1:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:34:34.14 ID:Ff6vcK1AM ・好きな時に好きな分だけ稼ぐことが出来る ・働く場所も完全に自由 ・言うまでもなく通勤はいらない ・ド田舎に住もうが実家に住もうが仕事が出来るので生活コストを極限まで下げられる ・シンプルに仕事がめっちゃ楽しい。サラリーマンとの一番の差はコレ ごめん。なんでおまえらフリーランスやらないんや 2:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:35:01.26 ID:Ff6vcK1AM ちなみにWEB制作&動画制作のフリーランサーやで 4:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:35:30.33 ID:Ff6vcK1AM WEB開発やマーケティングでフリーランスやればもっとゴリゴリに稼げるんやけどなぁ あの辺は勉強大変だからなぁ 6:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:36:01.26 ID:pm8env7P0 月40万って微妙やん 10:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:36:38.81 ID:Ff6vcK1AM >>6 実際、微妙だよ ワイが生業にしてるのはWEB制作や動画制作みたいな簡単な仕事やからね。そこはしゃーない 8:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:36:19.65 ID:XcrjE2Zk0 毎日とか社畜 16:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:37:40.63 ID:Ff6vcK1AM >>8 たまに休む時はあるけど基本は毎日やな でも別に嫌なことをやってる訳じゃねーからな 会社員と違って窮屈なオフィスに出勤しなきゃならん訳でもないし 20:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:38:32.71 ID:XcrjE2Zk0 >>16 いまどきリモートやろ 27:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:39:45.22 ID:Ff6vcK1AM >>20 マ?どうせ一部だけだと思ってたけどイマドキのサラリーマンはみんなリモートなんか 30:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:40:33.90 ID:XcrjE2Zk0 >>27 少なくとも同業種なら間違いない 39:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:41:41.20 ID:Ff6vcK1AM >>30 WEB制作系の正社員ってこと? まあ、それなら確かにリモート可能やろな 42:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:44:12.85 ID:XcrjE2Zk0 >>39 正社員以外の派遣も 9:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:36:29.79 ID:pkeGAGRzM お前はただのフリー定期 13:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:37:16.53 ID:2Hv6JxrT0 なれるといいね 15:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:37:36.92 ID:0hFYRjiIa 土日も5時間仕事? 18:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:37:57.54 ID:Ff6vcK1AM >>15 まあ基本的にはなー 21:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:38:39.91 ID:WITF/1az0 持続化給付金返せよ 22:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:38:45.34 ID:zdlEh54O0 フリーランス税理士ワイ平日8時間自宅で働いて月収180万。すまんな 23:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:38:48.46 ID:8zZkz68A0 手取りという言葉が適切か知らんが、リーマンの月収40万とどっちがええんや? 29:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:40:20.37 ID:Ff6vcK1AM >>23 ??? そもそも給与と売上で比較するのが意味不明すぎる 24:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:38:53.32 ID:0hFYRjiIa 通勤無しはええな 25:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:39:11.13 ID:oRVg8aUZ0 ランサー定期 26:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:39:19.40 ID:kYH+0gYJM 今どき社畜とかアホやろ 今の時代はフリーランスで1日5時間働いて月収40万ぐらい稼げばそれで十分 28:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:40:09.51 ID:2lTlOk+b0 いまだにシャチスレでマジレスする謎の人物って自演? じゃなきゃ学習能力なさすぎて怖いんやが 32:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:40:44.45 ID:fEzkM3Ey0 働いて金もらえるって逆に羨ましいけどな 不労所得も考えもんやで 40:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:42:24.02 ID:k051LMg20 自営業は協力的な身内がいるかどうかが大きすぎる 病気や怪我したから納品できませんでした、じゃ済まないからな 41:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:43:31.85 ID:Ff6vcK1AM >>40 いざって時は他の人に案件回せばいいだけでしょ 別に身内に確保しとく必要はないよ 46:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:45:17.10 ID:kOXr8VJs0 ワイもフリーやってたけど月40万が結構壁だったりする それ以上仕事取ろうとしたら営業もせなあかんし効率が一気に悪くなる 47:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:45:31.93 ID:Zejlhsab0 営業が苦手やから無理 54:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:47:17.96 ID:MreWtpuS0 >>47 今どきフリーランス専用の求人サイトもあるで 56:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:49:35.46 ID:Zejlhsab0 >>54 それもうフリーランスちゃうやん 59:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:51:23.31 ID:bwMexaXsd >>56 ギルドみたいなもんやろ 61:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:51:42.31 ID:kOXr8VJs0 >>56 理解してなさそう 65:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:52:59.98 ID:Zejlhsab0 >>61 してへんから教えてや 48:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:45:34.26 ID:8zZkz68A0 こうゆうフリーランスの場合はどうやって仕事取ってくるんやろ? 元々は会社務めが独立して、シャチ時代のコネがメインになるんか? 49:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:45:54.19 ID:kogkWuDFd TikTokやってそう 50:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:46:37.93 ID:WIw6G4lB0 月2回の会議(リモート)に出るだけで4万貰っとるがどう思う? 53:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:46:54.50 ID:878N4tSfa たまに仲介依頼してる不動産さんから来る連絡に受け答えするだけの簡単なお仕事で ・月収平均30万 ・月平均労働時間30分 ・ 通勤時間無し のワイ零細大家さんの方がええやん 57:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:50:24.19 ID:6u7tBNgSM ワイのパッパもそうやったけど一切休まないワーカーホリックじゃないと勤まらん 黙っててもいくらでも仕事来るレベルの人ならちゃうのかしらんけど 63:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:52:21.24 ID:jE6TbxTg0 月40じゃ結婚と家買うのは厳しい 50手取りほしいね 64:風吹けば名無し 2021/07/13(火) 06:52:58.76 ID:V08F9m6T0 フリーランスソフト開発者ワイ、週一時間自宅で働いて月収1800万 via:…