1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:46:44.552 ID:oi5HHMNG0 これってすごいことだと思うんだが。 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:47:35.630 ID:+QHf1ux90 そんなにすごいか? 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:48:14.414 ID:8Be67ZCq0 俺だって生まれて40年、一度も女の子に侵攻していないんだよ。ただの一度もだぜ。 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:50:32.951 ID:u+2CFSeTM >>4 で? ここらへんの奴ら一生モンだから 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:49:49.423 ID:AY2LbKvt0 むしろWW2後で他国を攻撃したとこってどこ? 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:50:53.665 ID:oi5HHMNG0 >>5 韓国は北朝鮮と交戦中だし 中国なんて散々ドンパチやってるよな 8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:50:57.062 ID:pbqUngewd >>5 アメリカ 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:51:40.832 ID:zOmUzfL50 >>5 数ならアメリカロシア中国イスラエル 11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:52:36.701 ID:oi5HHMNG0 韓国も中国もその点については日本を認めざるを得ないんだよ。 俺ら攻撃してないんですってその点については胸張って言えるし これがどんだけ日本の価値を高めているのかわかっているのか安倍は 44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:30:59.964 ID:OWwTu/r8d >>11 いや、安倍ちゃんが他国進行の意思を持っている訳でもないだろ 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:53:04.463 ID:a/uUcv8D0 それまで戦闘狂国家だったのにたった一回負けただけでずいぶん骨抜きになったよな 14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:56:07.572 ID:oi5HHMNG0 国際社会なんて結局、やくざの世界と大して変わらん 武力持ってるかより、俺らのほうが正しい立場なんだぜって「筋論」のほうがはるかに大事 今の時代なんて、よほどのことがない限り、実力行使なんぞしにくいから特にそうだよ その意味で言うと、憲法9条って逆に武器だと思うんだよね この「俺ら攻撃してません」ってイメージを商品として輸出していくことが外交であり、 ある意味効果的な防衛なのだよ 16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:57:23.526 ID:a/uUcv8D0 >>14 強い者が正しいんだけど 19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:03:42.995 ID:oi5HHMNG0 >>16 強いやつが味方にいるものが正しい 22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:07:19.231 ID:lMkKMOa30 >>19 つまり憲法9条ではなく日米安保のおかげってことでしょ 23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:08:01.200 ID:oi5HHMNG0 >>22 日米安保と憲法9条はワンセットだよ 17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 22:59:02.651 ID:TocgOpxo0 人を殺さずに平和でいるのは高度な外交能力が必要で それが出来ないとちょっとずつ領土を失いあるいはさまざまな方法で結局戦争に加担する 平和といいつつこの国の平和は他所を犠牲にした平和なのさ その程度の能力しかない 18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:02:11.490 ID:lMkKMOa30 まあ朝鮮戦争やベトナムでアメリカ軍の基地に日本が使われているわけで つまり日本は間接的にこれらの国の戦争に参加していたことになる 20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:05:48.274 ID:oi5HHMNG0 先進国の中で、欧米と比べテロの危険が極端に少ないのは、褒められたことだと思うぞ 結果として、日本の価値を相当高めてるってのは事実だ 26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:13:32.169 ID:Pjsq8mcF0 戦後70年間戦争をしてない国は アイスランド、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、スイス、ブータン、日本らしい 31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:17:04.268 ID:g0W8KssI0 >>26 スウェーデン・ノルウェー・デンマークは対テロ戦争で イラクやアフガニスタンに派兵してるよ 30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:16:40.976 ID:UJSCPCrP0 てか経済が絡み過ぎてて今の時代戦争起こすのってただの自滅行為でしかない 36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:22:41.473 ID:g0W8KssI0 調べてみたらアイスランドもアフガニスタンに「派兵」してるのが興味深い 「軍隊がない国」なのに戦争してるという 53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:38:15.573 ID:eBCVAjMr0 なんかあれば恨み買うからなあ 戦争とかコスパ悪いわ 58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:47:44.532 ID:oYmC3hp50 日本は70年一度も他国を侵攻したことないのに 何で中国人と韓国人は今でも日本がまた攻めてくると思い込んでるの? 61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:48:26.811 ID:oi5HHMNG0 政治ってのはあっちを立てばコッチを立たずのシーソーゲームをうまくやってバランスをとるかだよな 戦後の日本人は、もう戦争はいやだと思い、そのシンボルとして憲法9条を掲げた。 だけどそのこと自体に、平和のためには軍事力が必要だという矛盾がある。 その矛盾を、戦後の自民党は、清濁併せ持った大人の知恵で まるで綱渡りのように、そーっとそーっとうまいこと肯定してきたと思う。 それは論理的に矛盾していても、結果として日本の価値を高めたし、良いだったと思うよ。 64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:51:12.762 ID:OWwTu/r8d >>61 憲法作ったの日本人じゃなくって、二度と逆らえないようにってことでアメリカが作ったんだぜ 当時はアメリカが作ったってことは秘密だったらしいが 65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:52:59.607 ID:oi5HHMNG0 >>64 いや、きっかけはそうだけどそこからの日本人はほとんど受け入れていたと思うのだよ 良くも悪くもそこまで含めて、戦後民主主義がもたらしたことだと思う 67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:55:36.365 ID:uqwUTmAg0 自衛隊なんか他国からみりゃ立派な軍隊なのにな お花畑理論すぎて草バエル 71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/23(金) 00:00:46.019 ID:DrTbwbHW0 結局何が言いたいのかわからない 戦後日本はかなり高度なことを上手くやってきた 俺もそれは同意するがそれならそのことを評価するべきであって 憲法9条のおかげだなんて尚更繋がらないけど 73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/23(金) 00:03:26.145 ID:O1HffA9D0 >>71 「9条があるので」という建前がなければ ベトナム戦争にも湾岸戦争にも行っただろ 21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/22(木) 23:05:59.372 ID:1bt4mKvL0 いつまで9条バリアで戦争拒否できるだろう…