
1: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:30:42.88 ID:uN4hF3/Rd 865 風吹けば名無し[] 2020/10/12(月) 16:20:10.30 ID:QwPhld8V0 いや教科書なんて歴史知らない素人でもネットで調べて互いに事実を精査しあえばちゃんとしたものができあがる 研究論文や特許は素人が集まってネットで調べて精査しただけじゃどうにもならん 3: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:30:58.68 ID:8gqesRZB0 草 7: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:31:28.83 ID:r/bs3Y810 中学生かな? 8: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:31:35.44 ID:uFNNsotJa ホリエモンの本買ってそう 10: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:31:42.61 ID:ZJM0FgICd ネット(wikipedia) 13: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:32:03.18 ID:bQtvxiIo0 ソースは2ch 16: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:32:47.05 ID:klHpTZ+GF ちゃんとした参考文献作った事あるならこういう事は言わない 17: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:32:48.40 ID:fo5ULMH60 ネットで真実知ってそう 19: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:32:59.28 ID:fDC7MS5f0 やってみろ 20: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:00.39 ID:yP4qzDW1M やると分かるけど案外無理やで 22: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:07.77 ID:Ns1IUPxr0 事実を精査するためにまたネット使いそう 23: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:13.25 ID:sxD8Z2hnM Wipipediaコピペして作りそう 24: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:16.57 ID:lIywB0T70 その通りでしょ 精査って文字が読めない低脳の集まりかここ 694: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:23:11.02 ID:X26dEygN0 >>24 精査とか関係ないやろ 低学歴 25: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:23.42 ID:ktdI50uzp それでちゃんとしたものが出来たならそいつはもう素人じゃないだろ 44: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:55.14 ID:yP4qzDW1M >>25 その辺のお前らにやらせると 逆にびっくりするほどちゃんとしてないものになる 26: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:23.61 ID:bO6psAHja 教科書がどんだけ考えて作られてるかわかって無さそう 29: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:31.16 ID:E3SoDCM3p 教科書「一次ソース、無し!w」 地獄やろ 30: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:33.98 ID:6v1RmVxBr 頭堀江かよ 31: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:35.22 ID:nCcK2QCtr 百田尚樹がこれやったな 日本の新しい教科書って名目で書いた本で二十箇所ぐらいネットからコピペ 32: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:33:45.86 ID:m8E1RjZAd 出来るやろな 誰がやるか知らんが 33: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:08.71 ID:hNc2y+W7d 孫引きすなーーーーー 34: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:24.75 ID:ktdI50uzp でも教科書がなければそのネットの情報も存在しなかったんやで 35: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:28.29 ID:365sfSZg0 出典がどれだけ膨大な量の紙の資料か知らないんやろな 36: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:28.52 ID:0vuUg/TqM 小中レベルなら余裕やわ 37: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:28.64 ID:Vt+vjNwUr 学校で選ばれるかどうかは別として作ろうと思えば作れるやろ 58: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:17.73 ID:lEin7Z0Z0 >>37 検定 76: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:23.84 ID:Udq/lxU5p >>37 検定受けないと教科書名乗れないんやけど 38: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:30.52 ID:VLzC1eM8r 厚切りジェイソンが言ってそう 40: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:36.14 ID:WEzMU0cId 互いに(なんJ民同士) 43: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:54.01 ID:MozQmuHi0 マスク付けてなさそう 45: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:34:59.51 ID:vzdkyqOj0 ウィキペディアでレポート書いて教授に刺されるとか経験ないんやろな 88: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:59.78 ID:qGQWmRab0 >>45 怖すぎやろ 46: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:35:04.09 ID:wUn2UUoh0 教科書ってどこ情報なんやろな 47: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:35:06.58 ID:Udq/lxU5p どうやって素人が記載が事実かどうかの精査をするんですかね? 59: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:20.55 ID:oacCVsq8a >>47 わいが気に入る内容かどうかや 48: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:35:09.20 ID:sJEXTY1qp 大川隆法に聞けばよくね 49: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:35:10.72 ID:dITr/PkM0 ばーーーーーーーかw 50: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:35:11.30 ID:xweZbbOR0 勝手にご飯さんが生えてくると思ってそう 53: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:35:30.87 ID:jD0hIlWg0 尚樹くんさあ… 54: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:35:33.88 ID:VTtKizpJ0 ホリエモンとか好きそう 60: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:20.66 ID:h+bujo0NM 小学生レベルならワイでも作れるで てかどっかの省庁が内容決めてるんじゃないんか? 余裕やろ 61: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:24.05 ID:KEUCfvcE0 ネトウヨとパヨクがお互い譲らずに精査終わらなそう 78: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:32.90 ID:kEXgeDL3M >>61 反自民を法律で皆死刑にすれば精査できるやろ 62: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:28.75 ID:0KMp7oKx0 ワイ「じゃあそのネットのソースは?」 アホ「教科書やが?」 