
1: 2016/03/25(金) 13:44:56.38 0.net 楽しすぎwなうえに意外なことにホワイトすぎwこっちのほうを本業にしたいくらい なんか質問あったら何でも答えるよ 4: 2016/03/25(金) 13:46:57.43 0.net 昼間の仕事は普通にしてんの? 9: 2016/03/25(金) 13:48:53.68 0.net >>4 してるよ(一応、優良一部上場企業と言われてるとこ) 19: 2016/03/25(金) 13:52:30.20 0.net >>9 上場企業でダブワーokなとこなんてあるのかよ 税金どうしてるの? 23: 2016/03/25(金) 13:53:59.56 0.net >>19 許可貰いました 5: 2016/03/25(金) 13:47:27.59 0.net バイトなら配達どまりだけで本業にしたら勧誘までさせられるだろ 12: 2016/03/25(金) 13:49:29.43 0.net >>5 専業という言い方をするね 当方の場合はバイト 6: 2016/03/25(金) 13:47:45.94 0.net 毎日してんのか?バイト代月いくらくらい? 15: 2016/03/25(金) 13:51:11.56 0.net >>6 給与は部数制(1部360円) 2月から始めたんだけど最初は100部前後 今は150部で諸手当て含めて6万ちょい 実働時間は2時間くらい 7: 2016/03/25(金) 13:48:01.29 0.net バイトだからだろ 本業にしたら拡充ノルマとか大変なことになる 16: 2016/03/25(金) 13:51:39.01 0.net >>7 みたいだね 専業の方々みんないつも眠そう 8: 2016/03/25(金) 13:48:52.49 0.net これから来る梅雨やら真夏の頃にはまた違った感想になるよ 17: 2016/03/25(金) 13:52:12.79 0.net >>8 いや初日から真冬の雨だったから梅雨くらいヌルゲーすぎる 10: 2016/03/25(金) 13:49:12.52 0.net バイトだと入り時間遅いとかなのか 本業が何か知らんが空いた時間云々でやれるもんじゃないと思うが 20: 2016/03/25(金) 13:52:49.24 0.net >>10 充分やれる タイムカードは一応あるけど別に遅れたって給与に影響ないし 14: 2016/03/25(金) 13:50:37.88 0.net 一ヶ月の給料いくら? 18: 2016/03/25(金) 13:52:15.98 0.net 何時から配ってんの? 28: 2016/03/25(金) 13:59:36.32 0.net >>18 2:30に出ることもあれば、3:30に出ることもあり 雨の日はビニール梱包の時間を踏まえて2:30には出てるね 33: 2016/03/25(金) 14:04:12.21 0.net >>28 3時半出勤って何時に帰宅して何時に寝てるんだ? 39: 2016/03/25(金) 14:07:37.79 0.net >>33 夜8時前には帰宅しますね 飲み会なんかがある日は10:00~11:00など 21: 2016/03/25(金) 13:53:01.04 0.net 時給600円くらいか? 27: 2016/03/25(金) 13:56:15.96 0.net >>21 換算すると時給1000円超えてますな あと1ヶ月もすれば順路帳いちいち見ないで配れる域に達するし、 換算時給1500円くらいになるかも 24: 2016/03/25(金) 13:55:20.62 0.net 睡眠時間は?早寝早起き? 28: 2016/03/25(金) 13:59:36.32 0.net >>24 自分の場合は1:00には起きてます 食事&シャワー時間をとらない場合は2:00とか3:00とか 25: 2016/03/25(金) 13:55:27.42 0.net 配る家とか慣れるまで時間かかりそうやな 28: 2016/03/25(金) 13:59:36.32 0.net >>25 自然に慣れる 本当に自然に慣れる 26: 2016/03/25(金) 13:56:14.16 0.net チャリンコで配ってんの? 28: 2016/03/25(金) 13:59:36.32 0.net >>26 バイクですよ NEWS GEARというバイク 初日から貸し出して貰えて自宅まで乗って帰っていいよと (ガソリン代は立替払いで全額店持ち) 29: 2016/03/25(金) 14:01:23.52 0.net 0100に起きて昼間の仕事笑 ないわ~ 31: 2016/03/25(金) 14:02:55.34 0.net >>29 4:00とかに来る人も結構いるし、自分が特別早いだけなのかもね 30: 2016/03/25(金) 14:02:41.80 0.net バイトが足りないんだよね? 