1: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 21:07:05.73 ID:2bB5Rz/I0 収入だと思うんだけどどう? 同棲はともかく結婚したら稼いだ金は2人のものになるわけだし 年収3000万と年収200万で拘束時間が同じだからって家事分担も半々とかなくない? 2: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 21:08:25.87 ID:2bB5Rz/I0 でも仕事やめろとは言えないんだわ 3: 名も無き被検体774号+ (オッペケ Srf1-LQRz) 2018/02/12(月) 21:10:16.01 ID:H5VJWNqfr 仕事時間だろう。 収入にするとうまくいかないと思うよ。 4: 名も無き被検体774号+ (スップ Sdc2-0L16) 2018/02/12(月) 21:18:12.03 ID:lRYZikoUd お互いを労り合う気持ちがあったら答えは簡単だと思う 絶対に自分が損する側になりたくないと強く思う人は、対等に誰かと一緒に暮らすのは難しいと思うよ 5: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW e15a-ayVB) 2018/02/12(月) 21:26:30.96 ID:IyxF4QOg0 年収3000万は例え? 金に余裕あって家事やりたくないなら家政婦雇えば 6: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 026c-DvHr) 2018/02/12(月) 21:28:00.44 ID:zTPj4JC30 年収3000万で就労時間1時間と、年収200万で就労時間10時間でも? 8: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 21:29:49.05 ID:2bB5Rz/I0 >>6 仕事やめるか減らすかして家事すれば?と思う なぜなら年収200万が3000万と結婚すれば実質1400万の年収アップなんだからその分家事やるべき 7: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 21:28:01.53 ID:2bB5Rz/I0 例えだけど 年収3000万が年収200万と結婚する時点で 自分の損が許せないわけなくない? そもそも格差カップルが結婚してもうまくいかないのかな 9: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 026c-DvHr) 2018/02/12(月) 21:31:42.54 ID:zTPj4JC30 あなたが年収200万の立場でも同じこと言う? 10: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 21:32:57.76 ID:2bB5Rz/I0 >>9 その立場なら仕事全部やめて専業主婦になるよ 夢とか持ってるならわからん夢とかないから 12: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 21:46:33.79 ID:2bB5Rz/I0 家庭のために生きると考えると 金銭面で貢献できない分、家事の面で家庭に貢献すべきだと思っている 仕事の優先度も、家事やってから余った時間で遊んだり好きな仕事したりすればいいと思う もし間違ってるなら論破されたい 16: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW e5db-3BLw) 2018/02/12(月) 22:07:32.21 ID:SaMiOcNQ0 夫婦ってそういうもんじゃないよ 17: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 22:17:52.25 ID:2bB5Rz/I0 >>16 そのへん教えてくれ 結婚してないからわからんのや 18: 名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sa69-TdkS) 2018/02/12(月) 22:18:05.69 ID:3dDdJfJQa 夫婦で収入の事で優劣つけるか? 損得で一緒に生活できないでしょ 金銭関係なく対等な関係を築けなければ夫婦はうまくいかないよ それが嫌なら自分と同等の収入ある相手を見つけろって思うね 19: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 22:23:36.23 ID:2bB5Rz/I0 >>18 家事分担って優劣なのか? もしかして勘違いしてるかもしれんから言うとくと感謝の気持ちは忘れたらあかんと思ってる 3000万稼いでくれてありがとう 家事しっかりやってくれてありがとう そういう気持ちは大事 そのうえで家事分担どうすんの? 子育てなら出来る時間ある方が率先してやるべきだけど、そもそも200万の方が仕事減らしてでも家事育児の時間作るべきなんじゃないの?てこと 20: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 46a8-TdkS) 2018/02/12(月) 22:31:48.64 ID:7Fju7tG00 >>19 それならここで聞く問題じゃないよ 感謝の気持ちがあるって話をした上で相手と話合って決めるべき でも、収入が少ない方が家事をやれって言うとかなりカチンとくると思うよ そこはうまく話さなきゃいかんと思う 23: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa5-Q8e/) 2018/02/12(月) 22:42:40.74 ID:z91xnz1Da 理屈を重視して嫁さんの感情を軽視すんなよ 女の不満は蓄積するぞ 25: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 22:48:07.03 ID:2bB5Rz/I0 食費やら公共料金やら、高いマンションなら家賃や火災保険とか、一軒家なら固定資産税とか土地の税金とか、その他ネット代とかもろもろすべて3000万の方に依存しているわけで フェアであろうとするなら家事やってくれてもよくね? 俺は200万の方を見下してるのかもしれん だから客観的な判断が出来ない 3000万の方が綺麗好きで料理上手な場合どうすればいい? 