1:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:00:38.30 ID:uZ60+/0y0 2週間しか持たなかった 2:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:01:18.09 ID:ZXZwsr6jF どうするの?これから 4:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:02:04.06 ID:uZ60+/0y0 >>2 ニート 31:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:08:21.82 ID:+T/6Fd7v0 >>4 38はニートじゃないぞ 3:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:01:53.75 ID:smcHSOir0 uberいいよ 弱者男性のたまり場さ 8:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:03:06.48 ID:uZ60+/0y0 >>3 体力的に自信が無い 13:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:04:17.01 ID:smcHSOir0 >>8 原付でやればいいのさ~ ストレスはデートスポットでカップルにゴミを見るような目で見られることだけさ~ 24:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:07:04.77 ID:uZ60+/0y0 >>13 原付持ってないよ 55:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:20:13.65 ID:GM1TAydHd >>3 若いやつはまだええとしてもおじさん負け組ウーバー共の服装の汚さは異常 60:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:22:09.67 ID:smcHSOir0 >>55 おじさん負け組uberしてると本当に周りの視線が痛いよ 生きてるだけで犯罪者 それが弱者底辺男性 5:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:02:07.27 ID:IumnMJm10 バイトなら合わないならすぐ次行ったほうがいいからな 6:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:02:17.52 ID:nOoD5WL90 さっさと次のバイト面接へ逝け 12:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:03:59.48 ID:uZ60+/0y0 >>5 >>6 嫌だ、しばらくは働きたくない 9:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:03:42.95 ID:a/qMe745a 俺と同い年の人が堕ちるのは楽しい エヴァ世代ってろくな奴いないよね 18:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:05:30.73 ID:uZ60+/0y0 >>9 シンジ君と同じ年 10:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:03:48.30 ID:RyE2kJUYH It\'s the end 11:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:03:58.64 ID:nOoD5WL90 にしても、バイトよりも 派遣会社登録してそこ経由で勤務したほうが時給も高いだろう 22:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:06:27.44 ID:uZ60+/0y0 >>11 派遣は更新があるから 23:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:06:50.52 ID:nOoD5WL90 >>22 だからなに?w 14:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:04:29.58 ID:9sPh/pcfF 38歳無職の成り上がりチャンネルってYouTubeチャンネル作って動画上げてよ 26:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:07:36.45 ID:uZ60+/0y0 >>14 需要ないだろw 15:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:04:33.42 ID:BShb5D0C0 アラフォーでバイトはヤバい 17:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:05:11.68 ID:4JNFGF/f0 ヤバくはないぞ 19:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:05:32.27 ID:G/cwM9w2d ワイは警備の社員2週間で辞めたわ シフト制なのにシフト不明とかスゲェ業界だわ 20:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:06:03.70 ID:gNSuAqEAp じゅんぺ 配信 やっべ! 25:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:07:25.14 ID:0E/BGq12M 正社員で年収350より時給1600円で10年働いてるけどストレスなくて人生楽しいで 彼女いないし社会的信用ないが 40:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:11:14.82 ID:1Pg2UFEKa >>25 正社員で16年働いたら年収500になってるよ 27:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:07:47.76 ID:smcHSOir0 弱者男性の生きる場所ってどこにもないんだよな 30:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:08:02.38 ID:N2omYoBT0 内職ええで ガチャポンのカプセルにおもちゃをいれる簡単な仕事 63:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:24:07.18 ID:tzwYVkJBd >>30 そんなの内職させたらレアだけ抜かれそう 32:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:08:24.77 ID:a/qMe745a 派遣はまじやめとけ 奴隷感が半端なくて病むぞ ぬるい正社員なんていくらでもある 33:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:08:38.79 厚生年金なし? 国民年金は払ってる? 35:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:09:45.73 ID:mB+E4n4NH なんでやめたんや? 39:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:10:13.07 ID:KsyQejDx0 たまに中途で入ってくるけど「週休二日って聞いたのに騙された!辞める!」