >>93 アフリカのエボラ出血熱の特効薬作ったしね 普通は三世代続いたら会社が傾くと言われるがそこでなぜ全く違う分野に踏み出せたのかを、踏み出せる勇気が凄いよね 84:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:31:56.089 ID:W+3txKFq0 これはカネボウ 87:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:32:59.432 ID:M/YUm48f0 >>84 言おうと思った矢先に出た でももう潰れたんだっけ? 91:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:35:22.561 ID:Dl+DNzL60 >>87 ガチで知らんかった カネボウってもう消えてたのか 113:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:48:27.327 ID:AywHfzro0 >>87 思ったんなら即行動 89:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:33:41.271 ID:s/5ormEQK DHCだって大学翻訳センターだからな 略は なんだかしんねえがww 今とは違うだろ 92:風吹けば名無し 2018/01/13(土) 20:35:30.519 ID:fynjlEo6a マイナーだと帝国ホテルだわ 贈答用関連商品がよく売れるから このまえ帝国ホテルカレー貰った 参照元: 【朗報】ゴールデンスマイルセール、ついに始まる!!!!!売り切れ注意!!!!!ポチる前に値段確認を★買い物前に…!①ポイント7.5%還元キャンペーンのエントリーをお忘れなくセールのまとめは↓から!【】Amazonの黄金に輝くゴールデンスマイルセール、眩しすぎる2日目突入!!! ←new【】Amazon、キラキラ眩しいゴールデンスマイルセールをドカンと開催!!!…