家事に求める完成度が違うんや せめて200万の方が潔癖なら良いのに 29: 名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sa69-TdkS) 2018/02/12(月) 22:54:17.90 ID:GSbmqqHEa >>25 うん、あなたは結婚向いてないわ そういう部分は強制されるものじゃなくて自主的にやる部分 収入低い方が自分からやるのが一番良い形であって 収入高い方に言われてやるものではない なので、収入低い相手を選ぶならそれを理解し、自ら家事することを買って出るような相手を選べとしか言えない 37: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 23:03:07.11 ID:2bB5Rz/I0 >>29 200万視点の意見な気がするんだよな あなたが年収3000万あって200万の相手と結婚しても意見変わらない? 自分が稼いだ金の半分で好き勝手やられたうえで家事は半々でも何とも思わない? 26: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 2ee3-sC9r) 2018/02/12(月) 22:50:00.41 ID:6MOZnq5Y0 うちの上司、年収4500万で 嫁は専業主婦で家事の分担、半々なんだがどう思う? 上司はかなり離婚したがってるが 48: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 2ee3-04A9) 2018/02/12(月) 23:17:00.28 ID:XUc/c00R0 >>26 専業してないじゃん離婚だな 50: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 2ee3-sC9r) 2018/02/12(月) 23:19:13.74 ID:6MOZnq5Y0 >>48 まあ、もう無理だ 掃除しねーわ、宅配便は受け取らない、再配達の手続きはしない 郵便物も1箇所にまとめんわで キレまくってるわ、嫁に隠れて準備始めてるがどうなることやら 27: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイ c2ea-gHg0) 2018/02/12(月) 22:51:48.72 ID:T21zgSEH0 まず何で収入少ない方が家事やれって話になるの? 別に相手の家事の報酬として家に金入れるわけじゃないでしょ。 専業になってって言えばそれでいい話なのに同じ時間働いてる相手に それはいかんでしょ。 32: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 22:59:24.09 ID:2bB5Rz/I0 >>27 生きるための金銭、家庭を維持するための金銭は3000万が入れてるわけやん さっきも言ったけど、相手の年収が200万なら結婚したら、200+3000で夫婦3200万の収入やん つまりお互い1600万ずつの収入 相手側にしてみれば1400万の収入アップやん そのアップがどこにかかるかというと、家事の報酬しかないやん 35: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイ c2ea-gHg0) 2018/02/12(月) 23:01:00.20 ID:T21zgSEH0 >>32 ??? 結婚したいんじゃなくて家事要員が欲しいのなら外注したら? 年1600万もかからんよ? 39: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW e5db-3BLw) 2018/02/12(月) 23:06:50.89 ID:SaMiOcNQ0 たくさん稼ぐのが偉いわけでもなんでもない 夫婦で協力して家庭を作るんだよ 42: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 316d-+BMJ) 2018/02/12(月) 23:09:48.78 ID:kFbiDCnd0 俺は稼いでくるからお前は家のことやれっていってそれを納得する相手を探せよ 47: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 316d-+BMJ) 2018/02/12(月) 23:15:37.47 ID:kFbiDCnd0 なんでそんな風に思う相手と結婚してんだ 頭悪すぎだろ、 51: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 23:20:41.47 ID:2bB5Rz/I0 >>47 結婚はしてないです まだ戻れる時期です なぜと言われると本当に深刻な出会い不足としか言えない 今の子が家事全般やってくれれば壊滅的料理下手であろうといいのだが 52: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 2ee3-sC9r) 2018/02/12(月) 23:21:36.88 ID:6MOZnq5Y0 >>51 たぶんな いくら何でも、あなたはその人と結婚するべきではないぞ 何のために結婚するのよ? 56: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 23:24:20.18 ID:2bB5Rz/I0 >>52 なんでだろう 今お付き合いしているし、料理下手だけど素直な子だし、あと出会い無いから 53: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 316d-+BMJ) 2018/02/12(月) 23:22:40.06 ID:kFbiDCnd0 >>51 じゃあ家事を全部やってくれない相手とは暮らせないってはっきり言って向こうが納得しないなら別れればいい 60: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8291-gFSv) 2018/02/12(月) 23:34:29.76 ID:2bB5Rz/I0 >>57 伝えてない 相手のご機嫌うかがう日々 64: 名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sa69-GHLZ) 2018/02/12(月) 23:40:51.66 ID:hcVlEITla 今の彼女との関係を変えるより専業志望の女性を探し直した方が早いんじゃない? 収入は二人のものになっても職歴まで二人のものになるわけじゃないんだから、家庭に入るのを嫌がる人は嫌がるよ 74: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8111-krrr) 2018/02/13(火) 07:04:39.37 ID:XvH4SxJP0 収入が低いんだから家事をすべきというのはひとつの理論としては成り立つかもしれないが、実際問題それが本当に正しいと思うなら人間としてヤバい 31: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 316d-+BMJ) 2018/02/12(月) 22:59:19.81 ID:kFbiDCnd0 ほしいのは妻じゃなくて家政婦じゃん…