1:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:26:11.84 ID:eIQY9fJn0NIKU なに? 2:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:26:25.55 ID:eIQY9fJn0NIKU 誰でも何歳でも何回でも受けられるんやぞ? 3:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:26:41.43 ID:eIQY9fJn0NIKU なんで暇なニートやんないの? 4:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:27:10.62 ID:eJ8r1qk80NIKU 努力したくないし努力しても無理って分かってるからや 5:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:27:11.62 ID:HruV7Yxp0NIKU 難易度は? 6:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:27:25.92 ID:7pH/Tbqe0NIKU 簡単なら取ろうかな 7:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:27:46.88 ID:0jLb5IHJ0NIKU 通る時点で弱男ではない 8:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:27:57.08 ID:msMzd3AxMNIKU 有給取れるだけマシやけど余裕でブラックやから 踏み台にしてコンサル目指すならいいけど 10:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:28:20.42 ID:NvNGKTV30NIKU 楽しい仕事なの? 11:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:28:27.59 ID:eIQY9fJn0NIKU 医者と違って誰でも何歳でも学歴なくても一発逆転やぞ? 12:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:28:40.29 ID:Z4Nap7so0NIKU ド底辺は受験資格すら無いやろ 25:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:31:24.14 ID:W8C024Ez0NIKU >>12 受験資格は誰でもあるで 逮捕歴とかがあると場合によっては認定貰えんかもしれんが 13:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:28:55.20 ID:kzxo45js0NIKU ガチで時間さえあれば誰でも受かる資格 14:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:28:59.79 ID:r8WzJ1Wg0NIKU 受験するのにも金はかかるし 15:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:29:23.43 ID:V0pZDuvyrNIKU 大学の頃先輩が勉強しとったけどマジで大学生活犠牲にするってくらい勉強しとったな 誰でも言うけど普通の人間はあんなに努力できんよ 16:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:29:35.59 ID:WA9oF6pzdNIKU それフーテンの寅さんにも同じ事いえるんか? 17:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:29:54.71 ID:1RFEHbZeMNIKU 量が多いだけで必要なのは四則演算レベルなのにな 18:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:30:05.96 ID:xk+fa8Ld0NIKU 大手監査法人なんて残業多すぎて続けられるやつ碌におらん 19:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:30:14.02 ID:oI9/s/SG0NIKU なったあと死ぬから ソースはワイ 20:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:30:15.63 ID:29lt/FVM0NIKU 取るのはええけど開業するとなったら人脈必要やからワイにはむりむりんご 21:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:30:34.48 ID:jdsyf5Mk0NIKU 歳とってから合格しても碌な働き口ないやろ 22:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:30:34.97 ID:j/oh0kKfdNIKU 医者と違って資格取っても意外と引く手あまたじゃないんよな 高齢だったりある程度若くても社会人経験ないと普通に敬遠される 23:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:30:49.63 ID:+rtOjuLn0NIKU 勉強の仕方ミスってたら何年勉強しても無理って言われてるよな 24:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:31:19.33 ID:zOh3marzaNIKU 地元離れなあかん 激務 金欲しくない 26:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:31:24.79 ID:Vsgsc0/d0NIKU こういうのって結局取った後に実務とかこなしてないとウキウキで独立しても死ねるよな 29:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:33:25.47 ID:oI9/s/SG0NIKU >>26 そもそも独立ありきの資格ちゃうもん 独立は会計士とったときにおまけで付いてくる税理士として独立するんや 28:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:32:47.01 ID:e3qFlXCo0NIKU あの勉強量こなせるなら弱男になってないです… 30:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:33:48.88 ID:pd2XfV0jdNIKU 司書の方がええやろ 激務嫌なら細々と稼ぐことも可能やし田舎でも確実に仕事あるし 31:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:34:32.12 ID:zOh3marzaNIKU 努力フェチ求められることの先にはさらなる努力しかないんやで そのことを知らんで努力するやつは救われんわ 32:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:34:59.53 ID:/Yx8iDOy0NIKU 医師←人の命に関わる 弁護士←人の権利に関わる 会計士←こいつ 118:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:11:38.52 ID:7E+qlVxvFNIKU >>32 人の経済活動に関わる やな 166:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:35:22.46 ID:VMx1PALp0NIKU >>32 金は命より重い 33:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:35:48.36 ID:nSTJfiwIdNIKU 受けたくても受けられないのが弱者男性なんだが 34:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:36:05.21 ID:Gkwprg570NIKU 簿記3級が限界なワイには無理 35:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:36:25.97 ID:eIQY9fJn0NIKU いうて受かってる大学のVol.