1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:29:35.63 ID:oJH++hJWD.net アメリカ:単位数×1単位あたりの学費 日本:単位数0でも前期、後期でそれぞれ学費払う 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:30:08.84 ID:itmlM9ASp.net じゃあアメリカ行けば? 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:30:11.64 ID:JIYlvDc/0.net 底辺はくるな!! それになあ日本に不満があるなら出て行け!!!! 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:30:52.60 ID:H9OnNS7S0.net 年間53万くらい出せるやろ 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:30:55.71 ID:RslRYK9l0.net オランダは医療費無料、高校までの学費無料、大学の学費は半分免除 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:31:00.92 ID:oJH++hJWD.net 休学費用に金かかる日本 中央大学の休学費用は授業料・実験実習料・施設設備費の名目で50万~70万かかります。 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:32:46.06 ID:WWbaMzc4a.net >>6 大体のところは10万ぐらいやろ。安くて3万、高くて学費の半分や。 もちろん国立は無料やけどな。 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:31:03.10 ID:BSM834gur.net 履修登録したならちゃんと行けやゴミ 9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:31:25.71 ID:0+bb4i7U0.net 年間50万ぐらいやろ 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:31:41.94 ID:NhQnxg9u0.net 私立の補助廃止して国立の学費タダにしろよ 16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:33:14.46 ID:2dgS4IO+0.net >>10 ほんこれ なんで国立でたっかい金払わなあかんねん しかもどんどん高くなってるし 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:31:43.81 ID:M3ZYehuB0.net ドイツの大学はドイツ人が優遇される 日本の大学は日本人以外が優遇される 13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:32:35.91 ID:0+bb4i7U0.net >>11 ドイツは教育制度が違いすぎる 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:34:05.68 ID:OPOuUQmb0.net >>11 今は留学生でもほとんど変わらんでー 12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:32:22.60 ID:cRZ1gPL60.net 教育に税金使うのは二流国家のやること そんな金あったらもっと企業に投資すべし と思ってんじゃない? 19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:33:34.67 ID:Z3QkvjWOH.net >>12 今の自分達が幸せならそれでいいからね、しょうがないね 26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:34:48.09 ID:SpyOUdPo0.net >>12 頭おかしいわ 教育こそ国の発展のために必要なことなのにな 教育に金をかけなければ国が滅びる それだけ 28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:35:38.10 ID:fNoGdjBZ0.net >>12 逆なんじゃないんですかね 14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:32:45.21 ID:C7udpWs+0.net 私立大学しか入れない馬鹿が悪い 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:33:34.68 ID:vCgRvmLt0.net 金がないなら国立いったらええやん 24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:34:28.79 ID:2dgS4IO+0.net >>18 国立でも私立の半分ぐらいかかるんやぞ おかしいわ 66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:43:02.47 ID:rxoG8Vyj0.net >>24 理系なら1/3だけどな 私立の文系とかそもそもなにに金使ってるんや 80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:44:40.47 ID:WWbaMzc4a.net >>66 まともな大学なら図書館の整備やら教員の数を増やすため アレな大学だと建物やモニュメントやクリスマスツリーなどに。 85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:46:10.03 ID:rxoG8Vyj0.net >>80 早稲田ですら国立に比べて圧倒的に学生あたりの教員数が少ないって小保方で問題になったから、まともに金使ってるところは無さそうやね 20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:33:53.84 ID:3rfIocXpa.net がっぽりもらうンゴオオオオオオオオ 22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:34:15.29 ID:SpyOUdPo0.net 大学の冷遇ぶりが日本の若者を酷使する象徴やわ 老害ホント頭おかしい 23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:34:28.25 ID:41KqRdELa.net アメリカの学費見てこいや 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:35:39.17 ID:SpyOUdPo0.net >>23 アメリカとかいうクソ国家と比較する価値ないわな フランスもドイツもヨーロッパ圏はほとんど国立無料やからな その上給付制の奨学金が充実してる 25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:34:30.13 ID:WWbaMzc4a.net しっかし、文系大学院なんか中国人だらけやでホンマ。 しかも日本人より金遣いが荒いし。嫌になるわまったく。 27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:35:20.70 ID:rqqXT5Wb0.net 教育格差をなくすってのは 人間みな平等なんだからそこで差をつけちゃいかんでしょ ってのが考えの根底としてあるんだろうけど そもそも日本に平等思想はないので 30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:35:51.27 ID:9TZiufUr0.net 国立高いよな なんで50万もかかるんだよ 33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:36:51.98 ID:E17r2+Al0.net 国立がどう私立がどうではなく教育を受ける権利は担保されるべき 34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:37:15.72 ID:SpyOUdPo0.net >>33 ほんこれ 金がないから大学行けないという状況は作ってはイカンわ 35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:37:20.22 ID:LpvHqH+B0.net 貧乏人は大学行くなよw 37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:37:45.78 ID:SpyOUdPo0.net >>35 それは違うわ 優秀な人が大学に行くべきであって金を持ってるかどうかは関係ないわ 36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:37:38.05 ID:hfgt2uCy0.net 学費は確かに憲法違反やと思うわ~ 39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:38:11.88 ID:6LPD3gMNa.net 優秀なら大学から給付型の奨学金貰えるやろ つまりそういうことや 47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:39:34.33 ID:SpyOUdPo0.net >>39 そんな枠圧倒的に少ないんだよなあ そもそも奨学金という名の学生ローンがまかりとおってる詐欺を国家がしてるのはおかしいわ 学生支援機構とかまさにそれやろ 40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:38:33.94 ID:oJH++hJWD.net 金ないンゴ… そうだ!奨学金借りるンゴ! 41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:38:36.40 ID:hfgt2uCy0.net 大学の冷遇じゃなくて厚遇なんだよなぁ 大学生、または勉強したいって奴を冷遇しているのであって 43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:38:47.19 ID:3mF2soj9p.net なお国立も値上げする模様 45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:39:05.75 ID:skJwDMiz0.net ワイ金なし東大受験生 低めの見物 46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:39:29.64 ID:fNoGdjBZ0.net 私立にしか行けなかったのが悪いと言われればそれまでだけど、だからといって国立を私立並に上げるとかおかしいだろ 51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:40:11.31 ID:hfgt2uCy0.net 教育の義務や労働の義務は したいって言う奴に公務員が場を提供しなければならないのであって 勉強しなければならない!労働しなければならない!じゃねーんだぜ 52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:40:18.36 ID:OstubFkGM.net いらん私学潰してその分国立に力入れよう 54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:40:49.00 ID:9qeV0REAp.net アメリカ行けよ 56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:40:58.06 ID:InUBJSRJ0.net 単位ごとき取れないのはあかんやろ 59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:41:52.26 ID:jYxHJ+9S0.net イギリスも学費上がっとるし世界の流れなんやろ 62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:42:37.34 ID:SpyOUdPo0.net >>59 世界の流れは学費無料化なんやで そもそも日本は将来的に無料にするという条約結んでるから 63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/02(日) 11:42:41.23 ID:zzC7z7Lo0.net 奨学金「いいよ!こいよ!」 参照元:…