1:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:04:51.40 ID:x7gRUlRO 子供の夢を頭っから否定するってどうなのよ やらせてみりゃいいじゃん 俺が息子を庇ってるとヒス起こすし 2:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:05:39.49 ID:0YRfkQvz なぜ否定するのか聞いた? 7:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:09:10.51 ID:x7gRUlRO >>2 「力士なんて一握りの人しか成功できないんだよ」「将来が見えないんだよ、それで失敗したらどうするの」って感じ 夢がないってやだね 俺は夢を持つことは大いに応援するわ 8:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:10:12.37 ID:Gg4HBLvJ >>7 野球サッカーテニスプロゴルファーそんなのなんでも当てはまるやんか… 9:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:10:31.24 ID:HqyuPdk3 >>7 わかるが、7歳の段階でそれを説いてどうするwww 11:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:10:51.40 ID:0YRfkQvz >>7 これはダメな母親だな 64:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 21:59:22.95 ID:q60UTE9t >>7 大学生だって、一握りの人しか就職出来ないんだよ。 映画館でシンゴジラみて、落とされた会社の社屋がゴジラに潰されんのみて歓喜してんのよ! 3:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:06:07.88 ID:vmV3cloD 否定されようがやりたい奴はやるからいいじゃん 10:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:10:41.36 ID:x7gRUlRO >>3 とはいえまだ子供だからな 親への依存はまだ強いわけで、強く否定されたらどうなるか 4:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:07:53.62 ID:St+jBFfR 子供にはやりたいことさせるのが1番だろ 13:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:14:17.85 ID:x7gRUlRO >>4 夢を追うのは素晴らしいことだな しかしまだ子供だから本人に一任せずに俺が陰ながらサポートしてあげるけどね これをやると嫁がヒスるんだけどな 15:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:16:33.38 ID:HqyuPdk3 >>13 じゃあ仕方が無いね 嫁の言う通りにしろ 5:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:08:41.07 ID:PkBGJqxl どすこい! 6:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:09:03.67 ID:7KjZVr+J 今になると力士目指すのもありだなと思う手厚い給料体系だからな 幕内までいければ下手な公務員よりいいだろ 12:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:14:13.82 ID:acP0OegH そーいうお前はどうなんだよ? 夢叶えたんか? 叶えてねーなら母親のいうとおり、絵空事じゃんか 16:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:17:26.67 ID:x7gRUlRO >>12 叶えたよ 職種はとりあえず執筆業とだけ 夢を持つ人生は素晴らしいと身に染みて知ってるから、息子が目標を持ってくれることはすごく嬉しいね 14:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:15:09.70 ID:ReWEZvIb 日本人少ないからチャンスだよ 知らんけど 18:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:19:09.81 ID:x7gRUlRO >>14 日本人が少ないんじゃなくモンゴル人が強すぎるだけね 17:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:18:58.58 ID:x65g01I/ 私は逆に力士にさせたかったけど 周りから猛反対された方です。 なりたい事を応援するのは大事だと思いますが、それがいつまで続くかを見極めるためにも 相撲教室があれば通わせてみることも無理なのでしょうか? 因みに私の場合は、近くに道場がなかったので、クラシックバレエを習わせようとしました。 クラシックバレエは下半身の柔軟性と強化に良いのでオススメします 20:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:24:10.20 ID:x7gRUlRO >>17 わんぱく相撲とか低学年から出れるみたいだから出場も検討してるし、教室なんかも体験させようと思ってる でも今は他にもいろんなスポーツを体験させようと思ってるんだ、相撲のためにね 「相撲志望の子を最初から太らせるのはよくない。幼い頃はいろんなスポーツを経験して運動神経を鍛えるべき」ってどこかの親方が言ってるのを聞いたことがあるもんで 19:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:21:42.77 ID:l3lo9iW5 とりあえず相撲部屋に連れて行ってやったらどうだ? 