
1:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:49:13.996 ID:PbraAGvU0 迷ってると気づいた地点で待機 or下山 or人を探す 引用元: 3:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:50:15.384 ID:Vph1LvET0 あきらめる 4:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:50:28.838 ID:trbhsvjL0 まず服を脱ぎます 5:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:51:06.925 ID:Ahp0IT190 ツリーハウス作成が正解 6:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:51:14.928 ID:atk9P2ms0 マジレスすると上へ登れ 7:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:51:15.002 ID:w7amf9AW0 スマホで地図見る 8:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:51:37.864 ID:GA6wANEYF 下りる 9:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:52:12.442 ID:4oMdym7u0 マジレスすると川に沿って歩けば街に着く 15:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:53:46.483 ID:w7amf9AW0 >>9 川の上流なんて崖だらけの渓流だから下るの無理だぞ 10:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:52:12.877 ID:irGgYojr0 上というか見晴らしのいいとこだろつまり 11:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:52:34.047 ID:yNIwtfOo0 山頂にいれば簡単に発見できる 13:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:53:33.285 ID:kPTveOQL0 なお登った結果捜索すらされなかった模様 14:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:53:44.101 ID:aLI0Hjom0 1回寝る 16:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:54:06.495 ID:nAEOst2S0 川沿いを下る 17:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:54:52.905 ID:OAG7t76g0 山 迷った で検索 18:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:55:17.211 ID:M3ZUgb+E0 とりあえずいったん山頂にいきたい 19:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:55:41.510 ID:FYZrAXSF0 頂上を目指して登れば登山道に合流するとか何とか 20:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:55:56.493 ID:oqmVfSknd マジレスするとモシモシ圏外にいかない 21:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:56:01.230 ID:BZ2+7Ipf0 印を付けながら戻る 22:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:56:09.215 ID:c3IiIPezd マジレスすると木を燃やして火事を起こす 23:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:56:41.702 ID:PE/6NEK00 まず来た道を戻るこれが基本 それでも戻れなかったら稜線を目指して登る 25:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:57:57.293 ID:1szhkXXld マジレス 登る 27:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 05:59:53.511 ID:w7amf9AW0 電波って高いところに居ればびっくりするぐらいよく飛ぶから 稜線まで上がれば普通にスマホ使える 28:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:00:50.405 ID:3ZokXA2L0 山を舐めてはいけないおじさん「山を舐めてはいけない」 29:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:01:08.464 ID:3jt9rPx7d 山頂へ向かうほど登山道にぶち当たる確率は高くなる 30:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:01:29.438 ID:DD8fipDV0 テープレコーダーに録音する 31:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:02:07.587 ID:89ufUPPzd タ~ス~ケ~テ~ク~レ~ 32:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:03:01.668 ID:tUss76vh0 タクシーを呼ぶ 33:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:03:11.197 ID:B8SeJt/t0 気を切り倒しながら進む 35:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:04:04.626 ID:g81E2k6ca 山に行かない 36:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:06:15.917 ID:OcnbdMM+M 寝るんだよ 37:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:07:21.974 ID:LiyYuP/T0 上に登れは迷信。山ってのは上り下りのあるくそでかい森みたいなもんだから登ったところで見渡しても木しか見えないよ 39:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:11:21.030 ID:PbraAGvU0 >>37 森林限界 41:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:15:09.171 ID:vvzVmofDd >>37 明治以降、政府により測量のための山道が拓かれた 今ハイキングコースになっているのはもともとそういう道 日本の山に限ると尾根に必ずそういう道があるので上に登るのが正解 38:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:10:33.587 ID:kEfy+mX60 ワイドスター装備 43:風吹けば名無し 2022/05/07(土) 06:20:41.810 ID:0BX4fep/a 海だろうが山だろうが遭難時の第一の鉄則は、安全の確保と体力の温存 その上で、可能な限り目立つ事…