とか基本的に下層なの自覚してないよな 59:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:21:44.37 ID:OkKzKjy00 >>39 騙すなよ 65:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:24:36.76 ID:tzwYVkJBd >>39 そんなの普通辞めるやろ 75:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:29:54.21 ID:UloL9d3DM >>39 なんでそんな底辺ブラックにしがみついてるの? 76:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:30:34.29 ID:f9S1ou4y0 >>39 外から入ってくる人の意見を見ても自分の環境の悪さに気づかないのやべえだろ 42:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:12:39.47 ID:/Il7XPwF0 最低賃金で昇給することがないのに 言われたことしかやらないとか言われるのはどうすりゃええねん ガキみたいな考え方やけど、頑張ったって意味ないんだから頑張ろうとも思えへんで 46:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:14:30.26 ID:smcHSOir0 >>42 頑張ったところで底辺だしな 力を抜いてやるのがアルバイトよ 47:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:14:46.31 ID:a/qMe745a >>42 言われたこともやらなくていい が正解 辞めさせるもんならやってみろ、のスタンス 労働とは経営者とのバトルよ 43:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:13:50.07 ID:DoLD2YeAd おつかれ 50:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:17:07.83 ID:FiuQ23wtd 中途なのにガチで土日祝休もうとするよなそのへんの中年って 56:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:20:55.17 ID:+T/6Fd7v0 >>50 休み無しとか零細企業の価値観すげえなw 52:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:17:47.46 ID:THbBMWbZd 仕事嫌になってやめると、もっと嫌な面接と面倒な履歴書が待ってるんだよなあ 58:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:21:22.05 ID:GHEZ5sDKd >>52 そういうやつがサービス業の正社員登用に引き込まれて泥沼状態なんだろうな 53:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:18:58.03 ID:KU9GpLJlM 正社員で働いた方がメリット大きいやろ 54:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:20:04.13 ID:7t9jygOb0 仕事続かない人間ってマジでダメ人間の証だと社会に出て理解した 57:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:21:10.35 ID:smcHSOir0 正社員になったところでなあ38歳だと一生独身確定なわけだしアルバイトで40歳くらいで自殺するほうがいいんじゃない 61:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:22:54.80 ID:K+QwTrX80 おつかれ! まあちょっと休んだらまた頑張れ 66:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:24:52.80 ID:uZ60+/0y0 >>61 労働に向いてない 69:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:26:27.20 ID:smcHSOir0 >>66 だからこそuberやろうぜ めんどくさくなったら途中で配達をキャンセルもできる 究極に責任のない仕事なんだよ 悲しいのは周囲から汚物のような目で見られることだけさ 77:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:30:56.83 ID:0g0BowyMM >>69 uberレベルの楽なバイト他にないかな? 35位からでもはじめられるやつ 80:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:33:01.70 ID:smcHSOir0 >>77 試験官バイトとか てかuberでええやん 汚物を見るような目に耐えれば気楽なドライブよあれ 87:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:35:15.04 ID:0g0BowyMM >>80 試験官ってアラフォー無職でも務まる? 98:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:48:01.80 ID:811lozacM >>66 みんな向いてないのをこらえてやってんだよ 62:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:24:03.31 ID:k2TXGhWD0 マンションの管理員になれ 一人でもくもくとやれるで 64:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:24:10.60 ID:4ly54EskM つらいなあ 70:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:26:37.53 ID:KeHygSYed 自営しろよ イッチは裁量が広くないとやる気でないタイプやろ 73:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:28:44.21 ID:K7LObS8n0 イオンパン屋ニキか? よう頑張ったほうや 81:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:33:02.88 ID:uZ60+/0y0 >>73 せやで イオンパン屋や 74:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:29:44.44 ID:VJp+XJmsM アラフォーやん 78:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:31:13.38 ID:6SoYMbABd ジャスコ時代に「社員になったんで宜しく♪」とか言ってたドヤ顔バイトリーダーが速効で転勤させられてたの面白かったわ こういう甘い考えのやつなんやろな 82:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:34:00.49 ID:ITwac/Fk0 38才でバイトやとどんな職種選ぶんや?