1:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:33:37 ID:odK 頑張っても頑張らなくても同じ給料じゃん? 2:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:34:10 ID:ElY マジレスすると雇用契約 3:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:34:11 ID:E9I 気づいてしまったか… 4:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:34:24 ID:jKk むしろ頑張る奴がおかしい 5:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:34:34 ID:zfs あると思える奴にはある真面目にやる事そのものが有意義だと思える人種にはなそんで後々差がつく 6:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:34:42 ID:fhL 将来への投資真面目にやってりゃ次に繋げられる 7:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:34:51 ID:ElY まーだ年功序列の幻想を抱いているのか 8:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:34:55 ID:eAQ >>1は公務員か 11:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:35:19 ID:ElY >>8これ 15:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:37:17 ID:odK >>8大手企業の子会社勤務。労働組合は大手企業と同じだから簡単にクビになったりはしない。 9:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:34:59 ID:LkV 頑張っても頑張らなくても良いから足引っ張るなとしか 10:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:35:11 ID:ElY つ同一労働同一賃金 13:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:35:25 ID:sWg 無能はどこ行っても要らんもんな 18:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:38:41 ID:KSh 仕事は真面目にやって実力つけるのが自分のためになる 19:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:39:37 ID:odK 先輩社員が凄くテキパキ仕事してるんだけど、その先輩凄く仕事楽しそうにやってるんだよね。理解できない。なんでそんな仕事にモチベーションあげられるんだろう? 22:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:41:59 ID:zfs >>19成功体験の差先輩はしっかりやった分返ってくるって知ってるだけ 25:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:44:03 ID:odK >>22真面目に働けば何が返ってくるんだ? 27:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:45:27 ID:oEe >>25社内での地位、社会人としてのスキル、将来的な所得 28:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:45:51 ID:zfs >>25それに応じた報酬だよ信頼だったり寸志だったり、嬉しいって思う事が多くなるわけ 24:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:43:53 ID:KSh >>19おまえは出世できんな 26:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:45:00 ID:odK >>24出世することに意味があるとは思えない。定年まで働ければいいよ。 30:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:47:57 ID:KSh >>26お前の価値観は否定しないがこれから数十年間、人生のほとんどを仕事で費やすのに仕事で楽しめないと辛いだけだろ 31:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:49:26 ID:odK >>30確かに。これから四十年間仕事を嫌々やると考えると苦痛で仕方ないよ。助けて 38:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:55:22 ID:KSh >>31お前が仕事できるかどうかわからんが仕事できるようになれば楽しいと思えるよ出世やら海外転勤等々、次が見えてくる仕事できないうちは苦痛で仕方ないだろ 20:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:39:50 ID:oEe 価値観によるとしか言えんな仕事で結果出すことに価値を見いだせるやつは真面目にやるしそうでないやつは真面目にやらないそれだけだろ 21:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:40:28 ID:fhL 仕事楽しめないって辛いだろあと40年続くんだぞ 23:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:43:01 ID:N3P 真面目とか頑張るとかいう個人の見解はどうでもいい与えられた仕事をこなせてないのならそれはもう「働いてる」になってないんだよ 29:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:47:01 ID:N3P 頑張っても頑張らなくても同じ給料って書いてるけど頑張らなくても結果出せば給料上がるからまぁお前の会社がホワイトとは限らんが 32:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:49:56 ID:ElY 指定されたノルマを守ってるならOK 33:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:50:26 ID:N3P 辞めればいいのにとしか… 34:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:50:30 ID:piY 真面目にやらなくても仕事こなせるほど能力あるならいいけど真面目にやらないと仕事が全然進まなくてノイローゼになるほど怒られるだけやぞ 35:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:51:45 ID:odK >>34確かに。モチベーション上がらなくて仕事が大変だよ 41:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:56:46 ID:piY >>35会社におんぶにダッコしてもらってる精神だからモチベが上がらないんじゃね?会社が儲かったって話が出ても「ふーんそれで?」な感じだろ?自分が働いた事によって会社に利益が出て、そこから社員に払う給料が発生するという根本的な事を理解すれば少しはモチベ上がるんじゃねーの 42:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:57:29 ID:oEe >>41それはちゃんと還元される仕組みができていればの話だなww 43:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:57:40 ID:odK >>41確かに会社の利益とかあんまりピンとこないな。ただ金が毎月振り込まれる感じだ。 45:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:58:19 ID:xWI >>41改善提案とかしていけば意識も変わりそうだな 36:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:52:58 ID:32R まぁ今はこー言っても仕事面白くなったら変わる可能性あるな 37:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:54:51 ID:odK >>36仕事って面白くなることあるのかな?仕事ってただ単に金を得るための手段でしょ? 39:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:56:14 ID:ElY こういう老害がいつまでも居座ってるから非正規が減らないんだよなあ 46:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:58:37 ID:piY >>39ニートくせえ発想だな。中小だと使えない人材は問答無用で首切られるぞ首宣告されても不当解雇だと騒いで窓際にしがみつくなんて実際はできねえっつの 48:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:00:00 ID:xWI >>46労働組合が強い必要があるからな…そういうところはだいたいでかい 40:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:56:39 ID:ElY 解雇規制緩和しようぜ 44:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:57:59 ID:32R 俺は1時期除いては最初から楽しかったからなぁ途中で面白くなるかどーかは確信持てんけど金得るだけなら辛いことせんでも良いんじゃね? 47:風吹けば名無し 2016/06/29(水)18:59:42 ID:32R 最近だと大手でも首切られまくってますが 49:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:00:14 ID:odK よし、これからは仕事を楽しんでやってみるか!辛いときも頑張るぞ! 50:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:00:51 ID:xWI >>49辛い時は頑張らずやり過ごせよ…壊れたら元も子もないぞ 51:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:00:53 ID:oEe >>49明日には心折れてそうだけどがんばれ 52:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:01:10 ID:32R 労組強くても経営陣次第であっつーまに弱体化させられるけど 53:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:01:46 ID:xWI >>52そうなん? 他所様の事まで知らない 54:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:06:17 ID:XEA 真面目に働いて結果を残せば、自分の意見を通せるぞ。自分の気に入らない事は変えることが出来る。その立場に立てる。ソレを良いこと、と思えるかどうかはソレゾレなのかも知れんが。 55:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:20:55 ID:DSK 運ちゃんはサボリようがないんだよな 56:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:38:57 ID:2mU 俺の場合は頑張った分だけ死ぬほど働かされて給料は減らされた 57:風吹けば名無し 2016/06/29(水)19:44:00 ID:XEA >>56 会社自体の経営状況や周囲の人間(主に上司)の対応もあるからな…その場合は真面目にヤル、と言っても他社、他業種への転向など真面目に働くベクトルも大事になるなぁ…いや、偉そうでスマン。 参照元:…