1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:22:21 ID:Yn5 新人はなんでもやれとやることばかりどんどん増えていって給料は変わらず一日で捌ける量じゃなくなり日々の残業時間がどんどん増え会社に一人残って深夜近くまで働く毎日ついに時給500円切った、昨日は450円荒い生活でも気力を維持するのに生活費が増え(栄養剤etc)、貯金も出来なくなった、娯楽に手を出す時間も金もなくなった都合上地元を離れられない、まだ半年しか務めてないから今やめたら内申に響く労基署が徒歩1分の所にある会社がこんなことしてるんだからな労基署なんて飾りだもういやだ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:23:25 ID:tcF 辞めればいいんやで(にっこり 6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:26:15 ID:Yn5 >>2辞めても同給料の仕事がねえよ生活ギリギリだからこれ以上収入減ると貯金ができないんだよ 3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:25:05 ID:6v3 残業つくだろ? 7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:26:53 ID:Yn5 >>3 サビ残に決まってるだろう 12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:34:35 ID:6v3 >>7ちゃんとサビ残の記録ある額はどのくらいになりそうだ? 14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:42:07 ID:Yn5 >>12来月からちゃんと計算しようと思う、意識が低かった毎日必ず1時間は確定、その日の忙しさでどんどん増えていく日曜出勤もあり、月に2~4で手当が4000円、無休日曜出勤もあり7ヶ月働いて多分250時間前後サビ残してるはず 4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:25:42 ID:pFF ろうきいけ 7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:26:53 ID:Yn5 >>4 徒歩一分のところにあるわ仕事してねぇよ 5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:25:45 ID:pa1 やめればええやんけ自分で辛くしてることに気付けよ 8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:32:02 ID:PPs 内申てなんだ? 10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:33:32 ID:Yn5 >>8 半年で仕事やめた奴を取りたい会社があると思うか? 21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:54:39 ID:IXj >>10社畜乙 11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:33:38 ID:tcF 上層部「残業代ゼロやから残業なしてやで」↓「残業代で稼いでたけど無くなるのかぁ、まぁその分残業なくなるからええか」↓上司「タイムカードカシャ、さぁ仕事の時間だ」↓「ふぁっ!?」 13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:35:34 ID:yq7 うちの会社も大概ブラックよりだけどサビ残だけはないわ 17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:47:32 ID:Yn5 そもそもタイムカードとかがなくて勤務時間が記録されてないんだけどもしかしなくてもこの時点で何かに違反してたりしないのかこれ 18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:50:06 ID:sBH そこまで残業しているって上司把握してるの? 20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)11:52:13 ID:Yn5 >>18小さい会社でな、上司どころか社長も把握してるわ 22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:22:49 ID:JQS 時給500て…どこの田舎? 24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:38:50 ID:Yn5 まじでどうすりゃいいんだよ一年我慢して仕事して他の職探すか一年働いて、給料安すぎて生活できなかったと話せばマイナスにはならんだろうしかし給料いい仕事が一切ないぞそれに貯金できてないからすぐ見つけないと一瞬で貯金無くなって飯も食えなくなる 28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:44:22 ID:MyD >>241がつらいのは良く分かる。しかし、ここを乗り切れ。最初のハードルを乗り切る事が出来れば、君の将来、今の踏ん張りがきっと役に立つ。後に、「若い頃、俺はこんな辛い仕事も仕事してたんだよ」って、いうタイミングが必ずやってくる。そして、仮に他の事で困難にぶち当たっても今経験している事こそが、その自分のピンチを救ってくれる。困難から、逃げ出すのは簡単。しかし、それを避け続ける人生は、困難に遭遇するたびに逃げ出す人生にしかならないぞ。 25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:39:09 ID:kCY ぎゃはは 27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:42:11 ID:5aK つか、何屋なんだよ? 29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:47:07 ID:Yn5 地方新聞社だよ広告担当で入ったが今は広告と紙面制作と取材とPC関係全般(PC詳しいのが退社して他にいない)を担当してる入社7カ月、手取り12万ちゃんと給料貰えるなら頑張れるけど内容と労働時間に対して給料が低すぎるせめて記者としての給料が欲しいけど広告担当の給料のまま変わらない、仕事だけが増えていく 30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:48:09 ID:MyD >>29取材や移動にかかる交通費は出るんだろ? 32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:51:19 ID:Yn5 >>30取材とかは会社の車使うのが基本だが一台しかないから自分の車使う場合が多いそれに対する燃料費は出ない日曜出勤での取材は若干出るがな 33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:52:35 ID:GSs あとの事なんてやめてから考えろ人生なんてどうとでもなるように出来てる 35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:55:22 ID:uhk 毎日13時間以上勤務して会社近くの漫喫に仕事持ち込んで寝泊まりして28連勤とかしてたが去年スッパリ辞めた貯蓄0の一人暮らしだが何とかなった今は体と精神を第一に考えて仕事辞めろ 37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:59:13 ID:Yn5 あーもうどの意見も正しく思えて何が正解かわからんぞ贅沢はしないし節約も子供の頃から叩き込まれてるからせめて手取り14万あればまともに生活できるんだがな・・・勤務時間の悩みより生活費の悩みなんだよ 39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:04:15 ID:MyD >>37まずは、自分のクルマを使った時の、ガソリン代なり、せめてもの自動車保険なりを会社に負担をお願いしてみたらどうか?きちんと、メーターを走行前、走行後までメモをとって、リッター当たりのガソリン代を請求させてもらえ。少ない給料の中で、自分もやり繰りするのが決して楽ではないのでお願いします。と、お願いするのも一つ。小さなストレスをため続けて爆発するなら、その前に対処するのも社会人として大切なものだからな。あと、相談できるような先輩はいないのか? 40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:05:10 ID:mBY 金をくれないところはスキルだけもらってこれ以上何も身につかないと判断したら転職 41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:05:57 ID:MyD >>40そやな。中小でしか身につかないスキルってあるからそこだけはもらっておくことが大事だよな。 42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:07:30 ID:IJr 資格と職歴さえあれば転職なんて思いの外簡単よ 43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:09:19 ID:QaH おれも半年ちょいでブラック辞めて1年くらいニートしてたけど普通に再就職できたぞ 44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:09:50 ID:W37 辞めちまえ辞めちまえ過労死するよりフリーターの方がいいだろ? 46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:13:23 ID:MyD >>44フリーターって、どんなポジティブな事が考えられるのか知りたい。自分には、想像つかないんだけど。。 45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:11:41 ID:MyD 転職で採用する時は「即戦力」として見込んでいる事が多々あるから転職できてもその後が大変になるだけ。 47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:22:13 ID:IJr 俺は8月に会社辞めて実家帰った失業保険食い潰して職探し始めたのが2月4月から入社地方の会社だと即戦力どうこう以前に入ってくる若いのが少ないから来るもの拒まずな所が多いと思う保険や労災関係しっかりしてるとこ探すのは苦労するけど 48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:24:30 ID:W37 最近社員でもバイト以下の待遇の所多いよなぁなんか本当に不景気ってかとても先進国とは思えない惨状だよなおかしいよホント 引用元:…