高校生・大学生が沢山いるところは肩身狭いやろうし 83:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:34:28.48 ID:XOMMdURtd この時間のこどおじやべぇな マジでホワイト並の待遇受けられると思ってんのか 84:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:34:40.06 ID:bcq2TqWO0 ワイも自営業だけじゃ少ないし短期バイトか日雇いバイトしたいわ 85:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:34:46.48 ID:KU9GpLJlM 工場とかでもええから取り敢えず正社員で働いてみて1年続けてみたらええで 92:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:39:58.05 ID:62ZCaAj2d >>85 バイトも正社員もあんまきつさ変わらんもんな 100:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:49:37.62 ID:f9S1ou4y0 >>92 ブラックは正社員の方がきつい 86:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:34:55.89 ID:G+ygI/9p0 経験のある楽バイトは・・・ 交通量調査 拘束時間は長いけど楽だった 座ってカチカチカウントする奴 88:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:35:59.32 ID:0g0BowyMM >>86 交通量調査ってアラフォー世代もいる? 91:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:38:01.17 ID:fazAkPwA0 >>88 だいたい学生やろ 大学の時よくやってたわ 90:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:36:59.62 ID:964ez0rpa バイトで生きるって決めたなら楽なバイト追い求めて嫌なことがあればすぐ辞めた方がええやろ でもバイトも40近くなると採用されにくくなるって言うな 93:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:40:41.27 ID:lpJBAlWm0 イオンなら映画バイトクソ楽やったで 楽すぎて抜け出せない高齢化フリーター結構おったし 94:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:40:56.38 ID:5xncrp+/a itでいこう(*•̀ㅂ•́)و✧ 97:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:47:26.74 ID:IAn98DLm0 Uberとか来てる都会は羨ましいよな 田舎には選択肢すらない 99:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:49:24.25 ID:62ZCaAj2d >>97 ノルマあるのに飽和状態でこなせないらしいぞ今 107:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:52:59.96 ID:smcHSOir0 >>99 ノルマなんかねえよ 達成したら1万ボーナスくれますとかそんなんだよ 109:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:54:18.30 ID:62ZCaAj2d >>107 こないだ達成できないと23000ひかれるから連勤してるってスレたってたで 115:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:56:19.39 ID:smcHSOir0 >>109 ひかれないよ 多分あと一件でノルマ達成すれば20000円貰えるけどその1件依頼がなかなかこないって話か 君が勘違いしただけじゃない? 101:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:50:08.84 ID:811lozacM パン屋とかしんどいとこ選んでんじゃねーよ 103:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:50:26.07 ID:O3E52W3b0 ウーバーが恥ずかしい仕事って風潮は世界共通なんやろか 120:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:59:09.24 ID:OYm3KpCqM >>103 あれバイクはデブのおっさんばっかりなんの何なんやろか 逆にチャリの兄ちゃんはムキムキ体育会系ばっかやし 104:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:51:13.20 ID:upBGHzTWM ワイ30代元ニート電工の職業訓練校通って正社員になったで 今、遅めの夏休みを取って大阪旅行中や 105:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:51:51.24 ID:AwlwqsVGd 職場ガチャしろ そのうちこの仕事ならやれそうってのが見つかる 飽きたら辞めてまたガチャすりゃいい 106:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:52:14.80 ID:+wZTzxj80 コールセンターがええやろ 何歳でもおるで 112:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:55:17.63 ID:c8miuCA20 >>106 モンスタークレーマー対応ばっかりで病む って聞いたけど 108:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:53:01.85 ID:1gAtXf7f0 親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイ、同見の見物 113:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:55:33.51 ID:4JNFGF/f0 >>108 働けよ 金あるといいぞ 116:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:57:20.27 ID:mz0LUY8c0 >>108 親のお陰で長い間引き篭もってられてるの間違いだろ 110:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:54:24.61 ID:CTNeX2750 38歳セルフスタンド夜勤アルバイトぼく ノート持ち込んでやりたい放題や もっと楽なとこ探せ 111:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:54:42.40 ID:811lozacM スーパーとか工場なんかの機械的な仕事はしんどいから無理だろ 仕事中にネットで遊べる仕事にしとけよ 117:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:57:30.61 ID:5xr3UYUP0 日立系列の工場言ったとき 2時間で無理だわーって帰った 流れ作業してるやつって脳死してんじゃねーのってすごく思ったよ 118:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 09:57:55.79 ID:RS+C/ANN0 大学とか高校卒業した時は新卒でちゃんと入社とかしたん? 121:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 10:00:06.50 ID:mz0LUY8c0 まぁ取り敢えず仕事はまずは3日そして三週間 んで三ヶ月と継続する目標立ててやった方がいいよ 逃げ癖ついてるだけだから 122:風吹けば名無し 2022/09/15(木) 10:00:08.06 ID:42oCW0CRr 資格とか持ってないとその年で正社員は無理やろな via:…