
1: ワイド 25/04/03(木) 割とズルよなそんな方法があるって大学に入学してから知ったわ 5: ワイド 25/04/03(木) >>1それは割とアホなんでは・・・ 7: ワイド 25/04/03(木) >>5マジで指定校推薦を使うって話を同級生からも先輩からも聞いたことがなかったんや 8: ワイド 25/04/03(木) >>7高校選びさえ左右するのに 9: ワイド 25/04/03(木) >>8指定校推薦の有無で進学先の高校を選ぶってこと? 11: ワイド 25/04/03(木) >>9せやな 12: ワイド 25/04/03(木) >>9せやでわざと偏差値低いとこ行って早稲田の指定校ゲットするとか 13: ワイド 25/04/03(木) >>11>>12そんな考え方もあるんやな何も考えずに一番上の高校を選んでたわ 2: ワイド 25/04/03(木) ワイやん 3: ワイド 25/04/03(木) 高校で勉強部活頑張った結果やな 4: ワイド 25/04/03(木) >>3部活の頑張りも関係するんか 6: ワイド 25/04/03(木) 権利やぞ 10: ワイド 25/04/03(木) 推薦知らんようなバカは推薦もらえんからどっちに転んでも一緒やろ 15: ワイド 25/04/03(木) >>10これは間違いない定期試験で平均点以上をとるなんて稀やったからな 14: ワイド 25/04/03(木) そもそも高校入試の時によむ入試ガイドに偏差値とかと一緒に載ってるやん 16: ワイド 25/04/03(木) これのヤバいとこは私立の方が枠が結構あるのでどんどん格差社会になる事だったりする 18: ワイド 25/04/03(木) >>16金持ち家庭の学生の方が成績や生活態度が良いのは統計が明らかにしとるし、大学側も貧乏な学生は取りたくないんやろ 17: ワイド 25/04/03(木) 商業高校で指定校のために簿記検定やら情報処理検定やら5つ以上は取らされたな普通に定期テストの次の週とかに検定試験あるからキッツいし高校の頃はずっと評定平均の不安と資格試験のストレスで病み散らかしてたで 高3の夏で大学決まるからそっからは楽やけど 19: ワイド 25/04/03(木) 指定校はガチで馬鹿にされるからな 20: ワイド 25/04/03(木) >>19言わなけりゃいいだけやん 21: ワイド 25/04/03(木) 自分そこそこ高学歴だけど指定校はちょっと見下してしまう やっぱ受験を経験したことがない奴って浅いんだよな 28: ワイド 25/04/03(木) >>21ワイのとこは基礎英語取らされてたのが指定校と内部進学ばっかだったわ最初に英語の試験があって点数低いと取らされる科目 22: ワイド 25/04/03(木) 指定校で立教大学なんやがやっぱり馬鹿にされるのか? 29: ワイド 25/04/03(木) >>22立教の内部進学組は英検準1級持ってるけどある? 23: ワイド 25/04/03(木) 指定校推薦の多い大学出身だと就活の時に大学名より高校名を見られると聞くし、世の中的にも指定校推薦に対するいいイメージは無さそう 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…