
1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:11:41 ID:7XV この先どうなるんや?ちな22の会社員 3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:11:56 ID:gOh 貯金はおいくら? 6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:12:16 ID:7XV >>34万ぐらい 4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:12:04 ID:wjH 20代前半ならええんちゃうの別に 5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:12:11 ID:n0g お金の正しい使い道 15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:15:02 ID:YsL >>5これ明日死ぬかもしれんのやぞ 7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:12:16 ID:cmO なにやっとんねん 8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:12:31 ID:g8m 何に使ったんや 12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:14:15 ID:7XV >>7>>8パソコン、マイク、ギター、音楽機材諸々、カメラ、部屋置き防音室、あとカラオケに週一で行く 10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:13:48 ID:QnZ 地獄に金は持って行けんのやしええんちゃう 14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:14:54 ID:7XV >>10現世も地獄定期この地獄であと40年は生きなければならない現実 11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:13:51 ID:LY7 魚座か水瓶座とみた 16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:15:05 ID:7XV >>11乙女わよ 13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:14:41 ID:39b アラサーワイ、貯金ゼロ風俗と海外旅行と飲み会に全部使ってる模様 18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:15:41 ID:7XV >>13こういうのでええんかな?上司が貯金しろってうるさいけど好きなこと以外に金の使い道ないしな 21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:16:20 ID:39b >>18ワイも上司に言われるけどね別に彼女もいないから貯める気ないです!!!って突っぱねた 20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:16:14 ID:g8m むしろ形が残るものでよかったんやないか大卒と同じくらいの年やしこれから貯めれば問題ないやろ 22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:17:09 ID:7XV >>20仮に今から貯めていくとするやん?そのお金は何に使えばええんや?車とか家とか色々あるけど社会人歴浅いから全然わからんねん 32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:20:30 ID:g8m >>22あとは自分が何に生きたいかで上手いことやってけばええねん趣味に生きたいなら少し出費を抑えてそこそこ貯めておけばええ 23: ■忍法帖【Lv=3,デッドペッカー,fhD】 2019/03/03(日)20:17:10 ID:LY7 乙女かよ後先考えず浪費しては後悔ばっか繰り返しやがって 24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:18:16 ID:7XV >>23後悔はしてないのでセーフただ年取った時にどうなるかは不安ある程度は貯めてる方がええんかな? 26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:19:02 ID:LY7 >>24クヨクヨしないならセーフ! 27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:19:02 ID:BOo 早いうちから資産運用しとくのが賢いらしいぞ 33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:20:46 ID:7XV >>27先輩が株やってて「若いうちから投資すべき!」とか言ってくるわでもワイ頭悪いし調子乗るタイプやから最終的には絶対損して終わるねん、絶対やらへん 47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:26:18 ID:BOo >>33株の、トレーディング自体が目的になってる感じのはアカンと思う何割かをリスク資産に割り振るのはアリだけどね 30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:20:08 ID:5VT 急に入院とか葬式とかあるから10万くらいはあったほうが安心やと思うで 35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:21:32 ID:39b >>3010万なんてあった瞬間にソープのサイト開いてるわ… 37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:21:42 ID:7XV >>30現場職な上に保険入ってないからケガは怖いな会社もジジババ多いから香典はこの先間違いなく出ていくし 39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:22:44 ID:LY7 >>37香典のために貯金は正しそうやながんば 31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:20:22 ID:kUU 防音室って幾らするんや?サックスとかでも平気なやつ? 40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:23:01 ID:7XV >>31中古で50万ぐらい、楽器もできるけどトランペットはやめた方がええらしい 34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:21:19 ID:OtC 待て待て上司に言われてするもんなんか?貯金って 43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:25:11 ID:OtC いい保険に入っとけば2、3日の入院やと黒字になるで 46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:26:04 ID:7XV >>43月何円ぐらいするんや?共済は安いけど掛け捨てやしそれなら多少高くてもええの入りたいとは思うんや 58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:35:33 ID:OtC >>46ワイが入ってるのは12,000ぐらいやな正直高すぎると思ってるけど入院リスク考えたらやめられんわ 44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:25:22 ID:Ql2 50はあった方がいいと思う 49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:28:04 ID:7XV >>44なんか機材壊れたら買い直さなあかんから結局それぐらいは貯めときたいな 45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:25:54 ID:gM4 20万しかないけど一人暮らしして見たいわ 48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:27:35 ID:7XV >>45実家暮らしの方がええで、一人暮らしは給料の3/5が生活費で消える 51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:29:29 ID:gM4 >>48家に誰もいない環境を買えるのはええ 52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:29:53 ID:BN8 別にいいんじゃね老後に金ないって嘆かないなら 53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:29:54 ID:gM4 今はお金かけずに家で色々できるからな 54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)20:30:07 ID:zum 宵越しの銭は持たないくらいがいいよ男なら 元ネタ…