32: 2016/03/25(金) 14:04:03.84 0.net >>30 専業もバイトもヤバいくらい人手不足 ちなみにうちのとこは平均年齢55~70歳くらい 52: 2016/03/25(金) 14:19:47.79 0.net >>32 平均年齢広すぎだろ 大丈夫か優良一部上場企業 55: 2016/03/25(金) 14:20:33.02 0.net >>52 いやこれは新聞屋のほうの話ですよ 56: 2016/03/25(金) 14:21:40.69 0.net >>55 うむ まあいいや 34: 2016/03/25(金) 14:04:31.63 0.net ダブルワークの状況に説得力がない 77: 2016/03/25(金) 14:43:27.91 0.net >>34 これ応募お待ちしてます笑スレだから 36: 2016/03/25(金) 14:06:20.30 0.net 配りながら音楽聞けますか? 41: 2016/03/25(金) 14:09:27.85 0.net >>36 もちろん それどころかパン食べながらでも咥えタバコでもなんでもござれ 37: 2016/03/25(金) 14:06:51.09 0.net バイクで運動ってどういうことやねん 41: 2016/03/25(金) 14:09:27.85 0.net >>37 バイク降りて団地に入って小走り、という場面もあり 別に走らなくても全然大丈夫だけど運動がてら 38: 2016/03/25(金) 14:07:11.08 0.net 夜中に起きてよく昼間の仕事が出来るもんだよな スタミナに感心するわ 43: 2016/03/25(金) 14:11:51.27 0.net >>38 本当にちょっとした朝の運動って感じ 40: 2016/03/25(金) 14:07:40.44 0.net 階段登ったりバイクで入れない路地走ったり 43: 2016/03/25(金) 14:11:51.27 0.net >>40 あります 42: 2016/03/25(金) 14:09:37.52 0.net 飲み会なんて出て夜中に帰ってその足で新聞配達か? どんだけ体力があるんだよ 45: 2016/03/25(金) 14:12:39.60 0.net >>42 大変そうに感じるかもしれないけど、慣れれば本当に半分寝ながらでも完遂できる 44: 2016/03/25(金) 14:12:27.39 0.net 平均睡眠時間は? 47: 2016/03/25(金) 14:13:47.25 0.net >>44 6時間くらいかな? 自分みたいに気合い入れるケースじゃないなら普通に8時間くらいは取れるかと 46: 2016/03/25(金) 14:13:03.56 0.net ナマポ貰う前にバイトすればいいのにね 今のバイト不足は異常 またそのうちメディアで騒がれるでしょ 48: 2016/03/25(金) 14:15:35.50 0.net 例えばどんな手当があるの? 51: 2016/03/25(金) 14:18:51.88 0.net >>48 皆勤手当 新聞購読手当 荷受け手当 +謎の手当 など 49: 2016/03/25(金) 14:16:09.01 0.net 1時起きで6時間なら午後7時には寝るんだろう? 昼の仕事あったら無理じゃね 53: 2016/03/25(金) 14:20:05.45 0.net >>49 自分の場合はまだペーペーだから気合い入れてるけど、本来はもっと遅く出るものだね ベテランなんか早くても3:00出勤 50: 2016/03/25(金) 14:16:33.05 0.net しっかし面接は笑えた 用意してた履歴書まともに見もしない身分証も確かめないでいきなり 「いつからいい?明日からだめか?」「住むところは用意せんでいいか?」 だったから 強力なセーフティネットだと思った 54: 2016/03/25(金) 14:20:19.47 0.net ふーん。なるほど 58: 2016/03/25(金) 14:27:29.05 0.net 配達先覚えるのが大変そうだな 59: 2016/03/25(金) 14:28:59.55 0.net >>58 最初の1週間ぐらいはベテラン配達員の後ろについて順路を回る で順路帳というのを渡される しばらくすれば自然に覚えてる 頭がというより身体が覚える 60: 2016/03/25(金) 14:31:06.03 0.net 住み込みでは働かないの? 