女の人の方が結構力士好きな娘おおいわ 21:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:25:09.54 ID:x7gRUlRO >>19 そのつもり 本人も具体的なビジョンが見えるだろうしね 嫁は何とか説得するとして 22:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:25:50.82 ID:qzK8dBBh 奥様のせいでアダルトチルドレンにならなければいいが… 自分の場合は母親無関心、父親は夢持てよという癖にこれをしたいというとお前には無理と否定され続けた そんな人達に育てられた私はクズになりました 23:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:28:00.82 ID:x7gRUlRO >>22 俺は否定はせんよ やりたいならとりあえずやってみればいい 本気でやらなきゃ得られないことがあると思ってる 24:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:29:34.67 ID:qzK8dBBh >>23 そうしてください 自分みたいに自分がない何も出来ない人間になってしまいますので 25:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:33:41.83 ID:x7gRUlRO 今年の新入社員へのアンケートで「人並みの暮らしで十分」が6割を超えたそうだけど、嫁もそれと同じ考えの持ち主みたいだ 俺にはその感覚が全くわからん 人並みなんて何が楽しいのか、目標もなく生きるのなんて死んでるのと一緒じゃないかと まあ他人にこの考えを押し付けるつもりはないが、もし息子がこの感覚を継いでるのなら応援してあげたい まだ7歳だからどこまで考えてるのかわからないけどね 31:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:46:58.79 ID:J0gvlmQb >>25 同意見だけどな。 嫁さんは相撲=デブと思ってるんじゃなかろうか? 小学生時点では別にデブでなくていいからな。 42:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:09:44.91 ID:x7gRUlRO >>31 身体作りなんて相撲部屋入ってからで十分らしいからね 白鵬だって入門時は細かったし まずは運動神経と足腰を鍛えることが重要だとか 26:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:40:58.78 ID:F2HN8bIi 子供の内はやらせればいいのにな 体力作りだと思ってさ そういう路線で話してみれば? 35:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:59:27.95 ID:x7gRUlRO >>26 最悪の場合はそれで一時しのぎする でもそれじゃ根本的な解決にはならんから、説得してわかってもらうのが一番だけどね 27:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:41:48.46 ID:YoC/0kVV 甥がプロ野球選手になりたいみたいな事言ってて知り合いのつてをたどって有名シニアにぶちこんだら心折れててワラタ 俺も昔ちょっと力士に憧れたけど、わんぱく相撲で前年準優勝のヒョロガリに転がされて心折れたわ。 35:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:59:27.95 ID:x7gRUlRO >>27 本人が本当に諦めるならそれもまた止めないけどね 夢を追うには勝算も必要だろう 28:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:42:42.96 ID:LU1Ltgao 夢が叶う叶わないに限らず(もちろん叶った方がいいけど)全力でそれに向かって努力することは素晴らしいことだよ っていって嫁を説得したら? 精一杯やってダメだったなら本人の中で区切りがつくけど 努力もせずに夢を諦めたら一生後悔するよ 35:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:59:27.95 ID:x7gRUlRO >>28 そんな感じのことは何度も言ったけどてんで無駄 夢を持つ感覚がわからない人には何を言ってもダメみたい 人並みに働いて人並みの生活ができればいい、って感覚なんだろうな 29:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:43:49.07 ID:x0bbSBT+ 確かに7歳で夢のないこと言ってんなとは思うが その夢を理由にして勉強しないとかなら息子が悪い 42:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:09:44.91 ID:x7gRUlRO >>29 そんな兆候はない てかまだ小学一年生だから勉強なんて特段やることないけどね 30:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:44:15.16 ID:FaB7QZul 力士っというかボクサーしかり柔道しかり嫌な言い方すると殴り合いみたいなスポーツはやらせたくない気持ちはわかる よく柔道の部活中の事故とか聞くけど怖いわ 42:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:09:44.91 ID:x7gRUlRO >>30 まあそれはわかるけど、嫁の場合はそこじゃないからね 33:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:54:28.53 ID:F2HN8bIi えっ? デブなのか? 42:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:09:44.91 ID:x7gRUlRO >>33 今はデブじゃないよ 34:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 18:56:41.53 ID:8yV5r3cp 女って身の回りのものや人を思いどおりコントロールしたい欲求が強いから、息子がデブになるのが嫌なんでしょう 36:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:00:26.59 ID:NYnt/Qdu とにかく、今日から毎日ちゃんこ鍋と四股1000回だな 39:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:02:28.60 ID:J0gvlmQb >>36 精通してない小学生でシコ1000開発は拷問だろwwwwww 41:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:09:36.83 ID:NYnt/Qdu >>39 四股1000回出来るような人間なら強くなれるよ! 37:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:00:55.08 ID:cjUzvLtS モンゴル人が強いならモンゴル留学して日本戻ってきたらいいんじゃね? 43:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:11:09.84 ID:JPX0DUII どうせすぐ飽きるだろうからやらせてやれ 続けれたら大物になれる 44:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:11:27.75 ID:NYnt/Qdu 基本的に胃腸が強くないと力士に向いてないから 胃腸は強いのか? 46:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:15:05.29 ID:x7gRUlRO >>44 よく食べる子ではあるけど強さはまだわからんねー 中高生みたいに本格的に爆食してないからね 45:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:14:13.41 ID:FaB7QZul 力士とか興味ない人にとってはとことん興味無いからな むしろ嫌なイメージは確かにある なんともいえんな 48:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:16:17.12 ID:x7gRUlRO >>45 俺は相撲をたしなんでるが嫁は全く興味ないってのも一因だろうな 俺も今でこそ力士はかっこいいと思ってるが、昔はデブというイメージしかなかった 49:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:20:26.92 ID:FaB7QZul >>48 やってるからかっこいいと思えるんだろうがね させたくないことがあるのは当然だと思う、それをどうやって妥協案を出せるかかな 51:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:24:29.66 ID:x7gRUlRO >>49 俺は大相撲見る専門だけどね かといって嫁に大相撲見せたっていい方に転ぶとは思わんし 55:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:29:24.72 ID:FaB7QZul >>51 失敗を恐れてとかさ、それはお前が成功してるから言えるんだよ 大人になってちゃんとやっとけばよかったって後悔しても遅いんだよ 多くの日本人は妥当な道を選びたいし、仮に子供の頃はよくても大人になって後悔するもんさ 奥さんも子供が嫌いで言ってるわけじゃないだろ? 奥さんなりに子供を想っての言葉だと思う だからこその妥協案をね 58:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:37:45.21 ID:x7gRUlRO >>55 そっか? 本気でやった結果なら失敗したって後悔しないし誰かのせいにもしないと思うけどなぁ 俺は「成功しても自分のおかげ、失敗しても自分のせい」って常々思ってたからもし失敗しても納得できたと思うよ 要は、誰かに押し付けられた人生を失敗したときが一番後悔するってことかと もちろん子供が幼いうちは親がいろいろサポートしてあげるべきだけど、夢は否定するべきではないと思う まあ妥協案としては、「将来の可能性を広げるためにいろいろ体験させる、でも息子の夢は面と向かって否定しないでほしい」ってとこかなぁ 現状じゃ将来の可能性を広げるどころか、親の言葉で可能性を狭めようとしてるし 65:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 22:28:42.05 ID:FaB7QZul >>58 お前の価値観ですべて決めるな お前に出来ることを出来ない人なんていくらでもいる そして、妥協案とは二人で考えてきめるもの お前の言ってるのは妥協案ではなく自分の意見なだけ 66:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 22:43:26.21 ID:k0E4t8jZ >>65は別に価値観おしつけてないじゃん 今は>>65の能力関係ないし 47:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:16:12.05 ID:LU1Ltgao 将来が見えないにしても 全力でやってきた人は何をやるにしても見所はあるものだ 失敗に怯えて夢を諦めるなんてそんな人生でいいのかね 51:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:24:29.66 ID:x7gRUlRO >>47 失敗に怯えて最初から平凡な人生狙いとか何が楽しいのかね 50:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:24:16.68 ID:VJFBFTD3 そうだよ だから足腰鍛えるのにクラシックバレエも見学してみて でも奥様のこと聞いてると、クラシックバレエも男なのにキモいとか言って反対されそう 54:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:27:06.58 ID:x7gRUlRO >>50 機会があれば見学してみる 柔軟性も大事だしね 56:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:35:36.21 ID:NYnt/Qdu 負ける事だけ考える奴は入って来ない方がいい 負けるより勝とうという気持ちが無い人間がダメな人間なのだ 57:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:36:17.05 ID:eUavt2q2 というか、どういうスレなんだここ 嫁と意見が割れたんで、賛同してもらいに来たの? 59:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 19:40:02.31 ID:x7gRUlRO >>57 愚痴目的で立てたけど、わりといろんな意見が聞けて参考になった 62:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 20:49:45.13 ID:AN9u30Yc 自由業と結婚したけど夢追う子供を否定する まずはそのへんのことを妻と話してみては というか妻の気持ちを聞いてみては 63:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 21:27:11.80 ID:Bu0eIbyO クロマティ高校であったな 力士になりたいって言ったらやたらと止められるって 理由は力士になれなかったらただのデブになるからだったかな 67:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 23:18:44.30 ID:rqctvA9k 自分も父親がそんな感じだった 何言っても否定する性格 ◯◯になりたい→頭が良くなくちゃ無理だよwww 歌手になりたい→歌が上手くなきゃなれないよwwww 幼稚園児にこんな事言う親どうかと思う 性格は捻じ曲がりました 中3とか高校大学とか進路に関わる年齢ならともかく 幼子なら手放しで肯定してあげて欲しい 68:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 23:31:22.24 ID:laf5KaUa サッカー選手になりたい だったら笑って済まされた気がする 69:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 23:42:27.10 ID:F2HN8bIi ノーベル賞とりたいだったら歓喜してたかもなw 70:風吹けば名無し 2016/07/31(日) 23:46:14.86 ID:0zwAPER5 肯定しながらダメだったときのために勉強もしなさい が正しいのかね 参照元:…