1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:35:19 ID:QGSPnIHKW 好きなアーティストのライブ:東京、大阪ネトゲのオフ会:東京、大阪美味しそうな飲食店:東京、大阪色々なイベント:東京、大阪秋田になんか生まれたくなかった 2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:35:40 ID:oy9msuaGJ 俺人生めっちゃ楽しすぎwwww 4: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:35:58 ID:xDEBzf35L 大概東京だぞ 5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:36:03 ID:PrDhYFnaN 秋田www 6: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:36:40 ID:QGSPnIHKW ちなみに地元の印象もクッソ悪い模様 7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:36:52 ID:bl7rUxKC9 秋田美人 8: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:37:13 ID:QGSPnIHKW ネットで地元明かしたら医者虐めてる民度が低いとこだwwwって煽られるんだぞもうこんな糞田舎嫌だよ 9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:41:00 ID:E43XJUAiM 青森に引っ越そう 10: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:42:02 ID:usMMsK2wp 俺青森か山形辺りに住んでみたい 12: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:43:19 ID:VyT6iFwBO 田舎暮らししたいとか言う奴は自分がどれだけ恵まれた環境にいるかわかっとらん 14: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:46:01 ID:QGSPnIHKW >>12そいつなりの事情があって田舎暮らししたいとか言ってるのかも知れんが、1回田舎暮らしというものを1週間ほど体験するべきだと思う 16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:46:31 ID:jeFXToGKK 俺山形だけどここが一番 18: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:47:40 ID:QGSPnIHKW >>16 それは人それぞれだから好きにやってくれ 17: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:47:39 ID:xDEBzf35L 大阪はやめとけよ。 19: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:48:02 ID:YkdSjwspy 俺なんてあと3年は田舎だぜ都会を知ってるだけにつらいまぁ千葉だけど 22: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:48:54 ID:QGSPnIHKW >>19そこらへんの田舎ならまあいいじゃないか都内とかに1時間~1時間半くらいでいけるレベルなら全然良いと思うわ 30: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:55:08 ID:UzcAUTa0y 都会ねぇ東京なんか人が多いだけだよ 34: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:58:34 ID:QGSPnIHKW >>30そういうけど実際田舎とは大きな違いがあるじゃん?交通機関が発達している、色んなイベントが多い、飲食店や施設が充実している、さまざまな大学や職種がある人が多すぎるとか空気が汚いみたいなデメリットは確かにあるけどそれを考慮しても遥かに東京のマシ 36: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:59:49 ID:UzcAUTa0y >>34まぁいま高校生ならそう考えるのもわかるわ20年後にはどっちでもよかったなって思うぞww 39: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:03:57 ID:QGSPnIHKW >>36 まあ東京に住みたいとか田舎が云々みたいなのは個人の価値観だから許して下さい ただこんな田舎でジジババにまみれて畑作業ずーっとしながら刺激のない生活を送るのは本当に辛い 32: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:56:49 ID:yCNCRTizL 仙台、名古屋、神戸、広島、福岡あたりが住みやすそうそれぞれの地域性はあるけど 38: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:01:33 ID:QGSPnIHKW >>32 まあ大学にいけて就職さえきっちりできたらそのくらいの都会でも全然OKなんだよ ただできたら一度は東京や大阪みたいな大都市に住んでみたいなって思ってるだけで 35: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)00:59:29 ID:9s3wR8Fx8 東京のど真ん中、文京区在住の俺がやってきますた(^q^) 39: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:03:57 ID:QGSPnIHKW >>35 いらっしゃい、東京のいいとこでも悪いとこでも書いて言ってくれると助かる 37: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:00:08 ID:yCNCRTizL まあ大都市圏じゃなくて人口100万ない市町村はきついよな 40: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:13:05 ID:QGSPnIHKW アニメとかマンガとかで主人公とかが学校終わった後に皆でファミレスとか喫茶店にいってくつろいだり、ゲーセンとかカラオケに友達と行ってワイワイはしゃいでるの見ると悲しくなるわそれくらいのレベルの街でいいからそういうところにせめて住みたかった高校が終わってもバスで帰らないといけないからそういうところには絶対寄れないし 41: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:14:44 ID:9s3wR8Fx8 >>40そんなのはねぇ・・・リア充の中でも金持ってて暇なごくごく一部よ 42: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:15:21 ID:xDEBzf35L >>40>>41 一度でいいからあれやりたいよな 44: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:16:46 ID:9s3wR8Fx8 >>42最近のトレンド帰りに100円ショップに寄ってカップ麺とお菓子を買う。↓ネットサーフィン。