層はマーチやで 36:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:36:50.24 ID:NPak3VNmrNIKU 弱者男性は勉強を続けられるほどの気力もなければ知性もない 37:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:37:10.11 ID:y7+VzJtE0NIKU 会計士って激務なのか?おしえて自信ニキ 38:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:38:09.81 ID:McqGXfxF0NIKU ワイの知り合いの公認会計士は京大卒やし普通そんな学歴も頭脳もないわ 42:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:40:02.86 ID:Ygg7IhiMdNIKU >>38 いやいや他のやつが上にも書いとるとおり低学歴ばっかやぞ 44:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:41:00.80 ID:0vPp3Q4i0NIKU >>42 悔しいんか? 50:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:42:06.00 ID:Ygg7IhiMdNIKU >>44 何でそうなんねんw 53:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:43:17.36 ID:0vPp3Q4i0NIKU >>50 ごめん 39:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:38:12.31 ID:m4gUXpg/dNIKU 4大監査法人じゃないと無理やろ 40:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:38:23.36 ID:dTc6a90w0NIKU 農家「時間に縛られず年収500万は固いです」←これ笑笑 41:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:39:47.35 ID:/b/IrIqQ0NIKU 会計士ってネイティブそろばんプレイヤーみたいな奴ばっかやん 45:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:41:09.84 ID:jlEFIHzs0NIKU 激ムズやんけ 46:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:41:19.91 ID:ulSAyyV00NIKU 仕事できないと追い出される 47:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:41:40.29 ID:jczRXQYnMNIKU 人生終わってるやつが一発逆転目指すけど無理なんだ 49:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:41:57.29 ID:Ee+q+4UeaNIKU 全く興味無いけど金のためだけに公認会計士目指して仕事続けますって可能なんかな 55:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:45:47.81 ID:0bDgR0Pi0NIKU >>49 勉強量が膨大だから仕事しながら受かるのはほぼ無理 受かってる奴は仕事辞めて専念になる 171:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:38:15.78 ID:1Aw2l2Fo0NIKU >>49 JCPAは仕事辞めて専念しないと無理 USCPAは働きながらでも取れるけど 51:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:42:50.49 ID:Ee+q+4UeaNIKU 元プロ野球選手で引退後に仕事求めて公認会計士になった人もいるよな 52:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:43:06.45 ID:1RFEHbZeMNIKU まあAIに奪われるんやけどな 60:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:48:57.14 ID:m8rcpOGr0NIKU >>52 これよく言われるがどう奪われるのか教えて欲しい 目指すか迷っとるんや 54:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:43:43.74 ID:e3qFlXCo0NIKU 敗者復活戦みてえな資格 56:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:46:56.43 ID:NnL05ve4pNIKU まさに27ニートで一発合格で就職したけどさ まぐれ合格すぎて修了考査に受からねんだわ 詐欺やろ 57:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:47:32.99 ID:1cDwiJt1dNIKU しかも中卒でも取れる資格や 誰でも人生やり直せるコスパのええ資格 58:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:47:40.30 ID:mlxtHhLY0NIKU 会計士から税理士登録したとして仕事できんの? 税法のことなんて殆ど勉強してないやろ? 63:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:50:09.51 ID:NnL05ve4pNIKU >>58 修了考査受かってないと登録できんから最低限はいけるやろ 論文試験しか受かってない雑魚主査ワイはガチで全くわからん 泣ける 75:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:55:36.40 ID:mlxtHhLY0NIKU >>63 ほーんそうなんやな 59:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:48:11.32 ID:E9DAwvkQaNIKU 弱者男性は簿記2級とかどうや? 20中盤までなら探せば未経験の経理いけるで ソースは浪人留年中退してから簿記の勉強したワイ 61:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:49:07.16 ID:uAaij/Ow0NIKU もうすぐAIに奪われる定期 64:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:50:14.10 ID:m8rcpOGr0NIKU >>61 だから、どう奪われるんか教えてくれって 81:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:57:28.77 ID:AFnkagRX0NIKU >>61 誤訳定期 62:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:49:43.41 ID:kzxo45js0NIKU 弱男っていうか非モテ男性はめちゃくちゃ多いぞ 陰キャの大学生が就活回避目的で資格とるからな 65:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:51:22.86 ID:xfsL9vpfdNIKU AIに真っ先に奪われる職業やんけ 66:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:52:45.91 ID:oI9/s/SG0NIKU 少なくともリスク分析からレポーティングはAIがやるやろね 67:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:52:50.95 ID:KrKebYANaNIKU AIの保証もワイらに任せろ とか言ってるで IT監査人材はそれでええとして会計監査人材どうすんねん 70:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:54:23.51 ID:kzxo45js0NIKU >>67 ガチで少数のパートナーと技術的なスペシャリストと資格不要な事務要因だけになるやろなだけになるやろな 会計監査人材はそんなにいらん 68:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:54:00.68 ID:pAT4AOfNpNIKU 税理士には大学院免除っていう裏技あるけど公認会計士の会計大学院免除はどうなん? 120:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:13:04.94 ID:7E+qlVxvFNIKU >>68 会計士も一部科目免除があるけどほとんど旨味はない 69:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:54:11.74 ID:KrKebYANaNIKU エクセルのピボットテーブルしかなかった時代からのたった数年でクッソ効率化しとる 71:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:54:41.22 ID:+qd9JW3L0NIKU クソむずい 72:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:54:52.68 ID:vuIIDkLZdNIKU イッチが受けてないのが答えや 73:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:55:22.27 ID:KbtrgYv6dNIKU 医者や法曹とは違って情熱的な理念がないよな なんでなろうと思うんやろな 77:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:56:53.28 ID:m8rcpOGr0NIKU >>73 相手にするのが底辺じゃないところに魅力を感じとる 医者と弁護士って客として相手するのは底辺ばっかやん? 死ぬほど勉強して3大国家資格取ったのに底辺に向けて接客せなあかんって虚しいなと思って やから会計士目指したいわ 87:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:57:48.00 ID:KbtrgYv6dNIKU >>77 医者はともかく弁護士は企業法務系ならそうでも無い 78:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:57:09.17 ID:kzxo45js0NIKU >>73 仕事がつまらない 客からは基本的に頑張るほど煙たがれるだけ 残業多い やりがいないやろなそりゃ 92:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:59:52.60 ID:KrKebYANaNIKU >>73 情熱がないのがむしろ好みに合ってたかな 122:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:14:41.39 ID:7E+qlVxvFNIKU >>73 監査はクライアントに感謝される業務じゃないからな 74:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:55:32.76 ID:sSQWkCUi0NIKU 会計士が一生安泰で草 営業できないとどうしようもないよ30代で独立するやつが多いし 結局客商売だから 80:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:57:26.60 ID:OruL0v50dNIKU 仕事クッソつまらんぞ 監査は顧客に感謝もされないし 83:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:57:31.24 ID:KrKebYANaNIKU 最近監査一年回す中で安いアシスタント使った比率をKPIにされてるけど フルに将来目標達成したら人こんないらんやろって感じる まあ残業100時間前提の発想してるからで定時帰りデフォにしたいなら足りないままやろけど 84:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:57:40.31 ID:medGW0cE0NIKU 会計士レベルだろ地頭も関わってくるやろ 簿1までは行けたけど税理士の簿財すら絶対無理やと思ったわ 86:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:57:47.66 ID:kuhdLQjoMNIKU コミュ障は干されるから1000万なんかいかんで 有名企業のほうが明らかコスパええで FASとかでバリバリやりたいならええけどお前らみたいなのは無理やし 88:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:58:31.73 ID:IdU87Z2g0NIKU ワイ税理士受験生、会計士は逆立ちしても無理 89:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:58:36.08 ID:b1eszfN50NIKU 会計士税理士はAI台頭で危機なんだとさ 現時点で残業だらけのブラックやから残業代抑制の為にもAI移行は積極的にやるやろうし 90:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:58:43.24 ID:Ufg4MsHcHNIKU AIに代替されるとか言ってるアホまだおって草 財務諸表監査がどういうものか知らんやろ 94:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:01:22.67 ID:kuhdLQjoMNIKU >>90 前提の内部統制監査を知らないからなアホは あれが全部IT統制になるならそもそも被監査会社のリーマンの仕事がなくなってるわな 102:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:03:46.64 ID:8niu5NrKdNIKU >>94 その内部統制監査も作業は標準化して非会計士にさせるようになってるし会計士人員は確実に要らなくなってきてるで ただ現状は規制がどんどん増えてく業界だから仕事は全然減らんけど 91:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 18:59:27.71 ID:3B7efWkddNIKU 会話が出来ないのは致命的 93:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:00:01.67 ID:Jkkxdmcc0NIKU 海事代理士って資格最近知ったけど、激ムズなん? 96:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:01:29.95 ID:uBSi2QcK0NIKU ワイのトッモが会計士浪人3年目なんやが止めた方がええんやろか 97:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:02:04.70 ID:IdU87Z2g0NIKU 三大士業で1つ地味なのいるよな 98:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:02:32.51 ID:KrKebYANaNIKU 客に肩入れしないのが仕事とかいう矛盾しかないビジネスや 101:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:03:03.57 ID:ZZ0tzFYB0NIKU 普通高卒で国税行くよね 103:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:03:47.97 ID:BY8983Fv0NIKU Aラン大のワイあきらめたで 106:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:04:22.48 ID:cdosz2yraNIKU キャッチーやるな 107:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:05:00.36 ID:Ec+il+CK0NIKU 司法書士なんやけど税理士の資格が欲しい 5年かけて税理士か3年ガチって会計士どっちがええん? 109:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:05:45.09 ID:IdU87Z2g0NIKU >>107 5年で税理士になれる有能なら1年で会計士になれる定期 108:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:05:22.10 ID:FMcziWtx0NIKU 日商簿記2級の年間合格者数 約3万人 旧帝+早慶+一橋+東京工業大学の新入生 約4万人 街で上記の大学在学生、卒業生を見つけるより簿記2級合格者を探す方が難しいという現実 110:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:08:34.45 ID:m8rcpOGr0NIKU >>108 2級の合格率7%の時とかあったからな 過小評価されとる資格No. 1やろ簿記2級って なんなら今の2級難易度知らん税理士先生方も普通に求人の必須資格に2級って入れてるの過小評価やと思うわ 111:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:08:45.92 ID:8eD23kIh0NIKU 難易度低い割に稼げるコスパの良い資格って何があるんや 114:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:09:54.35 ID:iJrf4R8HMNIKU >>111 有名大の新卒 これさえあればどこでも行ける可能性ある 113:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:09:49.77 ID:jlEFIHzs0NIKU コミュ障陰キャでもええんか 115:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:09:55.73 ID:ZPjJ04dUdNIKU なんGって妙に公認会計士の評価高いよな 弁護士とかはいつもバカにされてるのに 弱男からも手が届きそうに見えるのがええんやろか 実際は届かんけど 116:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:10:58.85 ID:m8rcpOGr0NIKU 税理士目指すなら今後の日本のこと考えたら相続税はマストで取っといた方がええんか? 117:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:11:26.59 ID:rGPiBQVI0NIKU なお監査法人の離職率9割 修了考査の合格率5割の模様 119:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:12:58.67 ID:6zvQ08uy0NIKU 死ぬほど忙しいやん 121:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:14:34.19 ID:rGPiBQVI0NIKU 中年なると税理士として働いてるのが大半になる 結局税理士と年収は同じ 125:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:15:48.45 ID:rHzQSBycMNIKU >>121 税理士は二世と国税上がりが有利やな 客集めが肝なのにコミュ障陰キャじゃ無理やし 123:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:15:33.42 ID:qfbT7k+wHNIKU 東大医学部卒で司法試験に一発合格のガチ天才が1日10時間勉強×9ヶ月かかるのが会計士試験や 凡人は3年かかるしなんG民にはまず無理 128:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:16:51.65 ID:fegA2oKR0NIKU >>123 ゲンゲンってガチの超人やのに、いくつく先が学習塾経営って勿体な過ぎへんか?? それともこの先別にやり始めることがあるんかね 141:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:21:35.88 ID:qfbT7k+wHNIKU >>128 そら会計士弁護士医者の仕事を普通にやるより、YouTubeや会社経営した方がはるかに儲かるし 124:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:15:35.86 ID:fegA2oKR0NIKU なんGって会計士スレはよく建つけど、弁護士や不動産鑑定士、司法書士とかその他の難関資格スレって全く建たんよな なんでなんG民は会計士に魅せられるんやろか 127:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:16:18.75 ID:rGPiBQVI0NIKU >>124 学歴不問で私立文系でも受かるからやろ 139:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:21:13.42 ID:sSQWkCUi0NIKU >>124 経理は陰キャのあこがれの職業だからじゃないの 143:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:22:59.96 ID:oAYdctVAMNIKU >>139 イメージで語ってるだけやろなあ 経理って他部署と話しまくる仕事なのに 147:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:24:10.74 ID:AFnkagRX0NIKU >>139 FP&Aにシフトしてきてるから単なる経理はどうなるやら 126:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:16:01.86 ID:jOVyc0JC0NIKU 普通に難しいぞ 税理士試験よりも 129:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:17:21.72 ID:6zvQ08uy0NIKU >>126 当たり前やろ・・・ 131:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:18:07.62 ID:jOVyc0JC0NIKU >>129 G民なら宅建取って不動産行った方がいいのに 130:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:17:50.38 ID:sZQXZo1V0NIKU まず受験資格が厳しいんよなぁ これ取るならまだ司法試験のがええな 132:風吹けば名無し 2023/03/29(水) 19:18:20.00 ID:qfbT7k+wHNIKU 私立文系やニートでも受かる! →実際に受かるのはそれらの超上積みだけ、東大生ですらぽこぽこ落ちるのが現実 via:…