62: 2016/03/25(金) 14:33:32.90 0.net >>60 自分の場合はWワークだからね 住み込みの専業までするつもりはない 専業の人たち見るといい車乗ってるね 61: 2016/03/25(金) 14:33:24.89 0.net 休日はあるの? 64: 2016/03/25(金) 14:34:33.92 0.net >>61 自分の場合は月1回の休刊日だけ ただ交渉によっては普通に取れるみたい 63: 2016/03/25(金) 14:34:26.83 0.net 昔チャリで配ってたときはけっこう運動になったけどな 67: 2016/03/25(金) 14:35:24.09 0.net >>63 なるでしょうね うちはチャリ配りの人は居ないっぽい 65: 2016/03/25(金) 14:35:05.78 0.net あーそうそう休める日って年10日くらいだね 69: 2016/03/25(金) 14:36:42.92 0.net >>65 休刊日ですね 66: 2016/03/25(金) 14:35:08.42 0.net いつか押し売り新聞みたいなことさせられる 契約とってこーい! 69: 2016/03/25(金) 14:36:42.92 0.net >>66 それは専業の人だけでしょう バイトも一応継続願いだったりの営業を勧められることはあるけど、 普通は断る人ばかり 70: 2016/03/25(金) 14:36:55.85 0.net 全員バイクかちょっと羨ましいぞ 配達くらい志望者多そうなものだけどそうでもないのか 73: 2016/03/25(金) 14:39:48.48 0.net >>70 専業の人も嘆いてたけど危機的なくらい人手不足らしいです とにかく平均年齢が高い(40代以下なんて滅多に応募してこない) きつそうだなーみたいなイメージだけで敬遠されてる 実際やってみるとこんな美味いバイトはなかなかないと思う 71: 2016/03/25(金) 14:39:18.45 0.net 夜更かししてると4時くらいに郵便配達か新聞屋のバイクの音が聞こえるな そのあと明け方うろついてる狂ったおばちゃんが叫び始める 76: 2016/03/25(金) 14:42:02.26 0.net >>71 新聞配達のうるさいバイクは大体カブ、で1速のまま走ってるからですね 自分の場合はGEAR(スクーター)なんでかなり静穏 72: 2016/03/25(金) 14:39:37.57 0.net チラシ入れ慣れた? 76: 2016/03/25(金) 14:42:02.26 0.net >>72 結構慣れました ただベテランの人に比べるとやっぱまだまだ遅い 2倍くらいは掛かってるかも 74: 2016/03/25(金) 14:41:52.46 0.net 新聞購読手当てというのは新聞とったら購読代くれるわけ 80: 2016/03/25(金) 14:46:31.05 0.net >>74 まず新聞の契約を勧められた(うちの配達員は基本的に全員うちの店で新聞とってると) で月々3000円かーまあいっかーと思ってたら、事前説明がなかった購読手当(購読相当額」)ってのが付いていて、 その購読料がうまい具合に相殺されていた おそらくチラシ受注数を増やすための名目部数確保が目的 78: 2016/03/25(金) 14:43:51.88 0.net 俺が奨学生のときは予備の朝刊タダで持って帰ってたけど今は手当とかあるのか 86: 2016/03/25(金) 14:49:59.30 0.net >>78 自分のとこも予備のを勝手に持って帰れます (数週間前は橋本環奈が表紙だった読売中高生新聞を3部くらい持って帰ったw) 79: 2016/03/25(金) 14:45:24.71 0.net 学生にこれできる? 87: 2016/03/25(金) 14:51:26.40 0.net >>79 バイトなら余裕でしょう 夕刊までやるなら話は違ってくるでしょうけど 81: 2016/03/25(金) 14:46:32.29 0.net 朝というか夜中だろ 睡眠時間足りなくなるじゃん 87: 2016/03/25(金) 14:51:26.40 0.net >>81 自分の場合は特に気合入れて早く出てるだけっすよ 82: 2016/03/25(金) 14:47:03.45 0.net 自己管理とか時間管理とかキッチリ出来るやつなら学生でも可能 なんかダラダラしちゃう人とか始動に時間かかる人とかは専業でやるべき 参照元:…