1:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:04:45.05 ID:RWBfHtgha どうやって生活してるんや? 2:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:05:04.74 ID:RWBfHtgha 子供育てるの難しくない? 3:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:05:20.71 ID:zZPQCCZ3a そのぶん物価も家賃も低いやろ 4:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:05:21.05 ID:RWBfHtgha 大学まで行かせるのきついやろ 5:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:05:41.33 ID:KuUARNdGM 自給自足できるからな 6:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:06:20.82 ID:8vmHFekm0 マクドは値段一緒なの腹立つわ 7:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:06:27.44 ID:el0P1Il1a その分家賃とかも安いから 8:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:07:03.83 ID:RWBfHtgha 地方は車必須だから家賃が安くなったところで意味ないよね 9:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:07:23.88 ID:oTmOqirYM 大学まで行かせるのきついとかいうやつはどれだけ素晴らしい教育受けてきてるんや? 18:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:13:04.72 ID:sll94Z1cd >>9 都市部でまともな家庭なら中学からは私立or国立の一貫はわりとデフォ 落ちこぼれがMARCHになる母集団にさっさと入っちゃう 20:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:14:32.87 ID:oTmOqirYM >>18 都市部でというか東京くらいなんちゃうの 23:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:16:18.08 ID:sll94Z1cd >>20 首都圏と関西の都市部はそんな感じ それ以外はそもそも住民の知能と民度が猿だし日本語喋れて偉いねって感じ 28:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:18:34.50 ID:oTmOqirYM >>23 地方の話をしてるんやけど猿以下だからよくわかってないんかな? 32:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:20:38.68 ID:sll94Z1cd >>28 俺はどんな教育受けてきたんだってお前がほざいてたから自分の周りの普遍的な教育水準の話をしている 地方でどんな教育を云々に対してのアンサーなら地方の人もどきが教育どうこうとか贅沢抜かすなとしか思わん 34:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:23:29.43 ID:bHAP22L6a >>32 俺は御三家だけど俺のいた環境からしたらお前は底辺以下だよ バカ学校しかいけなかったバカ MARCHとか滑り止めにすらならないのが「まとまな家庭」だからな でも統計とかみてりゃそんなのは上澄でMARCHでも一般人からしたら凄いってのをわかってないからお前は底辺なんだよ 社会に出てないどころか大学すら行けてないだろ 41:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:28:58.68 ID:oTmOqirYM >>32 地方っていう前提で話をしてるのになんで東京の話になるんや? 苦手なら苦手って言ってもええで 27:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:17:38.83 ID:IxALhT7D0 >>20 東京でも関西でも落ちこぼれがMarchに行ける母集団はなかなかないぞ 10:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:07:58.67 ID:q+Y/d4zZ0 そもそも大企業が無いやん 11:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:08:15.32 ID:oTmOqirYM 小中高公立大学国立なら学校行くだけならほぼ金かからんのでは 14:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:11:49.76 ID:uh4cnY2da >>11 そうしてまた低学歴低技能低所得のゴミが再生産されると 19:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:13:50.20 ID:oTmOqirYM >>14 私大の国立コンプと銭の話混ぜるのやめようや ややこしくなるわ 75:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:57:35.14 >>11 高校までは簡単やけど大学はほぼ無理やろ 12:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:10:11.35 ID:48Xnhcpb0 都内年収1000万でも税率40%だから600万しか残らないし、予定納税入れると400万しか使えんから家賃物価高い都内の方が厳しい 13:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:10:56.30 ID:Fb/D+LLL0 みんなは年収いくらなんや? 15:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:11:51.79 ID:WQB4AqT50 埼玉24ちゃい420万 16:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:12:51.29 ID:Fb/D+LLL0 >>15 ええやん 22:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:16:04.36 ID:WQB4AqT50 >>16 え、まって絶対「底辺やな」とか言われると思ったわ 17:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:13:04.17 ID:RWBfHtgha >>15 凄いやん 高収入やん 26:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:16:49.83 ID:WQB4AqT50 >>17 ありがとう、なんjで420万って書くと底辺とかしか言われへんから、なんか嬉しいわ 29:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:18:35.84 ID:bHAP22L6a >>26 満足するのはやばいぞ せめて30で600~700は目指そう 31:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:19:36.76 ID:WQB4AqT50 >>29 やるだけやってみるわ、一生平社員だと600で頭打ちやろな 21:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:14:34.52 ID:6DL1UIze0 やっぱ名古屋が最強やな 24:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:16:23.66 ID:24E94AOT0 やっぱ公務員・医療関係者よ ほかはどこもどんぐりの背比べ 30:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:19:16.62 ID:XFHDhvzw0 ワイ40歳年収180万 妻子1人 33:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:22:49.22 ID:24E94AOT0 少子化に拍車がかかる 政府が悪い 35:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:23:55.39 ID:WQB4AqT50 なんjでMARCHって落ちこぼれ言われてるけど、地方出身のワイからしたらエリート集団なんやけど 36:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:24:54.70 ID:W3pi1Awq0 >>35 あくまで進学校基準の話やからな 38:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:27:56.36 ID:bHAP22L6a >>36 それもちゃんとした東大現役10%を超える「進学校」、母数2000とか3000とかだと思うけどそこら辺だとMARCHは落ちこぼれというか選択肢にないんだよな 早慶が落ちこぼれだよ MARCHがが落ちこぼれっていうなんちゃって進学校はメインボリューム早慶だと思うわ 46:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:32:07.68 ID:IxALhT7D0 >>38 言うたところで開成でも落ちこぼれはMarchも受からんぞ 64:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:48:27.98 ID:bHAP22L6a >>46 それはもう落ちこぼれっていうか受験真面目にやる気のない特異点だからなあ 落ちこぼれを定義を下位10%としたら真面目にやれば全員早慶余裕だと思うけどね 真面目にやらないだけで 40:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:28:54.43 ID:WQB4AqT50 >>36 なるほどね~笑 てか、社会人なってまで学歴どうこう言ってる奴って働いてないかフリーターしてるんやろな 仕事してたらそんなこと今更どうでもいいやろ 42:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:29:28.18 ID:W3pi1Awq0 >>40 学生や 43:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:30:05.14 ID:WQB4AqT50 >>42 就活頑張ってな 45:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:30:57.04 ID:W3pi1Awq0 >>43 おう!エリートなるやで 37:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:27:28.86 ID:pJWhgwYRr 会社員なんてどこも似たりよったりやん 休みも金も無くて辛いよなぁガハハ 39:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:28:33.62 ID:W3pi1Awq0 >>37 接客業でしか働いたことなさそうw 44:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:30:48.14 ID:WQB4AqT50 埼玉って地方?めちゃくちゃアホな質問してすまん 47:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:32:55.10 ID:oTmOqirYM >>44 首都圏や 48:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:34:05.92 ID:NqFQxIl70 日本のな 49:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:34:09.51 ID:34DXMKZU0 そもそも子育ての何に金使うつもりなの? って言ったら教育費なんだろ? 地方は公立校なのでそれがない 50:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:36:54.91 ID:IxALhT7D0 >>49 いうて地方の金持ちってそれならそれで別の金の使い方をひねり出してるぞ いっそ留学させてみたり 金かかる系のスポーツやらせてみたり あるいは大学入試で上京ついでに東京に家買ってあげたり 52:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:37:44.20 ID:WQB4AqT50 >>50 上京ついでに家買ってあげる親羨ましいな笑 56:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:40:40.67 ID:IxALhT7D0 >>52 さすがに数人しか知らんけどね すげーのは上京ついでに子供にマンション買って 卒業記念で地元にまたマンション買ってる イカれてるのもいた ま、そいつ自身は大学卒業出来なかったって落ちがついたが 51:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:37:18.20 ID:GkJ3MXWs0 子どもを小学生のうちから塾漬けにして私立中高に行かせた挙句ようやくMARCHとか泣きたくなるな そこまでしないとMARCHすら受からんかった可能性もあるが 54:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:38:37.29 ID:IxALhT7D0 >>51 ほんまに泣けて来るのは そこまでやって私大歯学部とかやろ そんなのもいっぱいおるで 55:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:39:14.92 ID:W3pi1Awq0 >>51 それは事故みたいなもんやろ アホな公立中行かせた挙句マーチなら後悔しかないが>>51ならしゃあないで終わる 53:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:38:24.62 ID:u7vsvQcm0 自由に使える金ランキングで東京最下位やなかった? あれほんま? 57:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:40:59.91 ID:34DXMKZU0 東京には高給があるってのはそうだが普通に大したことないところも滅茶苦茶多いぞ 全員が全員大手なわけないだろう 63:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:48:25.46 ID:IxALhT7D0 >>57 ただそもそも東京って生活コスト下げようと思ったら 田舎より下げれる面もわりとないか? 公共のサービスも充実してるし 67:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:51:00.35 ID:lEt1y8lnd >>63 ないぞ ホームレスになるとかならともかく 58:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:41:48.88 ID:KuUARNdGM 田舎は教師の質が低すぎるんや 結局塾に行かんと勝てんっていう 59:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:42:05.94 ID:oTmOqirYM 東京で2000万もらって疲弊するなら地方で600とか700くらいで生きていきたい 66:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:50:30.71 ID:SxhYcnT+M >>59 東京で20年疲弊して20年休めばええやん 地方だと懲役40年やぞ 73:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:55:11.75 ID:oTmOqirYM >>66 東京生まれ東京育ちに言うのはあれやけど東京はめっちゃ暮らしにくいわ 76:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:58:05.65 ID:SxhYcnT+M >>73 地方のが大変そうやん 車乗れない学生とか息してるんか? 小学生が何十分も歩いて学校行くのヤバすぎない? 77:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 19:00:10.80 ID:oTmOqirYM >>76 すし詰めバカ奴隷トロッコに比べたらマシやろ 土日もゴキブリみたいに人がおるし 78:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 19:01:48.78 ID:SxhYcnT+M >>77 すし詰めなるほどの通勤通学はほぼ経験しとらんから実感ないわ 東京でも一部の路線の一部の時間帯だけやで 土日に人多いといっても普通に歩けるから気にならんな 60:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:42:13.17 ID:HEugIv6Hd 地方35歳500万 子ども2人いるがそんなに生活苦しく無いけどなぁ 61:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:44:21.73 ID:JE8KOz4Z0 物価低い 公立中高がまとも 生活水準は大して変わらん 62:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:44:37.01 ID:dozgYLXqM 頭を砕く 65:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:50:22.91 ID:JE8KOz4Z0 一流中高のガチ落ちこぼれは メンタルやっちゃってるイメージ 68:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:51:55.00 ID:34DXMKZU0 東京で生活コスト下げてってなんや? それ東京で住む意味あるんか?金も使わんで 70:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:53:05.00 ID:SxhYcnT+M >>68 東京だと金使うって理屈が謎すぎるんやが ちな東京生まれ東京育ち 72:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:54:55.39 ID:JE8KOz4Z0 >>70 娯楽多いし 69:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:52:58.56 ID:DRsYuNuld クソ田舎やが年収600ちょいや 71:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:53:16.38 ID:4KcQA0xUd 大阪は地方なんか 74:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 18:56:39.76 ID:OZ4P1Ak2p 250万 79:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 19:02:59.68 ID:SOttIOGF0 地方って家賃6万で家族住めるかもしれんけど都会やと15万くらいするからなぁ。年間で100万くらい違うやろ。駐車場都会やと5万とかするし年収150万くらい差がついてても同じ生活になるんじゃないかな 81:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 19:04:41.86 ID:SxhYcnT+M >>79 15万じゃ23区3LDKは厳しいやろなあ ワイこどおじだからええけど 80:風吹けば名無し 2023/02/17(金) 19:04:15.10 ID:JE8KOz4Z0 平均的な県庁所在地住みが 同レベルの生活と東京でしたければ 2割~3割増しの収入が欲しいな via:…