1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:44:50 ID:mMWbl0/T0 しょうもない見栄張るのやめよ? 2: あーるさんπ ◆R/3PaIQvpg 2014/02/28 10:45:18 ID:RArgZDPw0 いや仕事でしょ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:45:41 ID:X8aUDmrB0 仕事じゃん 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:46:02 ID:5CSK/RGT0 あと上司がとかいうやつ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:46:25 ID:eZ2gD76V0 でもおまえ仕事してないじゃん? 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:46:47 ID:ewrKOPFk0 俺は研修ですら仕事っていっちゃう 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:47:02 ID:mMWbl0/T0 え、でも非正規雇用者じゃん? 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:47:08 ID:On2L25fr0 職場wwwwwwwww通勤wwwwwwwwwwwwww同僚wwwwwwwwwwwwww 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:47:27 ID:xswxnFdX0 仕事じゃね? 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:49:21 ID:OOZFQpIV0 仕事だろ 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:49:43 ID:bXZebnYa0 バイトだろうが派遣だろうがやってることは仕事じゃねーのか 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:50:10 ID:QKTHhoZ10 お前らがコンビニバイトにサービス求めまくった結果だろうが 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:50:39 ID:m/1Qg43V0 は?俺仕事量なら社員並みだから 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:50:41 ID:1WufmDccO アルバイトに「ちゃんと仕事しろ」とか言うでしょ? 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:51:50 ID:dc8Lf9S40 >>18 でも時給はあがんないから適当にやる 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:52:25 ID:mMWbl0/T0 やってることは仕事で違いないけど たかがバイトの癖に自分から仕事いってくるとか言っちゃうのが・・・ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:53:10 ID:7w2C5pSt0 アルバイト(独語からの外来語: Arbeit)とは、 非正規雇用(正規雇用にしている会社もある)の一種で、 期間の定めのある契約に基づき雇用される従業員を指す俗称。 日常会話などではバイトとも略される。 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:55:26 ID:Wwm60T+V0 社畜「なんでアルバイトの癖に仕事にいくとか言うの?バイトでしょ?」 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:55:26 ID:Ts5QeKwN0 派遣はいいの? 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:56:46 ID:j4ZC7ozw0 むしろ仕事と思ってないバイトとか要らなさすぎ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:57:15 ID:TQzytdGt0 お給金貰ってる以上「仕事」には変わりないだろ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:58:14 ID:lTk4mytZ0 こまけぇこたいいんだよ 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:58:51 ID:xaj9d0S40 お前はニートなんだから文句いうなよ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:58:52 ID:dc8Lf9S40 安っすい時給で正社員と同じ仕事をやらせる無能 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 10:59:32 ID:g3ZSb5d00 労働の安売り 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:00:26 ID:la88qTRX0 仕事以外なんて言うんだよ 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:01:07 ID:j4ZC7ozw0 働きたくないでござる 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:03:25 ID:FQ6R6swhP 仕事でいいだろ 出勤っていうし勤めてるんだから 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:05:46 ID:6BnUZQ3l0 マジレスするとバイトを仕事とか抜かすやつはほぼいない 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:06:52 ID:Dk/izivP0 そういう時はボーナスの話題でもしようぜ 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:08:17 ID:cBeZIv6B0 バイト行くわーって言うな 仕事でも間違ってないけど 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:09:51 ID:Ra6J+rSr0 バイトなんてお手伝い行ってくる程度の軽い感覚でええよ 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:09:53 ID:EMlAwwAuP いちおう法律上はアルバイトでも直接雇用に違いないから 身分は会社員と同じだぞ、契約条件が違うだけでな だからアルバイトだのフリーターだのまるで身分のごとく 定義するのはアルバイトなら安くても仕方ないとか首に されても仕方ないみたいな労働者の意識を薄める狙いがある 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:11:19 ID:Y1YUsXHoP そんなしょうもない言葉の違いなんてどうでもよくなったわ 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:11:55 ID:CPPZ/tjri 正直社畜だけどフリーターの方がずっと幸せだと思う 疲れる 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:12:48 ID:oNlfMaOA0 社畜の名残だろいわせんな 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:16:41 ID:ePLj6J770 仕事って言うのを「見栄を張ってる」と感じるお前はヤバい どんだけ仕事を崇高なものと思ってるんだよ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:17:35 ID:CcA9JCKA0 ニートになりそうな学生か何かでしょ 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:22:58 ID:xaj9d0S40 バイトにすらコンプレックス感じるとかヤバすぎる 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:29:07 ID:EMlAwwAuP あとアルバイトって雇用期間の定めないからね、いわば時給制の 正社員だよ解雇だって退職だって双方の合意がいるし有給も適切に 認めないといけない 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:31:59 ID:19seF2BJ0 派遣社員をバイト扱いしたらキレられた 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:32:24 ID:cBeZIv6B0 派遣は仕事かな 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:35:17 ID:EMlAwwAuP 使う側の視点で考えると派遣社員のほうが切りやすい なぜなら雇用者との契約ではなく派遣元の企業との契約だから よく派遣社員を人件費として勘定してない会社が批判されるがそりゃ そうだよだってリースと一緒だもん 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/28 11:36:10 ID:19seF2BJ0 でも現場での派遣社員とバイトとパートの扱いって 皆一緒だよね 引用元:…