うーんこの 64: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:37.93 ID:w/RqukG/a >>62 草 67: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:52.44 ID:IsS/6MDk0 >>62 草はえる 63: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:31.03 ID:um312qES0 そのネットにある情報は誰が調べたの? 65: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:49.15 ID:rxblr9CpM やーばいでしょ まあ高校生くらいだったらギリセーフだけどそれ以上だったらやばい 69: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:36:59.78 ID:8MaUAM2V0 YouTubeで中田の動画とか見てそう 71: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:06.20 ID:54iFY7CQ0 高卒介護士で30過ぎてホリエモンに影響受けてそうなレス 72: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:07.25 ID:Qqfma8c10 義務教育の敗北 73: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:11.72 ID:pqwWR43Fa でも言うほど間違ってないよね 資料集めて査読して草稿を編集会議に上げて完成稿書くのが手順やし 87: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:56.97 ID:QyHKpqk0d >>73 素人やぞ 111: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:39:36.39 ID:pqwWR43Fa >>87 ぶっちゃけ実際作ってる奴らはほぼその分野の素人やろ 最終的な監修は大学教授とかに頼むから形になってるだけで 428: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:02:31.27 ID:BYIZuG/IM >>111 そんなことはないだろ 77: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:25.40 ID:b9qGJbHA0 情報に関してはネットはジャンクフードですわ 79: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:38.35 ID:gaDAxmmRa 基礎とかめちゃくちゃになりそう 81: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:49.01 ID:n/laNYYA0 要素だけ集めても意味ないんよな 情報ソースが明確で学校教育で即時使用できるという状態になったものを広く頒布できることが実現できてるんかっていあ 82: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:50.74 ID:niLh5mL4r 教科書は偉い人が作ってるから正しいみたいに考えてないか? 編集してる学者の思想のせいで偏りまくってんだよなぁ 英語のWikipediaから丸々コピペしたほうがまだええわ 99: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:45.92 ID:atyC1hwMp >>82 草 102: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:52.02 ID:yP4qzDW1M >>82 どこがどう偏ってるか具体的に指摘できたらえらいと思う さもなくば糖質の妄言やな 136: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:41:05.73 ID:niLh5mL4r >>102 まず1990年以前の世界史についてはぜんぶ嘘 1989年とされる時期に地底人が地表世界を全て作り上げたから 教科書を信じてる奴らは地底人の思う壺や 139: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:41:23.39 ID:Hs4O5F8L0 >>136 草 144: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:41:43.90 ID:9ufIm8ED0 >>136 ワロタ 145: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:41:44.43 ID:r/bs3Y810 >>136 いい加減気付けよ! 152: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:42:21.19 ID:A4hpVB9Y0 >>136 既に選別は始まってるんだよね 164: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:42:54.31 ID:HRiFnlYKd >>136 やーばいでしょこれ 168: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:43:14.37 ID:vzdkyqOj0 >>136 急に斜め上に行くな 173: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:43:29.46 ID:YsnIbrBz0 >>136 釣りねらいにしてはやりすぎや 175: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:43:49.90 ID:aNXSmfmZ0 >>136 やっぱりね 180: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:44:06.91 ID:qbdN4i3/0 >>136 チップ2枚埋めてそう 205: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:46:45.21 ID:J8JGU2Ura >>136 ワイこれでスレ建てるわ 390: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:59:07.85 ID:iXHDUoovd >>136 ネタ路線に切り替えるのダッサw 403: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:00:20.70 ID:ccjJDLZmH >>136 世界1分前仮説やっけこれ 454: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:04:40.46 ID:1PyUYKeFr >>136 地底人は英語使えないのか… 771: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:30:17.70 ID:41GGLTm0M >>136 爆笑したわ 83: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:51.71 ID:DCYg/06+d Wikipediaもビックリよ 86: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:37:56.09 ID:SUpd9GfT0 ネットde真実民の究極形やろ 89: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:00.53 ID:R4YQjaY70 ちょっと通な情報はネットなんかに落ちてないわ 90: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:01.30 ID:Ni7Lp2Ccp ワイの妄想の歴史を教科書として売ることはできるんか? 107: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:39:14.41 ID:aNXSmfmZ0 >>90 それを人は小説と呼ぶんやで 96: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:36.18 ID:kEXgeDL3M >>90 法律で決めれば全国民に義務教育で教えられるやろな 115: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:39:59.32 ID:Ni7Lp2Ccp >>96 ならワイが天皇になればええんか 思ったより大変そうやなサンガツ 91: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:07.23 ID:GbU39uLGF 知識0からどう教科書並みにまとめる気なんや 94: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:24.14 ID:vxe4c8OO0 まあ小中学校のなら 高校から怪しい 97: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:36.56 ID:3tD8uFNha 教科書は難しいかもしれんが受験用の参考書とかなら余裕やろ 98: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:44.97 ID:/tyli8tKa 流石に素人には無理やろ 105: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:38:56.73 ID:Qqfma8c10 けど面白そうだから試しに作ってみて欲しい 132: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 16:40:59.00 ID:MZAxU8/I0 けどやっぱ教科書ってすごいわ…