↓1日終了 47: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:19:50 ID:67Lp0mu1z >>44東京に住んでてもそんなやつクソほどいるよ 48: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:19:52 ID:QGSPnIHKW >>42 本当にやりたい 高1の頃体育祭の打ち上げには参加したことあるんだよ、すげえ楽しかった だけど帰りのバスがなくなって親に迎えに来てもらうという始末 んで親にこんなに遅くなるなら次から参加しないでって言われた 43: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:16:20 ID:gJVKgXFzS バイト終わりにファミレスとかラーメン屋とか行かんのか? 48: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:19:52 ID:QGSPnIHKW >>43 バイトがそもそも住んでいる所の近場にない ファミレスとか行ってみたいけど学校と部活が終わったらもう寄る時間が無い バスに乗り遅れたらどうしようもない 45: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:16:49 ID:l8VT0ZTIn リア充は大概運動系の部活やってっからな 46: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:17:17 ID:9s3wR8Fx8 >>45ワイのガッコはけいおんが異様に多い 49: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:20:52 ID:l8VT0ZTIn 文芸部とか図書委員とか一応でもやっててよかった 50: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:23:55 ID:QGSPnIHKW ちなみに大学行かせてくれない最大の理由はうちのジジババ大学なんかにいって無駄な金を使うより家業をついで仕事をやったほうがはるかにいいとのことこういうのを老害っていうんだよね 52: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:27:26 ID:9s3wR8Fx8 >>50好きなことやらしてやりゃええのにな・・・(´・ω・)江戸っ子のワイのジジババは学歴社会とかの時代の流れを直に見てきてるから「大学は行っときな~」って言ってくれる。やっぱ価値観の違いとかなのかね。 55: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:31:00 ID:QGSPnIHKW >>52 本当に価値観の違いだと思う 冗談抜きでうちのジジババは地元から殆ど出たことがない 旅行にも行かないしね、そういう視点の狭さ?みたいなのがあるんだろうね 51: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:25:50 ID:9sSX4q20T 田舎って空気も綺麗だし野菜とか分けてくれるんだろ?あと地域とうまい特産品とかそんな素晴らしいとこにすんでるのに贅沢を言うな 54: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:28:01 ID:QGSPnIHKW >>51空気は確かに綺麗だが野菜をわけてくれたりするのは昔から住んでてなおかつ自分が仲が良い奴限定だぞ引っ越してきたばかりの奴に恵んであげるとかうちの集落なら絶対にあり得ない他所から人が来よう物なら陰口や噂とかしてるし 57: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:34:21 ID:9sSX4q20T >>54バカだな、悪いことするから噂されるんだろ?俺だったら東京とかにいったらお土産とかを地元の人たちに配って恩を売るね、そんな事してたら影口なんて絶対叩かれないから 61: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:36:58 ID:QGSPnIHKW >>57田舎の奴らは悪いとかそういうの関係ないから他所から変なのが来たってだけで裏でコソコソ悪口言ってるからな俺だったらそんな奴らに恩なんて絶対に売りたくない 56: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:32:18 ID:Wvgo8gWWs 大阪も田舎のとこだったらなんにもないぞ 58: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:35:23 ID:QGSPnIHKW >>56でも都市部にすぐいけるっていうメリットはあるじゃん?一回だけ東京の奥多摩の方でキャンプしたことあったけど田舎だと思ったよ 59: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:36:39 ID:yxJ6ymBWR 上を目指したらキリがない。アフリカとかに住んでる奴からしたら98%ぐらい秋田県住み日本人が良いだろうよ 62: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:39:02 ID:QGSPnIHKW >>59どこまでも上を目指すってわけじゃないよ東京、大阪 せめて札幌や名古屋とか仙台くらいのレベルの都会で楽しく暮らしてみたいだけ大学にも行きたいし、そういう都会で色んなイベントを経験してみたいんだよ逆に下を見てもキリが無いと思うけど 72: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:46:35 ID:yxJ6ymBWR >>62じゃ都会にいけば良いじゃん親を説得すれば良いじゃん説得できなかったら家出すれば良いじゃんこんな場所でぐちぐち言ってても何も変わらない変われないなら田舎で暮らしていけない現実を受け止めるんだ親の言いなりになるんだ 73: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:47:28 ID:9s3wR8Fx8 >>72その宛がなくてイッチは困ってるんでない? 77: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:51:24 ID:QGSPnIHKW >>72説得ならこれまでに何回もやった模試でいい成績も取ったし、学校のテストだって常に上位には入るように努力してるそれが駄目でバイトして金を貯めようにも家の近くにバイトする場所が無い親のいいなりになったらこれから一生寂れた田舎で畑で野菜を育てる生活絶対に嫌だわ、大学にもいかずこんな刺激も何もない田舎で一生野菜育てるだけの生活とか 63: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:39:39 ID:HIGfD812P ゴミゴミしてるし人多いし絶対に嫌だ 68: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:43:33 ID:QGSPnIHKW >>63逆に俺は人が少ないってのが嫌だ人が少なくて人間関係が濃いから近所のジジババが色んな奴の噂とかしてるんだぞ?本当に聞くだけで陰湿で嫌だわ 65: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:40:45 ID:pH4ebjzVa 東北はそうでもないけど都内の大学生とか九州なまりで上京してくる奴らを裏でボロクソじゃん特に内進生とかさひどかった。 71: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:46:18 ID:QGSPnIHKW >>65 なまりはそんなに無いと思う ネトゲでvcしたりネット見てるといつのまにか方言とかでなくなっていった 66: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)01:40:51 ID:xDzlLAOZW イベントごとは興味ないなあ車で山や海行くのが好きだし愛知で満足してる 引用元:…