1: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:23:00.14 ID:biOIc8XT0 自分の住み場所も決められないなんてみじめでみじめ滑稽やなあって思いながら生きてる 2: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:23:33.52 ID:pas9shX80 お前だって少ない給料でうさぎ小屋強制されてんだから同じやろ 3: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:23:39.62 ID:2e3WHS0Rr みんなテレワークでそんなの無くなったよ 4: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:24:35.19 ID:/+V/gCGj0 >>3 ぎゃおおおおん 9: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:27:25.77 ID:SFsHzma20 >>3 テレワークで世界変わりすぎやわほんま 5: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:25:01.01 ID:biOIc8XT0 ワイも大したご身分じゃないけどあいつらほど哀れな生き物おらんよな 微妙な賃金で住み場所変え続ける人生 かわいそ 6: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:26:21.31 ID:nnf3kS3R0 そら零細工場は転勤先無いやろ 7: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:26:30.23 ID:biOIc8XT0 たぶん年収とか企業規模とか完全に負けてるけど転勤族とかいうまじの令和奴隷見下してる みじめやわあビールがうまいわ 29: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:38:13.28 ID:1bY1+NgoM >>7 転勤族ワイ、2回のアメリカ駐在で数千万貯金が増えてしまう 34: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:39:48.45 ID:biOIc8XT0 >>29 でも転勤族やん君ワイより下の下なんやかわいそ 8: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:26:42.78 ID:85akWasr0 転勤族だけど年収500 ずっと地元に留まれるけど年収300 どっちがいい? 10: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:27:31.11 ID:1KrznVCi0 >>8 地元で800万 11: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:27:35.18 ID:oUIYsNe/0 >>8 転勤なしの一生地元の公務員かなぁ 12: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:27:47.13 ID:SJv53Vv/0 >>8 500万すくのうない? 13: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:28:39.84 ID:SFsHzma20 >>8 転勤族で年収500はない 15: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:29:44.46 ID:5qMmSGDhM >>8 へー俺なら転勤族で年収3000万マン稼いだ後に地元に帰って年収1000万で贅沢のかぎりを尽くすけどなぁ 14: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:28:43.49 ID:biOIc8XT0 経営者の適当な命令で自分の子供にまで苦労させて楽しいか? 環境変えてストレス与えて楽しいか? 親ガチャ大失敗やなあお前の子供 16: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:30:22.49 ID:biOIc8XT0 ちなワイ中小企業営業(30歳)の年収500万や まさか転勤族でワイより負けてるとかありえんとか思うけど いたらさすがにみじめで笑うわ生殺与奪の権奪われて楽しいか?って 17: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:31:42.28 ID:biOIc8XT0 今日も明日も明後日も辞令に怯えながら生きてるんやなあって思うとお酒がうまくてしょうがないわ 19: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:32:43.26 ID:KhHqRobu0 >>17 まるで病人やん 20: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:33:47.20 ID:biOIc8XT0 >>19 悔しいよなあこんなワイより格下とか 自分の人生住処まで変えられてみじめやねえ 18: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:32:05.01 ID:lQZck1/s0 転勤族にコンプレックス持ちすぎやろこいつ 21: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:34:36.95 ID:J+LKARaod 転勤嫌がる人多いよね ワイは色んな所に行けるから好きやが 25: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:35:41.71 ID:oUIYsNe/0 >>21 月に2回くらい出張があるとかでええやん 30: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:38:31.85 ID:J+LKARaod >>25 出張で行くのとそこに住むのとじゃ全然違うやん 住んではじめて気づくことも多いで 22: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:34:56.24 ID:SFsHzma20 まあ転勤族より長期出張のほうがツライと思う ずっとホテル暮らしになるし 28: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:37:30.98 ID:biOIc8XT0 >>22 朝バイキング食べられるだけ上なんだよね 41: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:42:40.96 ID:SFsHzma20 >>28 ワイはホテル暮らしが疲れて転職したからなあ 転勤のほうがまだ自分の空間に住めるから100倍マシやわ 42: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:44:49.47 ID:biOIc8XT0 >>41 そう言い訳しないと自分が保てなくなるもんな転勤なんてわかるわかる 23: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:35:03.20 ID:MS8gHOTt0 営業かよ きついやろ 26: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:36:18.61 ID:biOIc8XT0 >>23 きついけど転勤族見下してるだけでもだいぶ心軽くなるわ 結婚もできないだろうし家も買えないだろうし家族には負担しかないし生き地獄やねあいつら 24: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:35:33.00 ID:5xP0jmrka 結婚する気ないし一生転勤の公務員でええわ 27: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:37:17.44 ID:C20L1a+va 転勤楽しいやん まあ田舎は地獄やけど 31: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:38:50.32 ID:UNagsEau0 実際家族持ちで転勤族はキツいし今会社によっては減らしつつあるな 32: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:39:04.70 ID:biOIc8XT0 20代なら若いからまだわかる 30代40代50代、どうするつもりなんやろなあ帰る家も与えられない人生とかみじめやねえ 33: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:39:29.29 ID:/+V/gCGj0 県庁ワイはどっち? 37: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:40:43.49 ID:biOIc8XT0 >>33 転勤がある時点で負け組やで というか公務員が負け組やけど 35: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:40:27.14 ID:C20L1a+va 持ち家ならええけどこどおじが言ってたら笑うわ 40: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:42:20.14 ID:biOIc8XT0 >>35 一人暮らしやで 悔しいよなあこどおじ認定しないと負けちゃうもんな転勤族なんて 38: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:40:45.90 ID:kgCEQ2kFa 中小企業の年収フローってどんなもんなん? 39: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:40:55.07 ID:5xP0jmrka 転勤族でも先輩みんな結婚して家も買ってるけどな 公務員でもそうやし民間ならもっと給料ええから余裕やろ 43: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:45:37.90 ID:C20L1a+va 営業30歳で年収500万ってしょぼくない? 47: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:47:54.03 ID:biOIc8XT0 >>43 しょぼいよな でも転勤族はもっとしょぼくてみじめなんやだからワイ生きられる 45: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:46:09.03 ID:flJLzo9Xa 転勤ねえのはマジでいいよな 46: 風吹けば名無し 2022/07/12(火) 20:47:50.80 ID:wMw6GTmD0 単身赴任が1番クソやと思う 結婚した意味も子供産んだ意味もないやん…