
1:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:55:11 ID:qsy5 オール電化機器を入れたときのみんなの笑顔が思い出されるほんますまんな 2:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:55:36 ID:qsy5 まさかこんなことになるとは思わやかったんや 3:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:55:56 ID:qsy5 めちゃくちゃ電気料金上がってるんやろうな 6:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:57:10 ID:qsy5 ほんますまん 7:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:57:21 ID:Ytit 反省してください? 9:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:57:29 ID:qsy5 >>7ほんますまん 8:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:57:21 ID:hQ93 自あげすんなかす 10:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:57:33 ID:qsy5 >>8なんで? 11:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:57:45 ID:jKPG どんだけ構って欲しいんや 12:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:57:56 ID:qsy5 >>11だめなの? 13:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:58:34 ID:qsy5 ガス器具撤去してオール電化リフォームしたおばあちゃんごめんな 14:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:58:36 ID:3nGq ぶっちゃけガス代も上がってるから変わらないんじゃない? 15:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:59:05 ID:qsy5 >>14ガスも上がってんの?電気代は3割アップよ? 16:風吹けば名無し 22/12/04(日) 09:59:45 ID:0826 電気が値上がりとかいうけど、電気の値上がりは燃料コストの高騰によるものなので、オール電化かどうかはあんま関係ないぞ 20:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:01:06 ID:qsy5 >>16電気代3万の家の3割ってえぐない? 23:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:02:59 ID:0826 >>20んーと、根本的な話をするわまず、電気ガス水道なら電気は水道と同じくらいコスパがいいぞガスと比べてどうこうってことなら、ガスのほうが圧倒的にコスパ悪い原発を止めてるから見かけ電気代が高騰しとるだけ 25:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:04:40 ID:qsy5 >>23でも高騰しとるやん 26:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:05:14 ID:0826 >>25だから、電気ガスならガスのほうがコスパ悪いってオール電化自体が悪い訳では無いぞ? 30:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:07:32 ID:qsy5 >>26電気代上がっとるのが申し訳なくてな 33:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:09:07 ID:0826 >>30そもそもオール電化なんてバカスカ使うためにしたわけちゃうやろあんなん、導電物の劣化とかまで加味して十年単位で付き合うもんやしガスの営業よりは良心的やわ 35:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:11:15 ID:qsy5 >>33新築でオール電化にした家はガス管引いとらんからオール電化にするしか道はないんや 40:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:12:45 ID:0826 >>35プロパンあるし、オール電化は損なわけちゃうぞ 17:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:00:12 ID:Iham ガス器具営業マンだけどプロパンガスなら電気にした方がマシだと思う。 18:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:00:35 ID:qsy5 >>17そらそやね 19:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:00:38 ID:qeLp アーバンなんとか倒産してたやんオール電化なんかそんなに被害者おらんやろ 21:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:02:21 ID:2vE7 そのうち停電ばっかで1日数時間しか電気使えないとかなりそう 22:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:02:41 ID:qsy5 >>21それはない 24:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:03:26 ID:NsXi 電気代あがるんか? 27:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:05:49 ID:To7C まぁこれに関してはイッチのせいやないし心痛める必要ないんやないか 31:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:08:13 ID:qsy5 >>27オール電化にするとランニングコストでメリットでますよとか言いまくっちゃったからさ 28:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:06:00 ID:qabp なんかボコボコにされてて草 32:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:09:00 ID:qsy5 蓄熱式電気暖房器と電気温水器いれた家なんて3万くらいあがってるもんね申し訳ないよ 37:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:11:39 ID:1Fa3 実際どうなん20年前に実家がオール電化になったったけど良くわからんわ 41:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:13:40 ID:qsy5 >>37電気料金的なことか?ちなみに、オール電化で入れた機器はなんや?暖房はエアコンか?床暖房か?蓄熱暖房か?給湯器は電気温水器かエコキュートか? 47:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:15:58 ID:1Fa3 >>41あんま覚えてないけど暖房はエアコンで風呂は外にタンクがあったな 53:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:18:11 ID:qsy5 >>47ほな冬場の1ヶ月の電気代が4万くらいやろうから1万くらあ値上りさるな 38:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:12:32 ID:63LU バッテリー沢山積めばええんか? 42:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:13:55 ID:qsy5 >>38無理 44:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:14:34 ID:fmtw 太陽光発電の買取り価格も爆上げしてくれればセーフ 45:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:15:16 ID:qsy5 >>44それはないからね 46:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:15:40 ID:0826 電気代って阿呆共のせいで半分ぐらい値上がりしとるでな、現状阿呆どもが払えよって毎回思うわ 48:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:16:45 ID:J8G9 そればっかりはしゃーないやん 49:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:17:05 ID:F6l4 オール電化そのものは否定しないけどな問題は電力自由化()の方だろ買い取りして横流ししてるだけやんけあんなん 55:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:18:23 ID:0826 >>49まあ、結果的に仲介コスト分値上がりするから、利用者にとってはふざけんなって感じよな 50:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:17:21 ID:lx57 誰かは儲かる 51:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:17:29 ID:63LU 一人暮らしならエコキュートの保温ガチ勢でも電気給湯器に負けそう 52:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:17:30 ID:qeLp 電気代上がったのはイッチのせいやないで考えなしにロシアを刺激して紛争起こしたチンパン欧米の責任やで気にすんな 58:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:19:56 ID:qsy5 >>52しかしなぁ電気代がこんなことになるなんて申し訳ないやで 54:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:18:13 ID:J7Af ガス代も上がってるからきにすんな 56:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:18:44 ID:swSs 今までオール電化で少し安くなってたんやからプラマイゼロやろ 57:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:19:54 ID:swSs とりあえず悪魔の商人は地獄行き 59:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:19:56 ID:xhI7 タンクと機材さえ運べばどこでも使えるプロパンが最強や 60:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:20:14 ID:qsy5 >>59それはないプロパンは総じて糞 62:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:20:52 ID:0826 >>60わかっとるやんプロパンこそ仲介コストの鬼やぞ 71:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:25:09 ID:qsy5 >>62そらまぁオール電化の営業やっとったし 63:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:21:40 ID:xhI7 >>60それもわかるトッモがプロパン屋が大家のアパート入ったらガス代が酷かったというてた 61:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:20:48 ID:iR9I こういうのってほんまに申し訳ないと思うん?ワイは他人がどうなろうがどうでもええわ 66:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:22:40 ID:qsy5 >>61ワイを信じてオール電化にした人たちがいるからな 64:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:21:58 ID:fFfS 新電力とか契約しなくて良かった 69:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:23:36 ID:qsy5 >>64新電力選ぶやつはアホ 65:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:22:05 ID:Jb0o オール電化の知人が台風で電信柱倒れて停電してなんも出来なくなってたわ 68:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:23:21 ID:qsy5 >>65オール電化じゃなくても停電になったらなんにもできんけどな 73:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:25:51 ID:Jb0o >>68ガスヒーターは? 74:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:26:19 ID:63LU >>68ガスを点火するのが電気というバラドックスやね 67:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:22:56 ID:F6l4 プロパンは災害時には強いまぁそれを考えても高いけどなw 70:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:24:51 ID:qsy5 >>67オール電化だとしても万が一のバックアップとして石油暖房器なりカセットコンロ用意しとけばどうにでもなるけどな 72:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:25:11 ID:LYz1 関西電力値上げしないんやっけすごいよな 75:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:26:38 ID:xhI7 うちの実家(田舎)はプロパンは高いからコンロだけにして給湯器は灯油ボイラーにしてたわ灯油ボイラーの一番のメリットはストーブの灯油のストックが切れた時スタンドの人が配達してくれるまでボイラーのタンクから持ってきてしのぐという裏技ができた事や 76:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:26:43 ID:1Fa3 元々エアコンじゃ寒いから石油ストーブ使ってたしガスコンロも常備してたから計画停電の時も風呂以外はなんとかなったな 77:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:27:26 ID:Jb0o あれ?あれなんだっけ?ガス管繋いでパチッとつけるやつ 84:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:37:30 ID:qsy5 >>77ガス温水暖房やね 78:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:27:56 ID:Jb0o あれ電気要らなくね? 79:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:28:43 ID:63LU ファンが無い点火は電池なら行けそう 80:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:31:24 ID:ZpiJ 電気代いつ下がるん? 81:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:32:39 ID:R8tL 営業って心臓に毛が生えてないとできんよなこんなんいらんやろ…って商品売りつけるんやろ 82:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:36:30 ID:ZpiJ >>81ニートみたいな考えで草 83:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:37:21 ID:R8tL >>82うちのボケとるじーちゃんにたっけー食品やら健康食品買わせたから許さんわ 87:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:38:34 ID:qsy5 >>83お前んちのじいさんが馬鹿なのが悪い 88:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:39:54 ID:eVfR >>87やっぱそんなことしとるんちゃうか? 89:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:40:00 ID:R8tL >>87ボケとる人間を馬鹿扱いとか営業ってほんと… 85:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:38:03 ID:qsy5 >>81そんなことしないぞ 91:風吹けば名無し 22/12/04(日) 10:46:38 ID:yLTp セールスマンっぽいのは全員無視やな今週は来てないけど、毎週来るやつがおるから怖いわ via:…